胡麻うすさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

私も直面しました! 以前老健に勤務し、その後特養に4ヶ月経験しまた現在複合施設の老健に戻りました。 昨年の「看取り加算」が老健でも対象になって、様変わりしましたよね。 私の場合、特養が併設しているので見取りへの情報を入手しやすかったのですが、老健の場合の「看取り」とはまた少し違う感じもしました。 案外、自己摂取できているのに「看取り」宣言をされる時もありますし。 しかし、rouryokuさんの場合は、命の灯が残りわずかになっているようですね。 私の場合、1週間前には食事介助で少し摂取状況はいつもと違うな~となった翌日に 絶食になり、その1週間後に亡くなりました。食事摂取量が「ゼロ」になってしまうのに、どうやって栄養ケアマネジメントをしようか、困惑しました。 口腔ケアを充実し、体重減少の経過を記録をきちんと・・・・と言う矢先に、亡くなってしまいました。 あとは、ケアとのターミナルケアに順ずる方法もあるようなので、CMと情報交換をしておけばよいのかな?と思いました。  以前の特養でもターミナルで、何が食べたいですか?との質問に、「みかんが好き」とのことで、食事にみかん缶のミキサーをつけ、コレだけでも召し上がってもらおうと思いました。その後、このみかんだけでも自己摂取されるようになり、とうとう5割の食事摂取迄出来るようになれました。  Drのターミナルのご判断は、正直その方の生命力によるのか?不明ですが。 栄養士として、出来る限りの事はさせて頂こうと、思いました。 こんな、情報しかなくすみません。  ただ、老健にいるからといって、ターミナルケアが遠いものではない事も今回知りました。 そして、突然やってくるかも。。。なのですね。

2010/04/11
回答

ありがとうございます。 時間がかかると思います。 改めて、信頼を得ることの重みを感じます。 そして、栄養士独りの問題だったのではなく、職場の問題として 謙虚に受け止めるようになれたら?と思います。 かつて自分も以前の職場で、前任の栄養士の軌跡に便乗した事に 改めて、感謝の気持ちがやっと現れました。 良くも悪くも、栄養士は独りであるのに、その軌跡を職場は 案外色濃く残るんですね。 アーユル。あざみさん、地道にやってみますね! 本当に、ありがとうございます。

2010/04/04
回答

前向きなコメントを ありがとうございます。 自分で自分を首を締めでしまう方向に行く事を、抵抗していました。 現実は、問題山積でどこから手を着けたらいいのやら。。。?の状況ではありますが 『良いチャンス』と言う発想は、たぶん自分では出来なかったと思います。 ありがとうございます。 ついつい、どつぼにはまりそうですが・・・チューリップさんからの温かい励ましを思い出し 少し歩みだしやってみようかと、いう気になってきました。 仕事で、自分の成長のきっかけになれたらいいですね。 ありがとうございました!

2010/03/30
回答

私も悩んだ事あります 関西の老健で栄養ケアマネジメント導入1年目に約2年間勤務し、その後現在は関東の老健に勤務して4ヶ月です。 関西の時は医療法人で今は社会福祉法人です。 関西にいた時、厚労省提示のリスク判定を元に上司である看護科長や事務長等の考え方その施設のでの基準として、保健所監査へは対応していました。 老健100人近くを、独りでこなすには、少々術が必要ですものね。 yumieのおっしゃる、杓子定規にリスクを決め対応する事が良いのか? と、ホント悩みますよね。 私個人的な意見ですが、栄養ケアマネジメントは、「ご利用者おひとり個人のケアをする」 事に重視をしています。 入所当時は、まずは厚労省のリスク判定の通りとし、1ヶ月以降摂取状況や、 ピーク時の体重状況などだんだんその方の情報が整ってきたら、それに順ずるリスク判定を していました。 ですから、その方にとってのBESTをちゃんと観察できているか?を経過記録残せればと思うのです。 しかし、関東に来てからはコレを厳格に守る考え方もあります。 BMIが低い事により、栄養リスクが高い事を重視するからです。 私も、4ヶ月目なのでまずは自分のオリジナルを出すより、やや基本系を提示してみて 保健所監査を受けようとは思っています。 しかし、100人を見るのも3ヶ月間やっとですものね。。。 あまりご参考になれずすみません。

2010/02/04
回答

そうそう! 次々!  まみちゃんの仰るとおり! 良い職場ばかりいるのも幸せなのかも知れないけど、そのご恩恵に気づけるのは なかなか難しい。。。。(人間は当然とか、普通と思ってしまう) 今回は、悪いサンプルを見たって事で、コレも学びありだと思います。  次なる、私達栄養士の力を待っているご利用者さんのいる職場に 早くご縁がありますことを、影ながら応援しています!   

2009/07/28
回答

よく頑張りましたね!  きんぎょさん  新卒でいらして、『よくがんばりましたよね!』 その一言が言いたくて、コメントします。  大概が、大きなものに巻かれてしまうところを・・・ 珍事は、他人事ではなく(でも、ごめんなさい。ある意味参考になりますわ)しかし、人間のすることへの心理は何か共通するものを感じます。  どう~して、私物化するのか? 何か労務関係に不満があるのか? 

2009/06/26
回答

大量調理マニュアルは? どう生かしたら良い?  fukoさん、貴重なご意見ありがとうございます。 マニュアルがあって、その運用をいかにしていくのかが栄養士の力量って感じですかね? しかし、大量調理マニュアルは300食/1回 750食/1日 以上の事業所へのモデルケースとなっていますよね。 コレを当てはめてしまうと、老健、特養、急性期でない病院、などなどほとんどが当てはまらないのでは?と思ってしまうのです。  私としては、一応危機管理マニュアルとしての、代表的な指標として使いたいのですが。 人を変える、しかも長年、多人数でやってきた事を、変えるって事は、山を動かすより難しいのかも?   でも、そこに自分のやりがいや自己成長への何かがあるのならやってみても良いかな?と思います・・・

2009/06/26
回答

なんしいさん! お願いします  皆さんコメントありがとうございます。 思いのほかの検索数やら、コメントを頂き驚きました 。  なんしいさんのご様子、差し支えなければお教え願えませんでしょうか? ある意味、企業秘密できなとこもおありでしょうけれど。 よろしくお願いします 。

2009/06/26
回答

ダンボールに関しては・・・こんなことしてました。 以前の委託さんがしていた事ですが、やはり超立て込んでいる時にダンボールの納品!と言う事ありました。そういう時は、ごみ袋用(透明なんですがもちろん新品)ビニール袋に包んで、とりあえず冷凍庫冷蔵庫へしまっていました。そして、時間ができたら改めて、また検収場所もどして、ダンボールを捨てると言うやり方でした。 築そろそろ13年になるとは思いますが、私が勤務していた際ゴキブリ等の害虫は見たことなかっうたですね。

2009/06/25
回答

がんばりましたね! ライブ大好き栄養士さん  頑張りましたね~っ。  前任者から、厨房内に入らないで欲しいと言われているんです・・・ 変でしょう~?  時間はかかるかもしれないけど、調理師さんや厨房内のスタッフとコミュニュケーションを良好にする事は、必要ですよね。  また、色々教えてくださいね。 ありがとうございました。

2009/06/23
回答

意外とよくある話なんでしょうか・・・ Kさん  コメントありがとうございます。 その事例も、残念ながら心当たりあります。。。。 700床とと特養となると、またまた様子が違いますね~。 配膳チェックとか、現在、そして特養でも実施されていましたか?  うちは、全くやっておらず、今日も喫食状況を見に行った時に、「あれれ?ココのテーブルの方達だけ1品少ない?」と、半分の方が食べ終わってから私が指摘。 これは、栄養士だけでなくて、介護士さんをはじめとする施設全体のレベルかな~と今日は思いました。  「ひやりはっと」や、給食委員会での報告事項として委託と施設側で情報交換したりすることもないので、それが問題とか思わないでしょう。私一人が、ひゅえ~~っと焦ったりしてます(笑)。 これはこれで、施設側の言い分、委託側の言い分で、進行役の力量が必然となりますが・・・  変えるって、本当にパワーの要ることですよね

2009/06/23
回答

リスクを受け止められないのは・・・  fuko さま ご経験者からのご意見、そして応援とても嬉しかったです。 直営の作業をほぼ引き継いでもらう、ってのは委託業者としては必死なんでしょうが、私の場合その間逆のようですね・・・。しかし、そんな委託業者さんからも厳しいと指摘される位、そしてそんなの必要ないんじゃないないか?とか言われる事も屈せず筋を通すのは、素晴らしいと思います。  少し、遠くから加熱し過ぎないように現状を観察しようと思います。   ありがとうございました。

2009/06/22
回答

同じ悩みなんですね。。。  けいさん コメントありがとうございます。 直営の衛生面での問題は珍しい事ではないようなのですね。同じ悩みを抱えてくれる方がいらして、心強いです。 しかし~前任者の65歳の方以降の、残り2人の栄養士もいつの間にやら『毒されている(すみません失礼な言い方をして )』んでしょうか?  仕事って、ある程度理想論をとなえてばかりでは、成立しないものかもしれませんが、もし具体的などのような部分での障壁なのか、お尋ねしても宜しいでしょうか?  もし不都合なければ、お返事お待ちしています。  

2009/06/22
回答

それはgood  アイディア! みやっちまま様へ  古い言い方かもしれませんが、パーシャル温度帯で粉砕するわけですね・・・ なるほど!勉強になりました  ありがとうございます。

2009/06/22
回答

たこやきの逸話  こんにちわ 大阪高槻の老健に去年までいました。 その際のたこ焼きですが、やはり関西の「粉もの」への執着は関東から来た私には目を見張るばかり。 で、はやりどうしても外せないメニューとして伝承されています。 怖いのは「蛸」の喉ツメです。大丈夫な方と、嚥下リスクのある方といらっしゃるのですが、混在を防ぐ為に全てを超刻み食のレベルに落として作りました。 つまり、蛸は1mm角にカット 。   しか~し、これは250食を作るので、前日仕込みの調理員さん2人がかりで半日かかります。事故は起きなかったものの、蛸がどこにあるのかわからなかった、と言われました。 超刻み以下のレベルの方は、厨房へ連絡して特別なのを上膳するように次年度から工夫とかもしましたが、施設側の介護スタッフからどれだけ協力を得られるかなどが、検討項目と思われます。  いづれにしても、楽しいはずの夏祭りに、影ながら汗をかきご苦労しているのですから、事故がないようにしたいですよね。 頑張ってください。

2009/06/21
回答

その後、どうなりましたか? 大丈夫でしょうか?  はじめまして 最近このサイトを知りました。  文面を読む限り、孤軍奮闘で大変そうな環境下だったように思えます。 栄養士は、栄養計算だけやっているように傍から思われる一方、 実は、独り職場であり、専門知識以外にもコミニュケーション術やら、委託側・施設側と精神面でも背負い込む事もあり、なかなかハードな職種だと思います。  その後どうされているのか?頑張っておられるのか?気になったのでメールさせてもらいました。

2009/06/11
回答

解決できましたか?  オープンは順調でしょうか? 検便は、調理担当者だけで良いと思いますが、特養でのユニットはありますか? 監査側の保健所に、指摘される前にさりげなく「教えてくださ~い 」と、聞くのも一つかと思います。  ただ、管轄保健所は千差万別で、私のいた所は全国的にも厳しい方の監査でしたが 逆に、経験浅いので・・・と味方につける感じで頼りにしてしまうと、快く親切にしてくれましたよ。いづれにしても、費用のかかる話ではあるので、墓穴を掘らず・・・うまくやって下さい 。

2009/06/11
回答

初心は大事!  老健は在宅復帰への施設とはいえ、実際は全ての方々が在宅に帰れるとは限りませんよね?自宅ではないさまざまな施設へ行くパターンもあります。 どんな問題を解決したら、在宅が実現しADL維持ができるのかを私達管理栄養士と、医師、ケアマネ、看護師、PT、OT、ST、等スペシャリストと共にカンファレンスするのはNSTと同様。全ての入所者へいろんな事例を経験できるので、とても勉強になりましたよ。  今のりらくまさんの「気づき」も大事だと思います。どこかに書き残してみたら半年後は、半分くらいはいろんな意味で消化すると思います。ただ、やはり、新鮮な発想の元の発見もありますから、初心も大切にしてみてはどうでしょう?  

2009/06/11
回答

ありがとうございます。 大量調理マニュアルにそっていない事を、現場を含めてどう受け入れて くれるかが、ポイントかな?と思っています。 正直、言い方一つでどうとらえてくれるかが、心配ですが・・・・ あとはどれだけ私とご縁があるかでしょうか。。。

2009/06/09
回答

無駄な経験はないですよ! 学生生活満喫していますか? 直営への就職はかなり難しいようですね。 卒業して15年目にして老健勤務しました。 1年で5人栄養士が代った職場である事を知ったのは勤務してから半年経った頃。 知らなかったから、できちゃった苦節でした。 もちろん、委託側にも居た事がなかったので素人そのもの。 そんな中、同窓生や卒業してこんなに過ぎているのに母校の恩師がフォローしてくれました。 今考えても、自分だけの力だったと思えず、心からそんな体験をさせてもらえた事に感謝しています。 でも、栄養ケアマネジメントは待ってくれない。 迷惑がかかるのは、ご利用者。 委託会社さんあっての給食提供であるので、厨房内でも協働がうまくできないと 良い仕事はできません。 そして、施設栄養士は食事介助してくれる介護士さんや看護師さん、作業療法士、言語聴覚士さん、理学療法士さんと共に、ご利用者の「食事」環境を整えるために力を合わせます。 ですから、最初から力を入れずに委託側でも地道に経験を重ねる事は大事です。そして、何よりも、委託側の気持ちの理解できるのですから、将来的には現場の声として持っているのは大きいですよ。    大丈夫、栄養士の卵さん達を、私達は待っていますよ

2009/06/07
回答

一緒にがばりましょう~! りらくまさん   はじめまして  私は老健2年経験し、1年ブランクがあり先月全く別の特養に勤務し始めました。 何かお役に立てることはないかもしれませんが、コメントさせてもらいました。 特養は去年まで直営で最近委託に変わったんです。 (ま、今日は私の悩みはおいときます)  老健を栄養士2人で栄養ケアマネジメントやっているんですよね? その方とコミニケーションは良好ですか? 正直、老健の時独りでやっていてすごく大変だったんです。でも、今は特養に代り、なぜか大先輩と2人でやらなくてはならなくなり、これまた 栄養士の考え方の違いなどがあり、今はとりあえずココの施設でのやり方を観察してるところです。施設栄養士だけでなく、実際の食事介助をしてくれる介護士さん達の考え方も、色々でしょう?余計に、何が正しくて・・・と悩んでしまうと思います。  病院からいらっしゃったのであれば、そのご経験を生かせる場面は多いでしょう。 私の方こそ色々教えて頂きたいですよ。 一緒の仲間として、頑張りましょう~ 

2009/06/07

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

胡麻うす

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]