栄養ケアマネジメントの進め方について

回答:4件閲覧数:6193
2013/01/08 21:39:35

障害者支援施設勤務です。

私の施設では、毎月定期のケアプラン会議やカンファレンス等がありません。何か問題や検討事項がある場合は、その都度話し合って解決しているというような感じです。

入職とほぼ同時に栄養ケアマネジメントを立ち上げて2年目に突入しましたが、いまいち多職種との連携がとれずにいます。

個別支援計画書があるのに、今さら栄養士が栄養ケア計画書を立ててどうするんだ・・・といったような感じです。
(各利用者にはそれぞれ担当支援員がいて、食事についての変更がある場合は担当支援員が決めています。)

定期の会議がないため、カンファレンス等の話し合いをしたいときは、私のほうから各担当支援員に声をかけています。

顔色を伺いながら聞いたりしているので、ものすごい大変です。

いつも、多職種が集まって定期の検討会議等があったらいいなと思います。そうすれば、栄養士としての発言もしやすいのに・・・と。

以前上司に、会議を設けてもらえませんか?と交渉したところ、みんな業務が忙しく勤務もバラバラだから難しいとの返答でした。

栄養士は私一人しかいません。一人で何十人もの担当支援員にお伺いを立てるのは、正直精神的にも疲れてしまいます。

このようなケースの場合、どのように栄養ケアマネジメントのモニタリングやカンファレンスを進めていったらよいでしょうか?

試行錯誤で色々とやってみたりしていますが、軌道にのっていません。


よい知恵や具体例などがありましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。