JUNJUNさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

うちは、表にしても見てくれない人が多いので、容器にテプラで貼っています。容器はテプラだらけになっていますが、皆さん間違わずにしてくれるようになりました。たまに、使用しているときに、チェックしないとダマになったまま、提供しようとするので、混ぜ方なども直接言ってお願いしています。使用している人数が少ないからできることなのかもしれませんが、ご参考になれば。

2019/02/09
回答

病院ではなく、申し訳ございません。 うちの看護師さんは、意見も言いますがちゃんと相談してくれるし、間違ったことをしてしまったと思ったら、謝ってくれますよ。9歳も年上の方ですが、一緒にご飯を食べにいったりします。 ちなみに、義理の姉も(兄嫁)も、義理の叔母(主人の叔母)も、看護師です。 皆さん、厳しい方ですが、仕事の話を聞いていると他業種の方にも協力的のようです。 前、働いていたところでは薬剤師さんの方が、上から目線でむっとしたことがあります。仕事もできないくせに、偉そうなことを言い、非を認めない方が多かった。うちの主人も薬剤師なんですけどね。 いろんなところで働いていると、プライドが高いという業種もあり、よくよく考え、話を聞いてみればその人の人格や、その職業に就いたいきさつにも関係しているのではないのかなと思います。 横から、失礼いたしました。

2016/08/08
回答

ここさん。 私も、施設直営の栄養士として働いていたとき、 一部の調理員の、いじわるや言いがかりが元で、 精神的に病んでしまい、続けることができずやめました。 他の調理の仕事をやってみましたが、 精神的なダメージは続いて、 次のところも古くからいる人の古い風習(上下関係や一度教えたことは二度と教えないなど) が残っているような職場だったためかなじめず、また転職しました。 友人からは 「誰とでも仲良くなれる人だったのにどうしたのー。」 と心配されつつ、 その次は、近所の知り合いが多い、コンビニで働いてみました。 なんとなく、精神的に立ち直ったかも・・・ そんな時に、「委託になったからー戻っておいで!!あの人もういないよ。一緒に働いて、食事のことまで手が回らないよー私を助けて!」 と、元いた職場の看護師さんから、連絡をもらいました。 恐る恐るでしたが、もう一度、 前に退職した障害者施設に、戻ってみました。 私みたいな人、あまりいないかもしれませんが、 戻ってよかったと思います。 次の扉が開いた感じです。 利用者さんとも、より深く接することもでき、 厨房の調理の方は直営時代の、 仕事ができる、仲が良かった人が 一人だけ残っていらっしゃるので、 こちらの、言おうとしていることもわかってもらえるし。 一歩踏み出して本当によかったです。 ここさん、私も同じ年齢のとき、 いろいろありましたが、 今、数年たち、もう一度しっかり両足で立って仕事をしております。 たくさんの縁で、今があると思っています。 不安がたくさんあると思いますが、 もしかしたら、新しい職場に、 いい出会いがあるかもしれません。 利用者さんや職場の仲間、 たくさんいれば、いろんな人がいるでしょうが、 一歩踏み出してみたらどうでしょうか。

2016/03/17
回答

知的障害者施設に勤務しています。 うちも、抗精神病薬の、処方変更や新たに追加の場合、 そのたび、支援員や私のほうで、見守りを強化しています。 また、座る席次などを変更し、より見えやすく気づけるようにしておりますが、 食事形態は、自力摂取で、むせ込みも見られないため、変更なしです。 今までどおりを基準にしています。 中には、食事中もうつらうつらや、 食直前まで居室で寝ていた方もおりますが、 見守りや声かけで防ぐことが出来ています。

2015/12/01
回答

知的障害者施設です。 わたしは看護師さんと一緒の予防衣です。 色は別の色でピンクです。 冬用の形は割烹着みたいになってしまいますが、 仕事もしやすく、 なかなか気に入っています。 支援員は自由服で、特に制服もなく、 総務も同様です。 直営時代は、白の調理員さんと同じものでしたが、 委託になり、事務が増えましたが、食堂や、厨房にも入ることがあり、 衛生的な面を考えて看護師さんの勧めで、予防衣になりました。

2015/11/24
回答

こんばんは。 知的障害者施設の施設栄養士です。 学生時代の友人栄養士の老健を見学させていただいたり、 相談に乗ってもらったり 隣の施設の(地域では大きい施設で、とても勉強なさってると有名な方) 栄養士長の方に直接連絡を取り、 「勉強させてください」と、お願いして見学させていただいたり、 当施設の看護師さんの伝手で、(看護師さん経由で) 他の施設の栄養士さんを紹介してもらい、 見学や悩んでいることを相談したり、 研修会で、知り合った方にお願いしたりして 、見学させていただきました。 『隣の芝生』ではありませんが、 どの施設もうちの施設よりすばらしく 厨房の様子もうらやましいところがいっぱい。 うちの施設は古いのでなおさら。 他の業者さんや施設の方が来ても 「うちのは参考にならないですよー。」 といって外から眺めて終わりのこともあります。 他施設見学は、とても勉強になります。 独り栄養士だと、お互い共感したりして。

2015/11/10
回答

うちの施設は、重度の知的障害者施設です。 直営だったときも、おりました。 調理員さんの言動に耐えられなくなり一度辞めました。 直営のときは献立から調理から、洗浄と忙しく、 仕事もお持ち帰りせざるおえないことも多々あり、 事務仕事をすると、(献立をたてているだけでも) 「座り仕事をして楽している。」 とまで、いう調理員がいました。 ついにへとへとになり辞めたのですが、 その後、委託になり辞める原因となった調理員さんが辞めたので、 施設側から戻ってきて欲しいといわれ、復職して一年になります。 今は利用者さんとゆっくり係わることも、(食事の様子ももちろん見ています。) 職員からの要望もゆっくりと対応できるので戻ってよかったと思います。 利用者さんの病気の経過の様子観察や体調や体重管理も看護師さんや支援員さんと一緒にさせてもらっていますよ。 サンキューさんは看護師さんや支援員さんとは仲良くないのですか。 加算はとれなくとも、同じように利用者本位の対応は出来ると思います。 少し時間に余裕があるときは利用者に寄り添って、 食事の話や他の話しも出来るので、利用者さんのこともよくわかり、委託になり戻ってきてよかったと毎日思います。

2015/11/10
回答

障害者施設です。 うちは、食形態どおりに刻んでいます。 超刻みの人は、汁にとろみを少しつけます。 明日の昼食は、とろろそば(うどん)です。 詰め込んで食べる人が多いので、見守りがいつも大変です。 朝の連絡会で、支援員にも「要注意」をお願いしています。 利用者はとても、麺類が出るのを楽しみにしているので、 夏場のそうめんも喜んでいました。 メニューを発表してから、 「今度の水曜日は麺だね!!」と、楽しみにしています。

2015/09/15
回答

知的障害者施設で栄養士をしております。 私は、最初ドラックストアで栄養士として働いておりましたが、健康食品ブームの時代で、ドラックストアで栄養士はまだ珍しいときでした。あまり、学生時代に勉強したことは役に立たず、どちらかといえば就職してからの方が新たな知識を身につけ、今も役に立っております。 その後、結婚ししばらくは専業主婦、その間にパソコンのスキルを身につけパソコンで仕事をしていた時期もあります。そして、子どもが少し大きくなり、ファストフードでパートの仕事を5年ほどし、今の知的障害者施設の栄養士になりましたが、調理員さん(何名かいたうちの一人)から、いじめというか、言葉の暴力で精神的におかしくなり、退職し、給食センターの調理の仕事をしましたが、精神的にまだ回復していないころだったので、結局やめ、「2度と給食関係の仕事はしない。」と思いながら、とりあえず近くのコンビニでしばらく働いておりました。 昨年、元いた知的障害者施設の看護師さんから、「厨房も委託になったし「あの人」辞めたから、また戻ってきてー。」とラブコールがあり、今に至ります。 戻って本当によかったし、前よりも利用者さんともしっかりと向き合って仕事に望めるようになっています。 年齢を重ねたというだけでなく、さまざまな仕事をしたことが今、役に立っています。 卒業して、ずーっと栄養士の仕事をしている友人もいます。その人は私よりも、経験ももちろん知識もありいつも相談に乗ってくれます。すごく偉ーい人になってしまいましたが・・・。 うなぎいぬさん、あせることはありません。 いろんな仕事に就いたのも運だし、今の仕事に就いたのも運でした。 何事も経験。 その仕事をしてみたい、と思い続けること、そして・・・ いくつになっても勉強をしようという気持ちは必要だと思います。 色んなタイプの方がいると思いますが、 大学生の息子から今までの中で、一番楽しそうに仕事をしているといわれます。

2015/07/28
回答

実兄が、畜産でアフリカへ、会社の同僚が薬剤師でしたが、体育で、大学の親友が栄養士で南米へ、協力隊へ行っておりました。もとはといえば、うちの兄が行ったので、その話を聞き、感化され皆さん行きました。 南米へ行った友人は、栄養指導に一日以上馬に乗り山奥へ移動したり、豆を植えて、栄養状態の改善を試みたが、植えるはずの豆を全部食べられてしまったと言っていたのを思い出します。 兄はちょうど、アフリカの情勢が悪い時代で、一時期行方がわからなくなりました。外務省に連絡をしたり、情報を集めました。結局、大丈夫でしたが、そのあいだの母の嘆きを見て、私は絶対に行かない、絶対にいけないと、思いました。友人たちにも、その話しをしましたし、学生時代の友人はその姿を見ておりましたが、それでも行きました。 何かあったら、彼女のご両親に合わせる顔がない、と任務中ずっと、無事を祈りつつ、帰りを待っていました。 結局本人は、それでも行くのですよね。 2年や3年で、何も変わらないかもしれません。 行かなければ、変わるきっかけを作ってあげることは出来ないかもしれません。 行った本人も、帰ってからの日本で自分の居場所がないかもしれないと思いつつ行くのかもしれません。確かにそれはあるでしょう。 いろいろな経験をして、その何年間は人生の中で貴重な体験だと思います。 国のお金で、行くわけですので、ただ、ボーっとしているだけではダメだと思います。 兄は、強盗に何度も入られ、何度か死ぬかもと思い、マラリアにかかり、帰国時は法定伝染病(何にかかったか言うと、だれだかわかってしまうかもしれませんので)にかかって、すぐ入院させられました。 そんな思いをしていくのです。 先日も、ISの事件がありましたよね。 自分がその当事者になるかもしれません。 家族の思いも受け止めてあげてください。 協力隊に行ったというと、あまりよく知らない人は 「すごいね。優秀だね。」と言う人もいます。 違います。 わかっているとは思いますが、理想と現実は違います。 行ってしまった以上、しっかりとお仕事をしてきてください。 そして、行く前に 家族ともしかしたら、もう会えないかもしれない。 との覚悟で 出国してください。大げさかもしれませんが、 経験者としてはそこまで考えて送り出しました。 長々とすみません。 健康だけには気をつけて。

2015/02/18
回答

私も、本日より以前勤めていた、施設に戻りました。 以前いたときは、調理員さん(一人の方でしたが)たくさんの意地悪をされ、精神的に限界が来てやめました。 今は、委託になりその方もいないし、看護師さんと施設側からの熱烈なラブコールで、戻ることに決めました。 そのときの辞め方にもよりますが、お誘いをいただいたということなら、大丈夫なのでは。 私のように、その後違う職種についていましたが、午後の紅茶さんは少しの間でも、他のところでそれなりに仕事をしてきたわけですから、ゼロではなくプラスになっていると思います。 今日、久しぶりに復帰し、新しい職員の方もいましたが、歓迎を受けました。 仕事は、以前より事務仕事ばかり。以前は半分以上厨房業務だったので、勤務時間も短くなりましたが、園長や課長からも「今度はのんびりと仕事をして長く勤めてください。」と言われました。 午後の紅茶さん、条件が合えば勇気を出して戻ってみては・・・?

2014/11/04
回答

うちの施設でも、糖尿病で偏食の利用者さんがおります。 ヘルシー食を提供しておりますが、調味料が大好きな方で(マヨネーズ、醤油が大好き)、和えておいても、さらにかけろと要求し、かけてあるから、みんなと同じだからと言うと、怒り出し食事を投げつける、ご飯を捨てることもたまにあります。その方の食事は調味料はかけず、言われたらかけるようにしています。(何もかけなくても食べてしまうこともありますが) 血糖値は安定しているのですが、たんぱく質の吸収が悪く、値が良くないと医師から言われ、担当医師とうちの看護師と相談の上、良質のアミノ酸のサプリメントを投薬のときに、一緒に含ませたり、最近は、コラーゲン粉末を食事に混ぜてもらっています。(市販品で薬剤師さんに選んでもらいました) 最近は、値も落ち着いてきたようで、体調もすこぶるいいようです。 食事から摂ってもらうのが一番なんでしょうが、どうしてもむずかしいとか、栄養状態や体調の状態が良くない、などのときは、割り切って、医師や看護師や職員と相談しサプリメントに頼ってもいいのではと、思います。 私は、前にドラックストアで健康食品を扱う部門にいて、他の栄養士さんより、そういうものを摂取すること自体、身近に感じるせいなのかもしれませんが、うちの今回のケースはサプリメントを採用してよかったと思います。 参考にならなかったらごめんなさい。

2011/09/09
回答

福祉施設です。 参考にならないかもしれませんが。申し訳ございません。 うちでは、刻み、超刻み、普通、ヘルシーだけ分かれております。 調理の方に、こちらで指定しても、してくれないこともありすごく困ることがあります。 (支援員や一部の調理担当の方、後私で、どうにか問題のないように調節をしている状態です。問題があったら非常にまずいです。) 基本的には、栄養士、看護師、支援員で食事形態の見直しをしておりますが、定義と言うと、無いに等しいと考えています。 嚥下に問題のある方、罹患で、食事の管理の必要な方、咀嚼に問題のある方、体調不良の方、その中で、上記のように分かれており、本当大雑把。 最近はだいぶそれでも良くなってきたほうだと思っておりますが。 超刻みの方は、ミキサー食にしておりますが、それも最近してくれるようになりました。

2011/09/02
回答

今は、出来ることからやればいいと思いますよ。 はじめまして、みーさん 私の場合は、学校を卒業後は、ドラックストアに勤務。 その後は結婚、妊娠を期に専業主婦をしておりました。 子どもが小さいうちは、いろんな分野の勉強をしておりました。 自宅で出来る仕事(内職)をしたり、栄養士とは全く関係ない内容のものでしたが、 たくさんの経験をすることが出来ました。 子どもが小学校に上がり、子どもが帰ってくるまでに家に帰れて、学校行事や夏休みに、休める仕事をパートでしておりました。 今は、子どもが、高校生、中学生になっていますので昨年から、はじめての施設栄養士をしております。(仕事にはいまだに四苦八苦しております。でも、家では主人や子どもが手伝ってくれるのでとても家事が楽になりました。) 学校給食の栄養士、私もいいな・・・。と思ったこともありました。 ひとついえることは、今勉強するのにはとてもいい時期です。 子どもが小さいとき、昼寝をしていたり、早く寝たり、子どもを遊ばせながらとか、たくさん勉強する時間が作れます。 仕事に復帰されるまで、準備段階として子どもと楽しみながらぜひ、たくさん勉強してください。 不安も少し軽減されるのではないかと思います。 学校の栄養士さんの話でなくて申し訳ございません。 少しだけ、子育ての先輩として私がしていて良かったことを書かせていただきました。

2011/06/05
回答

まだ、うちの方がましなんですね・・・。 ガイーヌさんの施設より、うちの方がまだ、いいんだな。 うちの施設長は、とりあえず食事内容に関しては、『今より質を落さないでくれればいい。』といってくれております。私の直属の上司の人は、現場のことは良くわからないようで、すべて厨房任せ。でも、施設長と調理員さんとの仲は最悪です。前の栄養士さんと、調理員さんの仲がとても悪く、施設長は栄養士さんと仲良しだった為、今でも厨房のやることなすこと監視しています。 ガイーヌさんのところの施設では、ガイーヌさんの味方になってくれる、支援員さんはいますか?友人の栄養士が「栄養士は、孤独な仕事かもしれない。」とボソッといっていたのを思い出しました。「こっちが忙しくてもお構いなしに、行事は入れるし、相談なしに食事内容の変更を調理員に指示してしまう。出来ないというと、何で出来ない。といわれ、理由を言っても無視される。」ともいっていました。 どんないい施設でも、そんな感じみたいです。 その友人は「私が馬鹿になって、なんでもへらへら「すみませーん。」というと、うまく収まる、腹の中は煮えくり返っているけど。」といっていましたね。 うちの施設では厨房は利用者さんの欲求を満たす大切な場所のひとつと考えてくれているようなのでいいのかもしれませんね。 私は、支援員さんからも「いつも、明るくてニコニコしていて、本当に元気ですよね・・・。」といわれています。そういえば、ドラックストアに勤めていたときも、「いつも元気で明るいけれど、何飲んでいるの・・・?」といわれ、私が進めた健康食品を買っていってくださったお客様がたくさんいました。 笑顔が一番。笑っているとストレスも飛んでいってしまうかも。 ガイーヌさんも、笑顔で元気にお過ごしください。 いつも変な内容でごめんなさい。

2011/02/19
回答

こんばんは。お疲れ様です。 私は、昨年より、非常勤で知的障害者施設で栄養士をしております。産休中の方の代わりで大学卒業以来20数年ぶりに栄養士(卒業してすぐはドラックストアで栄養士として働いておりました。)として働いております。 ガイーヌさんと同じです・・・。今までの栄養士さんは何をしていたのだろうと思うくらい、壊れたまな板包丁の殺菌庫を使っているし、いつも床はびしょびしょ。べたべたの換気扇。シンクの下にはボールやざる。 一番怖いのは、私のところでは食中毒です。 今まで無かったのは奇跡ではないかと思ってしまいます。 少しずつですが、掃除を徹底的にしています。 それでもまだまだです。 調理員さんは4名。そのうち、施設開設当時からの方が、一人おりますが、 「忙しいから、掃除が出来ない!!メニュー新しいの入れると迷うから困るのよね!!」 と言い切りました。 そのくせ「メニュー新しいのを入れないとあきれられるわよ。全く、なんでこうなのかしら。」 とも言われました。 他の調理員さんはよく掃除も手伝ってくれて、その古株の方がいないところでは、よく改善する努力をしてくれております。 殺菌庫は、メーカーさんに修理依頼をしました。 今まではメーカーにも電話したことが無かったようです。 と、愚痴ったところで申し訳ございません。 私も、勤め始めてから数ヶ月。少しずつですが、改善してきました。まず、厨房の方々と支援員の方とのコミュニケーションを取れるように心がけています。 うちも、高齢化が進んでいるので、ヘルシー食と刻み食の割合はとても多く、最近では高血圧の方や糖尿、高脂血症の方も増えてきました。 そのようなときでも、季節の行事食は出来るだけいれ、(刻んですべて混ぜてしまって召し上がる方もたくさんいます。) 支援員さんにも、「『今日は○○の日です』、お昼には○○にちなんだ食事が出ますので、宜しくお願いいたします」と面白おかしくその季節の話題のエピソードも含め、お話しております。そうすると「今日は、○○の日だから、○○がでるんだってよー。」と入所者の方にも話してくれて、食事に気をつけながら、楽しそうに食べてもらえております。 毎日ではなくても、そうやって少しずつでもしていければと考えています。 産休の方が戻ってきたら、どうなるのかわかりませんが、私は私のやり方で、やろうとしております。

2011/02/15
回答

つられちゃったよー 福祉施設です。 (1) 職場にパソコンはありますか?ネットに繋がっていますか? PCあります。つながっています。 (2) 家にパソコンはありますか?ネットに繋がってますか? PCあります。つながっています。 うちに持って帰って仕事の方が、はかどるのよね~。本当は。 (3) インターネットの利用はモバイルが多いですか?PCが多いですか? もちろん、デスクトップPCです。仕事の発注も出来たらすべて、ネットでしたいくらい。 パソコンなくては生きていけません。 そんな私ですが、栄養計算ソフト、前任者に使い方を聞かなかったので、 使えずに悩んでいます。 マニュアルを取り寄せたのですが、 読んでいる暇がない。 実は顔面真っ青な状態です。

2010/11/06
回答

グーゥさん 臨床栄養学は必要なかったような・・・。 当時の実習ノートを見ると、 普通食3300kcal、増量食4000~5000kcal (お仕事で外に出る人 、飛行機乗ったりする人)の為の食事を提供。 災害派遣など、非常のときの用の基準があると書いてあります。 また、普通食以外に加給食、航空弁当、普通の弁当の献立を立てる。とも書いてありました。 書いておいてなんですが、守秘義務ではない内容ですよね・・・。自衛隊のものなんですが。 ちなみに米軍の調理施設も見学させていただいたことがありました。 日本の自衛隊より、摂取カロリーも多く、 油を多く使ったものや、高カロリーのデザートも付いていた記憶もあります。 試食させていただいて、気持ち悪くなるくらいでした。 (見学させていただいたのに、失礼な話ですが)

2010/11/06
回答

私も実習行きました。 今から、20年以上前ですが、学生時代、事業所施設の実習で行きました。 当時とても少なかった男性の管理栄養士の方も数名いて、何本も線の入った自衛隊の制服を着ておられました。 女性栄養士の方は一人だけでしたが、その方は白衣を着てお仕事されておられました。 もちろん、国家公務員資格をお持ちだと伺っておりました。自衛隊の訓練も受けたそうです。 昔の記憶なので、申し訳ございません・・・。

2010/11/06
回答

私は知的障害者施設ですが・・・ 私は、現場で栄養士として働くのは初めてのおばさんですが、前任の方が産休で今、非常勤として働いております。引継ぎは文章のみ。調理員さんと前任栄養士さんの仲も悪く、施設長の方と調理員の仲も悪く、入った当初どうしようかと悩みました。今、約4ヶ月目。調理員さんに助けられながら、献立を立てて発注もしており、事務仕事もしております。仕事量は非常勤とは思えないほどだと、友人の栄養士に言われました。 アドバイスとしては、厨房の調理員さんに何でも相談することです。 献立や発注、なんでもです。 出来るだけ、前任栄養士さんと引継ぎをしっかりして、連絡を取れる手段を確保しておくことです。 私の場合は、前任の人には直接会ったのは2時間程度で、引継ぎも何もわからないままでした。調理員さんがいたおかげで、何とか4ヶ月過ごすことが出来ています。 ふーさんも、がんばって・・・!!

2010/11/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 もっと慎重にすべきでした。 電話があった後から、 ずっと考えてばかりです。 今の会社の方は、その後何も言ってきてはおりませんが、 新しい会社の方は、うまくいくように動いてくださっております。 あと一か月半の間、 うまく引継ぎできるよう努めていきたいと思います。 日ごろから、病気のせいもあり くよくよ考えて、しまっておりますが、 a.R.様の言葉に勇気づけられました。

2019/02/17
コメント

まさぽん様 ありがとうございます。 委託側の方のお話ありがとうございます。 先走りの行動をしてしまったと、思っています。 これからどう進めていくか、慎重にしていきたいです。

2019/02/10
コメント

ほかほかママ様 ありがとうございます。 もう少し慎重にすればよかったです。 今更なので、これからどうしていくのか、考えて行動します。

2019/02/10
コメント

竜也様 ありがとうございます。 そうですよね。相手側から見ればごもっともの話です。 面倒な現場と思われないよう、していきたいですね。 すでに思われているかもしれません・・・が。

2019/02/10
コメント

かぷちーの様 ありがとうございます。 来年度、委託会社選択の時期が来ていると知っている職員から、何も決まっていない時期から、ずーっといてほしいと、ご本人には言っている人がいたのも確かです。 いろいろなことが重なって今回のことになってしまったわけですが、より慎重に事を運んでいかなくてはならないですね。 会社同士、会社とご本人の交渉になるわけで、たとえ私を挟んだところがあっても、給料や福利厚生など様々な内容は施設側は関与できないわけですから。難しいですね。私自身、少し軽く考えていたのかもしれないなと思っています。もうやってしまったことですが。

2019/02/10
コメント

そうですね。施設長から直接のほうがもっと、速やかに行けたかもとも考えます。 施設長自体、できるだけ厨房のことは、私から通してという考えですので、こうなってしまいましたが、とても協力的にバックアップしてくれるので、とても恵まれた環境にいると思います。 これから、移行するにあたりたくさんやらなくてはならないこともあると思いますが、利用されている方に安心して、楽しみにしている食事を提供していけたらと。

2019/02/10
コメント

naoなお様 ありがとうございます。 もともと、口下手なので頭ごなしにドスンといわれると頭が真っ白になり、何も言い返せなくなってしまいます。唯一、上司に言いますよ、と言われたとき「どうぞ」と言えたので。それで、激昂してしまったようですが・・・。

2019/02/09
コメント

SCHK様 ありがとうございます。 こっそり…どこからというか、しつこく担当者が「何か言われた人いないか。」と聞いたようです。 新しい業者さんも顔合わせの時に、私の目の前で今の業者にパートの方に「お声掛けしていいでしょうか。」と、また「ご本人にご意向を聞いていただけないでしょうか。」とも担当の人にいっており、それを聞いて私の方から、施設長に「もしかしたら、担当の人から聞いているかもしれないので、聞いてもいいか。」という話になりましたが、「何も聞いていないし、施設の悪口しか言われなかった」と聞きました。 新しい業者さんにその旨を言うと、何かいい手立てを考えます。と言ってくださっている最中でした。 何か、ブラック感漂う会社なんだなと。思ってしまいます。

2019/02/09
コメント

じゅ李さま ありがとうございます。 次の委託会社さんにも、確認してから調理員さんにお話をしました。 新しい委託会社さんは、経験豊富らしくうまく事が運ぶようにアドバイスをしてくれましたが、今の委託会社の担当の方々が根掘り葉掘り、「何か言われた人いないか。」みたいなことをしつこく聞いたようです。 私が、委託会社から電話をもらったことは、意向を聞いた調理員さんにはもちろん言っておりませんが、ご本人たちは新しいところと面談してみたいと思ってくださっています。お一人は、うちの施設との契約を終了したら、やめるつもりでいたようでした。

2019/02/09
コメント

かめ31号さま、ありがとうございます。 仕様書の方にも、3か月前と書いてあり、撤退するならうちの方も違約金をもらう形になるということになります。 あまりにも、横柄な電話だったので、録音しておけるならしておきたかったと思うくらいでした。 もし、本当に実行するなら違約金も発生するので、施設長もやれるもんならやってみろ!!くらいの勢いです。 施設長も話をよく聞いてくれて判断してくれる人なので、もう一度、仕様書や契約書を見直して、抗議すると言っておりますが、私としては、これ以上こじれないことを祈っております。

2019/02/09
コメント

ここさん、まだまだこれからです。 年齢を重ねただけ、いろんな経験もしまた、何かの役に立ちますよ。 私もですが、ただ年齢を重ねているだけの人にはならず、 日々何事にも、努力と気合と、そして笑顔。 笑うことは、とても大切です。 自分が精神的におかしくなってしまったとき、 「かあちゃん、最近笑顔がない。」と、 子供たちに言われました。 今は、「毎日、楽しそうだね。」と、 一緒に笑っています。 ここさんも、 笑って毎日過ごせるようなれるといいですね。

2016/03/19
コメント

Archer様 相当な覚悟で、望むことがよくわかります。 私の周りの人も、そうでした。 帰ってからの就職のことも心配ですよね。 兄は、しばらくなかなかいい職場につけませんでした。 結婚することが決まり、今の職につきました。 よく「俺は寅さんだな。おまえはさくらだな。」と笑っていました。 もう、20数年前の話です。あ、もう少しで30年近くなるかも。 友人は、病院の管理栄養士をしておりましたが、協力隊にいき、帰国後また、違う病院の栄養士で就職し、 その系列の老健の管理栄養士をしております。 とても、えらくなっております。 わたしなど、足元にも及びません。 仕事で困ったことが起こると、 泣きついて、対処法を教えてもらっていますが。 二人に共通して言えること。 それは、人とのつながりを大事にしていることです。 協力隊に行く前も、帰国してからも、 人とのつながり友人や先輩や学校の先生仕事先の仲間を大切にし、 そこからの縁で今につながっています。 兄は、協力隊の縁で結婚しています。 帰国して、感染症にかかっていたので入院した先の、 病院の看護師さんと結婚しました。 直接、担当だった看護師さんではありませんでしたが。 それが、縁だったと聞いています。 とても、素敵なおねえさんです。 友人は結婚はまだいい縁にめぐり合っていませんが、 友達にとても恵まれていて楽しく過ごしています。 仕事を全うし、 やり尽くしてください。 たぶん、Archer様はお若いのでしょうね。 若いときは、何でもできると思うでしょう。 思ったことは何でもできます。 できると、暗示にかけます。 壁もあるかもしれませんが、 乗り越えられます。 きっと!! とにかく、健康でいてください。 心身ともに。 長々とまたまたすみません。 おせっかいおばさんより。

2015/02/19

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

JUNJUN

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    学校給食 フリーランス・自宅 その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    人生いろいろあります。{emoji=,EB68,}