特養の管理栄養士です。ショートステイ(ロング利用者)で膵臓がんを患っており、糖尿1600Kcalで退院してきた利用者がいます。提供量は1400Kcalくらいなので3食の食事制限はしていません。間食はノンシュガーの飲料と菓子類1日1個(100Kcalくらいの)までと決めて提供しています。最近、間食が足りないという不満が聞かれるようになってきました。病院で入院していた時は面会者からの差し入れも自己保管で食べていたし、こんなに制限もされていなかったと話されています。
1400Kcalベースの食事提供をしていれば、残り200Kcal程度の菓子類を食べてもよいのではないか?と介護員からも言われますが、単純にカロリーだけではないと思っています。今はやりのGI値とか問題のあると思うので。ただ、臨床系があまり得意ではないので、糖尿病を患う利用者の間食に関してみなさんのご施設ではどこまでの対応をしているかと思い質問しました。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
80
1
1
2025/04/02
452
4
7
2025/03/28
467
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
165
0
0
2025/02/17
337
0
0
2025/02/14
ランキング
452
4
7
2025/03/28
80
1
1
2025/04/02