特養の方に質問させてください。
食事の種類と形態はどのようにしていますか?
私の職場は
主食 常食・軟飯・全粥・分粥・ミキサー粥
副食 常食・一口大・刻み・極刻み・ミキサー です。
おかずはひとつの種類の形態を変えているだけです。
ショートの相談員より、軟菜食をいれてほしいと言われています。
現在は生野菜もフライもゴボウも蓮根も出しています。
軟菜と言うと、それらを出さないという認識でいいのか
そうなった場合、作るおかずの種類が増えると言う事になります。
職員の食事も出しているので、軟菜では職員は物足りないと言われてしまいます。
特養勤務は今の職場が初めてなので
他の施設ではどのような食事を提供しているのか
参考にさせていただきたいと思ってます。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
89
1
0
2025/04/03
509
6
7
2025/03/27
861
2
1
2025/03/21
375
1
1
2025/03/21
411
3
3
2025/03/20
574
4
8
2025/03/12
ランキング
89
1
0
2025/04/03