朝の牛乳

回答:3件閲覧数:3722
2012/08/18 16:36:45

以前も牛乳の事で質問させていただいた者です。

療養型60床の病院に勤務しています。
朝食にいつも牛乳を1本付けています。しかし、高齢者施設のため、牛乳が苦手な方が大変多くほとんどが摂取されていない状況です。
牛乳がダメな方にはヤクルトかヨーグルトを用意しています。
しかし、糖尿の方の割合も高く、ヨーグルトもダメだという方も多いです。
この、「ダメ」というのは下痢をするという理由だけではなく「嫌い」「食べ慣れていない」と言う声の方が多いです。

歯科衛生士からは再三、牛乳の代わりになる物を早く出して!!と言われています(-_-;)
食べれない物を出しても意味がないのは分かっていますが、様々な制限があるためなかなか良い改善策が出てきませんでした。

いっそのこと朝の牛乳を無くしてしまい、その他のメニューに乳製品を使用した献立を作った方が良いのでしょうか?

私が朝牛乳を付けることにこだわっている理由は
1、朝のおかずか小鉢2品で量が少ないため、牛乳がないとお腹が満たされないという元気な患者さんもいる
2、朝は手薄なためこれ以上手の込んだ食事を作ることが難しいため、牛乳は高カロリー高カルシウムで配膳車に入れるだけというメリットがある
からです。

皆様の施設では、朝食に牛乳を必ず付けていらっしゃるのでしょうか?
それともジュースや豆乳やヨーグルトなども入れ込んでローテンションでしょうか?
また糖尿の方への対応はどのようにされていますか?

宜しくおねがいします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

188 2 1
2025/02/20
276 0 0
2025/02/11
196 1 0
2025/02/11
417 1 0
2025/01/22

ランキング

188 2 1
2025/02/20