今年四月から急性期病院で管理栄養士として働くものです。
以前も現場でのミスが多いと相談したのですが、今度はまた別の壁にぶつかっています。。それは会話の捉え違いが多いことです。
もともと自覚はしていましたが、人が伝えたい内容と自分が捉えた内容が違う、ということが多くあり、それが原因で書類記載ミスや電子カルテの入力ミス等が起きてしまっています。病院で働くには致命的な欠点だと思います。。
すごく上司にも叱られ、一時優しかったんですがあまりに改善がされないので怒りというより、私がする失敗の理解ができない。ここまできたらこの仕事向いてないんじゃないかと言われてしまいました。。
捉え間違えは訓練だとも言われたので少しずつでも直すよう努力するしかないのかなと思うのですが、入力ミスは医療事故なので絶対もうしないようにしたいです。
特にSTから食事変更連絡を電話で受け、電子カルテにそれを入力する、という業務があるのですがそれのミスは今後絶対0にしたいので、なにかいい対策方法とかありましたら教えていただきたいです。
基本的に電話連絡を受け、電話対応一覧表に聞いた内容を書き、それをもとに内容入力し、上司にもメモを残す。という流れなのですが自分が考えたのは電話、入力する際は入念にチェックするのは前提として、その食事変更連絡だけ改めて違う紙に書き出し彩度時間がたった後にチェックするしかないかな。。と思っています。
この対策もですが、人の話を正確に捉えることが出来ないという大きな欠点、どうすればいいのか何かアドバイスいただけると助かります。
病院で働くのに向いてない、と言われたらそこまでなんですが、私はなんとかして病院で働ける栄養士になりたいと思い転職して病院に入ったのでなんとしても頑張りたいと思っています。よろしくお願いします。。!
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ