こんにちは。
今日は職員食について相談なのですが…看護部長を納得?させるようにするにはどうすれば…と思い相談しました。
私の病院では、職員食が今現在11時に開始となっています。全員が食べ終わるのはだいたい1時~半くらいです。(外来で遅くなったりと、日によってちがいますが)
先日、看護部長が一ヶ所の病棟だけ11時の10分前にだせないか。と相談してきました。今上司が10時半過ぎに検食していますが、それでもまだ揃っていないこともあり、衛生面、厨房の関係でも11時以降が今はいっぱいいっぱいと話しても、納得いかない様子でした。もちろん上司に報告してから伝えました。
そしたらまた今日?部長が上司に直接、また同じことを聞きに来たようで、上司は同じことを説明しましたが、納得いかない様子で、給食委員会にも話をだす といっていたようです。上司がいうには、保健所にも時間のことを指摘されたばかりだし、そういうこともすべて部長にお話したそうですが…
その時となりに事務長もいたようで、委託に相談してみる と話していたようです。
うちの病院は今の看護部長がきてから、この人がいうことは絶対…というところがあり、無理なものを無理やり…ということが他の部署でもあるようです。
愚痴になってしまいましたが、とことん話しをしなければいけないことはわかっていますが、でもどうしたら…?と思い、相談させていただきました。
コメントなど参考にさせていただきたいです
あと、職員食をだしているところは時間などを教えていただけると有り難いです。職員食が先 というところは珍しいようで…調理師さんもいっていました。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ