- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは。
いつもお世話に成っています。
さて、質問なんですが
療養食加算算定において、一度食事箋を主治医が発行されますが
1、その後、入院→退院された場合、退院の都度再度発行されていますか。
2、入退院なく病状も特に変化がない方では定期的に再発行されていますか。それは血液検査ごとに発行されているのか、3ヶ月・6ヶ月・年1回など定期に決めて発行してもらっているのでしょうか。
算定中のご利用者は2の場合が多くなるのですが、定期で再発行となると毎回主治医に同じ内容で発行していただくことが、加算を取るための文書記入になってしまって機械的な作業は必要あるのかと、ふと疑問に思いました。
定期に見直し、内容に変更がない場合でも食事箋の再発行は必要なのでしょうか。算定条件には詳しく書かれていませんが必要はないのでしょうか。
皆様の施設はどうされていますか。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
29
0
0
9時間前
114
1
0
2025/04/02
330
2
1
2025/04/01
173
3
0
2025/03/27
278
1
1
2025/03/26
357
1
1
2025/03/26
ランキング
330
2
1
2025/04/01
29
0
0
9時間前
114
1
0
2025/04/02