こんにちは
いつも御指導いただきありがとうございます。
今、アルコールについて勉強しています。
そこで本やインターネットで調べても分からないことがあり
(調べ方が悪いのでしょうか…)教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました。
(アルコールばかりとり、食事をあまりとらない場合)
アルコールが低血糖を起こす理由として、
1:カロリーはあるが栄養分はないため
2:アルコール代謝は糖新生の代謝を阻害するため
ということで、おおまかに?は理解したのですが、
1:アルコールに栄養分がないのは理解しました。
しかし蒸留酒を除き、醸造酒・混成酒は糖質もあるので、アルコール類がそのようになるというのは間違い?だと思うのですが、合っていますでしょうか。
また、栄養士会のホームページによると「血糖値はお酒に含まれる糖質だけに影響をうけるものではありません。飲酒→栄養バランスのの乱れ→血糖調節の乱れ」ということなのですが、お酒を飲むことによって食事が疎かになる方の場合の話なのでしょうか。
じゃあ食事のバランスに気をつければお酒(蒸留酒)をたくさん飲んでも血糖には関係ないよね?ともし聞かれたら答えられません。
(肝臓に悪いので…ということは言えますが…)
2:糖新生の阻害をするという理由がアルコール代謝で、糖新生の過程で使われるものを使ってしまうからということなのですが、それは具体的に何なのでしょうか。
この2つが調べても分からなく、すっきりしません。
分かる方いらっしゃいましたら、御返答いただきたいです。
よろしくお願い致します。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ