取引食品業者が職員個人に販売

回答:3件閲覧数:2545
2013/06/13 19:37:40

こんにちは。
養護老人ホームの管理栄養士です。
併設でデイサービスセンターがありますが、経営は別の法人が運営し、食事はホームの厨房で調理しているという、変わった運営です。施設長は何故か兼務でして、私もデイサービスからは給料貰ってませんが、献立作成してます。
皆さんの所では、取引業者から職員が食品を買う事はありますか?本園では、入所者に販売してトラブルを起こしたため、入所者はもちろん職員への販売も断っているのです。飛び込みで来るパン屋なども、説明して断っているんです。養護施設なので、入所者は元気な方から、要介護の方まで年齢も60代の方~90代まで幅広く入所していて、しっかりした方から「自分達に買うなと言って、職員は買っていいのか?」という声もあり、現在の対応になってます。
今回は納品業者でもあるヤ○ルトの販売員のについてです。定期的に納品している担当者の他に、デイサービス職員の産休代替えで来ている系列施設の職員の妹。その妹がヤ○ルト販売を始めたと、施設長のへ相談もせず出入りして販売してました。ヤ○ルト販売員はエリア性制だときいてます。エリア以外の販売員が勝手に販売していたので、ヤ○ルトの責任者に問い合わせましたが「身内ならいい」と許可したとのこと。事情を説明して職員の販売であれ出入りして欲しくないと話したところ「分かった」と。ところが、姉にだけならいいと解釈していたらしく、その後も出入りは続き、直接販売員にも事情を説明しましたが、理解して貰えず、今も売っているようです。いくら別の法人だとは言え、敷地内に入所施設があり、福祉に携わる職員であるので、食品による事故発生の怖さを知っていると思ったのが間違いで、勝手にヤ○ルト販売員を呼んで買っているのに、腹立たしさを覚えました。そもそもデイサービス職員の食品による事故への危機感は薄いですが…。
因みに園長は責任感がまったくないというか、自分には関係ないという感じの人なので、もっとしっかりしてたら、大騒ぎにならなかったはなしです。さらに産休代替え職員は、園長ではなく、役場に「何で職員が買っていけないのか?」と連絡したとのことです。
皆さんこれについてどう思いますか?また、皆さんの施設での対応について教えてください。
まとまりない文章でスミマセン。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

732 2 5
2024/11/16
154 1 0
2024/11/21