特養で働いている管理栄養士です。
ミキサー固形食をスルーパートナーで固めているのですが、
容量で計測しています。
ブラストチラーで1時間弱ほど固めているのですが、
時間がかかるから、
しっかり固めないと取分けが難しいから、という理由で
かなり濃度が濃くなっています。
180ccのミキサー食に対して大さじ1(15cc)
を加えています。
容量パーセント濃度で7.7%?という高濃度で、
今後もこの作り方でよいのか悩んでいます。
使用量目安には1.5%が最大値なので
この飛びぬけた数値はどうなんでしょうか?
私の計算が間違っているだけなのでしょうか?
他施設ではどのように作っておられるのか
ぜひ教えてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
224
1
0
2025/05/19
639
4
7
2025/05/18
118
0
0
2025/05/18
100
0
0
2025/05/18
297
2
0
2025/05/17
256
3
0
2025/05/14
ランキング
639
4
7
2025/05/18
224
1
0
2025/05/19
118
0
0
2025/05/18
100
0
0
2025/05/18
297
2
0
2025/05/17
256
3
0
2025/05/14