モニタリングの時期について

回答:1件閲覧数:3847
2012/11/07 22:16:58

初めて質問します。
今年から特養で働いています。初めて栄養ケアの業務を行っています。

モニタリングの時期ですが、「介護報酬の解釈」には
高リスク2週間毎
低リスク3ヵ月毎
と記載されていますが、中リスクについては記載されていません。
そこで、「中リスクは低リスクと同じ3ヶ月毎にモニタリングをする」という施設独自の要項を作成し、各職種ごとに決済をもらい実施しています。
(*中リスクのモニタリングを3ヶ月毎にした理由は管理栄養士1名(直営給食)で業務を行っていて、1ヶ月毎のモニタリングができないと判断したからです。以前の管理栄養士のかたは中リスクの方を医師のコメントを記載し、低リスクに変更していました。しかし今年からリスクの変更はしないことにしました。)

監査の時も高リスクと低リスクのみを確認され、中リスクは確認されず、特に問題はありませんでした。

質問ですが、
・中リスクのモニタリング1ヶ月毎は「介護報酬の解釈」にのっていますか?
・このように施設独自の要項で進めても良いものでしょうか?様式は一般的は物を使用しています。

長くなってすみません教えてください。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ

ランキング