あげはちょうさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。私も同じような病床数の産婦人科で管理栄養士をしています。ちなみに4年目です。 私の病院では ・妊娠高血圧症候群 ・妊娠悪阻 ・貧血 ・エネルギー制限の指示のある患者さん に今のところ栄養管理計画書を作成しています。 もともと妊娠は病気ではないので、保険適用外の患者さんには入院基本料とか必要ありませんしね。 ところで…私はお2人の文面からして、入院時食事療養(1)を取っておられると思っているのですが…取ってますか? 実は私のところの病院は取れていないので、すごいなあと関心します。

2012/07/22
回答

こんにちは 実は私も柔軟剤の匂いを漂わせてしまった一人なので思わずコメントしてしまいました(笑) 私の場合、残り香がするまではなかったのですが、人に注意されるわけもなく自分自身で「匂いがかなり残っている…」と感じて、親に使用を控えてもらいました。 まわりの人たちに「柔軟剤の匂いかなり残ってるんですけど、匂いします~?」って聞きましたが、ほんとかうそか皆さん気にならないよと言ってくれましたが…ね また以前、調理師の子で香水のひどい子がいて。 本人は断固香水ではないと言い張ったのですが、匂いきついよと主任さんに言われた翌日から匂いが和らいだので、みんな香水だったと確信しました。 でも数日するとまた匂いがきつくなったので、今度は事務長が「シャンプーか洗剤の匂いがきつくない?」と本人に伝えて、なおかつ匂いのしないシャンプーまでプレゼント。 さすがに事務長からシャンプーまでもらったらその子もそれ以来匂いを漂わすことがなくなりました。 上の人にさりげなく伝えてもらうのが一番いいと思いますよ。 長々とすみません。

2012/05/04
回答

意見に対するコメントで 栄養士はほかの仕事をするのに、他の職種は栄養士の仕事できないのになとマイナス思考になってしまいます。 ということを記入されていましたよね。 それって栄養士の仕事って栄養士にしかできない!ってゆうかなりすごいことなんじゃないですか。 私も以前は特養で働いていました。 雑用ばかりだったかもしれませんが、自分が雑用だと思ったら全部の仕事が雑用になりませんか。 多職種の方々のお仕事、私たち管理栄養士が見えていないたいへんな部分がたくさんあると思います。 暇だから仕事を押し付けられると思っているのであれば、スミマセンが暇そうに見えるのだと思います。 栄養士として働いている姿を多職種にどんどんアピールしていってはどうですか。 あとは、かなり開き直って自分のできること全部引き受けてパーフェクトに処理して、その施設ではあなたがいないと何もまわらない!というまでのポジションまで登りつめる!!ってのも一つの考え方では? それでもしんどいなぁ…と思われるのであれば、転職も一つだと思います。 私も辞めた理由は違えども転職をしました。 きびしいコメントばかりで申し訳ないです。

2012/02/03
回答

同感です 私もこの疑問についてつい最近ここのブログで書いていたので。 よろしければ一度のぞいてみてください。 私も自分自身、先輩栄養士という存在がいない中で新卒として働き始めて、転職先で初めて新卒の子の「後輩育て」をして失敗してしまいました…。

2010/12/09
回答

まだ半年です 厨房業務が全然頭に入っていないと、献立作成も発注もできませんよ。 厨房に入らせてもらえていることをありがたいと思って日々頑張った方が先のことを考えたら必ず栄養士としてスキルアップすると思います。 自分が思っているほど、けっこうできないものですよ。(残念ながら) 私もそうでした。 献立作成をしてなくても、厨房に入りながら「今日の献立ここを変えたらもっとよくなるのに」とか「この組み合わせは見た目もきれいでいいな」とか学ぶことがたくさんありませんか? 人と比べることは簡単ですが、人は人、自分は自分です。 1~2年で栄養士を辞めるなら今から上司に相談して栄養士業務をさせてもらったり転職したらいいと思いますが、ずっと栄養士を続けていきたいんですよね? それならきちんと厨房内のことを頑張っておいて損はないと思います。 もういっそのことその厨房内で調理師よりも誰よりも働ける人になってみてはどうでしょう? そんなあなたを上司は必ず次のステップへと仕事を教えてくれるはずです。

2010/11/08
回答

コメントありがとうございます 家族経営の病院って本当に不便ですよね。 働いて1年半、痛感しています(笑) 私がこの書き込みをした理由が、まさに、ナースさんがナースステーションに患者さんの食事を置きっぱなしにしていたのを目撃してしまったからです!(処置があったからとのことですが) ひとつ前のコメントでも掲載しましたが、配膳後2時間経ってからの食事希望は軽食をだすということに統一ができました。 ひとつずつクリアしていかないとなぁと思う毎日です。

2010/08/11
回答

コメントありがとうございます 前に勤めていた特養では「延食」というオーダー内容がありました。 延食ってそこの施設特有の呼び名だと思っていたのですが、一般的だったんですね。 それでもやっぱり簡単に提供できるものなんですよね! 書き込みをしてから病院の会議で議題に上げて、提供後2時間経ってから食事がしたいと言ってこられた患者さんには軽食をつけることで統一できました。 パン・ヨーグルト・ジュースです。

2010/08/11
回答

産婦人科で管理栄養士しています。 こんにちは。 私が今の職場を見つけたのは病院のHPの求人です。 もともと自分の産まれた病院で、産婦人科で働きたいなぁと思っていろいろHPみて募集してないか見てたのですが、やはりなかなかなくて。 新卒で探していたときは、今の職場も募集はしていませんでした。 そして、前の職場を辞めようと思ったときにもう一度病院のHPをみたら偶然にも栄養士を募集していたので面接に行った… という流れですね。 栄養士募集でしたが私は管理栄養士をもっていたので、もちろん管理栄養士として採用です。 きついことを言うと、運もあると思いますよ。 産婦人科の病院はやっぱり数が少ないですし、前任者が辞めないと基本募集はかけませんから。 じゅんさんが学生なのか、社会人なのかわかりませんが、他の職場で管理栄養士としてのスキルをつけながら求人をさがして、運よくあれば転職するのが私はいいかなと思います。 私は以前は特養にいましたが、正反対な場所ではありますが今の職場に役に立っていることがたくさんあります。 それに経験があるほうが、院長や厨房スタッフの信頼は良いですよ。 仕事内容は、 妊婦さんや産後のお母さんに対する栄養指導 献立作成や発注などの給食経営管理 朝食に関しては早出勤務の時は私も作ってます あとは、雑用いろいろ 想像していた産婦人科での仕事と、たま~にギャップを感じたりしますが、それでも楽しく仕事しています。

2010/04/16
回答

こんにちは 以前、特養で管理栄養士していました。 鶏肉の大きさは小粒くらいで、唐揚げのときはおろしポン酢にしていたら、硬いという声はでませんでしたよ。 おろしポン酢で表面をやわらかくする…というのはマリネと同じ感覚なので参考になってないかもしれませんが… 一応前の施設での鶏の唐揚げの提供の仕方でした。

2010/03/15

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 略語などもできる限りは覚えておかないと!ですね(;^_^A 本当に今回の患者さんは蓋を開けてみないとわからない状態なので、できる限りいろいろなことを負担なく聞き出せるようにしたいと思います。 長々と質問にお付き合いいただきありがとうございました。

2013/04/13
コメント

コメントありがとうございます。 上のお子さんの栄養状態はこの前見た様子では大丈夫かなと思いました(ドクターに相談された日に一緒に連れて来られていたので) 30床あまりの小さな個人病院なので臨床心理士さんなどはいないので、ドクター・ナースと連携を取っていかないといけないと思います。 旦那さんはたぶん同席されないと思いますが、体重を増やすアドバイスよりも、家庭の全体像を把握することが優先だと皆様のコメントを見て思いました。 ここまで急激に痩せてもきちんと排卵があり、2人目を妊娠されたことにある意味驚いています。

2013/04/09
コメント

コメントありがとうございます。 上のお子さんはこの前一緒に検診に来られてて、見た感じではやっと一人で歩けるようになった…という風でしたので1歳過ぎかと。 育児疲れにしても、痩せすぎではと思うので、やっぱり生活環境やその人の性格等を把握した上でアドバイスしないといけないなと改めて思いました。

2013/04/09
コメント

いえいえ。私の説明不足です。 基本的には太りすぎの妊婦さんばかり指導してたので、妊婦さんには間食(おやつ)はあまりしないでくださいと話しをしていたので、このケースの場合は妊婦さんでも間食をしっかり食事の一部と考えて、積極的な間食を勧めてもいいのかなと思っただけです。 あと、私の知識不足なのですが、A.N.状態とは何ですか?? すみません(>_<、)

2013/04/09
コメント

コメントありがとうございます。 私も育児疲れだけでここまで痩せるのはおかしいと思っています。 軽くドクターが聞き取りをした時はあまりたくさんエネルギーの高いものは食べられないとのことでした。 間食も一食と考えて食べていただくようにアドバイスしてもいいのでしょうか?

2013/04/04
コメント

監査で思い出しましたが、私は保健所の監査の時にわからないことは聞くようにしていますよ。 (1)を取ってないので厚生局の監査は厨房に入りませんが(-.-) (1)を取るとなると、保温食器の購入や職員食の区別などいろいろ問題が山積みです。。。 しかも食材料費に関してはありがたいことに自由にさせてもらってる部分があるので。 産婦人科はある意味特殊ですよね。なかなか相談できる相手もいないので、私も1人勉強しっぱなしです(>_<、) 産婦人科で働いている管理栄養士さんたちで意見交換とか相談の場が作れたらいいですね。

2012/07/23
コメント

コメントありがとうございます。 その先輩かっこいいですね~。そんな器の大きな先輩になりたいです。 まだまだ私は後輩がミスした責任を取らないといけない…と思うと臆病になって自分でやってしまうところがあるので。

2012/06/20
コメント

コメントありがとうございます。 ゆとり教育のつけ…少なからずあると思います。。 前に辞めていった新卒の子は「theゆとり世代」といった子でした(笑)やりたい放題やって、最後は自信満々に辞めていきましたがね。 今回の後輩はゆとり世代のはずですが、落ち着いてしっかりしたタイプの子です。

2012/06/20
コメント

早々とコメントありがとうございます。 過保護な親になってはいけませんよね(笑) 以前、一緒に働いていた後輩が自信満々な子で度胸もあったので、すぐに栄養指導を任せたら、「栄養士さんにこんなこと言われた」と患者さんからクレームが出て上に呼び出されたことがあったので、ちょっと私が臆病になってました。 心が折れないよに…とは自分自身に言い聞かせてることでもあります。 本当に、指導する側のほうが大変。 でも頑張ります!!ありがとうございます。

2012/06/18
コメント

以前、特養に勤めていたときの栄養ケアマネージメントでは本人または家族さんのサインと、コピーを渡していたのでこっちもいるのかと思っていました。 たしかに了承印の欄が様式例にないなぁとは思ってました。 ありがとうございます。

2012/04/29
コメント

複写とかいらないんですか? 食事箋とかと同じ扱いになると思ったので複写をカルテに貼り付けかと… ありがとうございました。

2012/04/29
コメント

コメントありがとうございます。 そうですよね。言われてみれば異常のない妊婦さんは実費。 事務の人が、基本的に妊婦は実費やけど、100%保険を使わないってことはないから一応入院された方全員に入院治療計画書を書いてもらっている。と言ってました。 やらないといけない!ということが頭にあって、根本的なことを忘れていた気がします。 ありがとうございました。

2012/03/31
コメント

そーなんですか!! 常勤の管理栄養士はいますので、そこはもともとクリアです。。 では4月からは栄養管理実施加算と同じことをしないといけないということですね。 あと3日… 無理そうです~ コメントありがとうございました。

2012/03/28
コメント

コメントありがとうございます。 やっぱりそーゆうことですよね… 産婦人科なので栄養状態の悪い患者さんは本当にいないのですが、書式などは一通りそろえておいたほうが無難ですよね。

2012/03/10
コメント

コメントありがとうございます。 やっぱり増えませんよねえ… 量をたくさん摂ることができるので、ささがきがいいですよ~って伝えたほうが無難ですね。

2012/02/28
コメント

早々とコメントありがとうございます。 やっぱり聞いたことないですよね~… 何の本だったか思いだせればいいんですけど。 表面積を広くするほど、味もしみこみやすい=水分も含みやすいってことですね! 不溶性・水溶性ともに豊富なのでオススメ食材としては患者さんに紹介はしています。

2012/02/26
コメント

早々とコメントありがとうございます。 ささがきにするとたくさん食べることができて結果的に食物繊維の摂取量が増える! そうかもしれませんね★ 私も、食物繊維が発生するとなると本当に夢のようだと思います。 便秘とは全く無縁の私なので食物繊維をこんなに気にすることがなかったんです(笑)

2012/02/26
コメント

特養には新卒で入ったので、モチベーションをあげるというよりもなんでも勉強だと思ってやっていました。 雑用の内容と言えば、今の職場の方がありえないことばかりしているので今思えば特養時代はまだ栄養士的な仕事の一部だったと思います。 その中でも苦痛といえば、私(管理栄養士)は調理師の休憩室に机があってそこで仕事をしていましたが、他の調理師に仕事をわたしてほぼ1ヶ月間かけて勤務表を私の後ろで考えていた主任調理師にことあるごとにプライベートの調べものをパソコンで頼まれていた…ことですかね(笑) モチベーションは、ご利用者さんたちと話をする中で「おいしかったよ」とかの言葉をいただいたり、私の提案した食事形態や内容でご利用者さんの食事量がアップして職員に喜んでもらえた時とか…に頑張ろうって思えました。 上の人の考え方で栄養士っていうのは立ち位置が変わってきますもんんね。 きついことばかり書き込みすみませんでした。

2012/02/04
コメント

コメントありがとうございます。 面接した2名は残念ながらお断りでしたが、厨房で一緒に働いている姿が想像できませんでした。 この前は焦って採用した人が職場の雰囲気になじめずに1年経たずに退職されたので、今回はかなり慎重です。 本当に面接する立場って難しいですね。

2011/08/26
コメント

コメントありがとうございます。 今はネットでいろいろ調べられる時代ですからね。 ご指摘ありがとうございます。 長く勤めていただきたいからゆえの質問なのですが。 私が学生のころはその手の質問はよくされましたが、今はもうタブーな質問なんですね。

2011/08/26
コメント

コメントありがとうございます。 現場は協調性がかなり大事ですね。 特に私が今働いている職場は少しでもチームワークが乱れると味が乱れると上に指摘されるので。

2011/08/26
コメント

コメントありがとうございます。 労務局に走りこんでガタガタなったという話はよく耳にするので、以後質問内容には気をつけたいと思います。 血液型、こだわりはないですけど何故か面接のときによく話題に出ます。

2011/08/26
コメント

コメントありがとうございます。 雑談の中でその人の本性を引き出すのはよくわかります。 ところで、飲食店勤務経験者はなぜ排除なのですか?(基本的なことなのでしょうか) 衛生管理がしっかりしていないから?自分の味というものにこだわりを持っていそうだからですか?

2011/08/26
コメント

コメントありがとうございます。 その質問、いいですね。 最近の子は自分のやりたい仕事じゃなければすぐに嫌がって退職してしまう傾向にあると思います。 今度の面接の時に聞けたら聞いてみようと思いました。

2011/08/26

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あげはちょう

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]