ちくりさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

特養で働いています。うちにも委託が入っているのですが、全く同じような事をお願いしている状態です。施設にいて楽しみの一つが食事であり、その中で縛りを与えてしまうことはその方のQOLを下げることにもつながる・・・と良いように考えています。なので、栄養士サイドとしては療養食にしてなくても・・・と考えていても施設側は少しでも加算をとりたいと考えるため矛盾が生じます。療養食にしている以上、監査で引っかからないように書類はきちんと用意しておかなければなりません。怠惰で療養食をいい加減にしているのではなく、仕方なしに・・・という場合もあると思います。適当なことをしていれば、何年勤めようと栄養士としての進歩はないと思います。そこの施設はそういうやり方だと割り切り、本当はこうしなければならない根本的な事をしっかり自身で理解しておけば、どこに行っても通用すると思います。・・・どの業界も矛盾の中で仕事しなければなりませんね。私も疲れることばかりです。頑張りましょう!

2016/05/26
回答

お疲れ様でした! 第1子を産み、職場復帰したばかりの者です。 復帰にあたり、いろんな処遇が変わってしまったこと、体力的にしんどいこと、子供に時間を作ってやれないことで精神的にも少し沈んでいたのですが、こうやって頑張っておられる方もいらっしゃるのを見て励まされました。 色んな事があり、悶々とされているかもしれませんが、家庭を、そして自分を大切に^^ ご無事に出産されることをお祈り申し上げます。

2015/09/12
回答

お仕事お疲れ様です。 不安な毎日・・・さぞ、心労がたまっているでしょうね><; エイチエにおられる先輩方と比べれば、まだまだ経験不足な私ですが、率直な意見を書かせてください。 自分のカラーを出すのは、多くみて1年先で良いと思います。 まずは、先輩が立てられた献立をベースに考えさせてもらいましょう^^ もしかすると、その先輩栄養士も最初に1人で考えてすごく苦労され…安易に真似されるのが嫌なのかもしれません…(勝手な推測) なので、1年間、猶予をください!というのも大げさなんですが、先輩に献立の使用を相談してみてはいかがでしょうか?? 季節の行事食の時にカラーを出してみても…と思うんですが、ただでさえ忙しい献立になる日に手順の指導も出来なければ、厨房から反感はくらうでしょうしね…^^; 病院の献立上、疾病別の献立もたくさんあると思います。 献立が栄養指導につながるのはもちろんその通りです。そして、調理方法のアドバイスもしていかないといけません。その点では、献立を立てている分、力がついていっているとポジティブに考えましょう。 書類上だけで作ったんだろうな…って献立はよくわかります。疾病の制限を考慮しつつもどうしたら美味しいだろうかって考えながらでないといけない大変さがありますよね>< 料理のベースになる調味配合だけは、1回家で作った方が良いです。少量と大量では水分の蒸発率なども変わってくるのですが、その配合の基本さえつかんでおけば、色んな献立に応用できます。 主食、汁、メイン、小鉢(温)(冷)、時にデザート が揃った食事など、自分のベースになる形を考えられてもいいかも^^ メインの味付けや和え物の味付けも正直、似たり寄ったりになります(苦笑) そこは、小鉢との組み合わせで勝負です。 私も、現在の勤め先では調理経験のないまま献立を立てています。 最初は戸惑いの日々で、前任者の残した献立を見ながら乗り切りました。1年経ってようやく自分のカラーを出せるというか、厨房スタッフに注意が出来るようになったというか…^^; もちろん現場を知ることは重要です。その施設に合った厨房動線を考えた献立にもしないといけないからです。転職を考えるより先に自分の病院のことに目を向けられては?? 調理スタッフの方に、どのように調理をしているかなど、話を聞かれるのも勉強になると思います。 頑張ろうとすればするほど、どんどんモヤモヤは膨らんできます!問題点もぼやけてしまいます。手を付けようにも何から手をつけていいかわからない状態になります。 まずは、目先のもの(自分の厨房)に目をむけてみてください! 応援してくださっている方はたくさんいますよ(エイチエの中に)

2013/06/29
回答

つらい中の勤務、お疲れ様です。 質問者様の仕事内容には触れません。 ただ、同じ経験をもつ者として書かせていただきました。 私も新卒で働き始めた最初の就職先で同じような経験をしました。 栄養課は当時32歳の上司と1つ上の先輩、私(新卒)の3人の管理栄養士がいました。 働き始めの頃は、よく指導もしてもらえ、良いところに就職できたと思っていたんですが、2ヶ月目くらいから上司の態度が急変。すべての事に対して怒鳴られ、無視され、狭い栄養課の中で「あなたの顔なんて見たくもない!!」とまで言われました。それこそ、人がいない廊下などで涙がこぼれ、早く1日終わらないか、とばかり考えていました。 報告ひとつにしても 恐くて恐くて報告もしっかりできない→報告漏れ→怒鳴られる→萎縮→報告の仕方がわからない→報告漏れ・・・の負のループ・・・ この状況って、なった人じゃなきゃわからないんですよね。 誰に言っても、あなたの報告の仕方がいけなかったのでは?とか思われるんですもん。 (周囲) 上司は10年選手のベテラン。しかも他部署と仲が良く、私が仮に相談しても「○○さん(上司)はそんな人じゃないよ~。よく話してみなさい」とか言われるのがオチ。 厨房のスタッフはその光景が慣れているらしく、機嫌が今日は悪かったね!へこたれないで!と声だけかけてくださるのがせめてもの救い。 先輩は、私も同じ経験をした。今度の標的はあなたみたい…恐くて何も出来なくてすみません…という見守るしかない立ち位置。 自分の中で八方塞。どうしようもありませんでした。 最終的にどのように立ち直ったかといいますと、勤め先が導入した心理カウンセラーに通うことにしたことがきっかけです。 そこでなんていわれたと思いますか・・・ 「がんばって」って言われたんですよ(苦笑) 今、頑張ってるのに、これ以上何を頑張れっていうの!!?? と、励ましてもらっているにも関わらず逆切れ(笑) 友人ならまだしも、プロの人が「頑張れ」って・・・1番の禁句でしょう。。 それから、吹っ切れました。 もういいや。なるようにしかならない、と。 何を言われても「すみません」「改善させます」といいながら仕事をこなすことにしました。 結局、先輩が標的になれば、私には優しく話しかけ、私が標的になれば先輩に優しく話しかけ・・・そういう人でした。 結婚を機に退職して、現在、1人栄養士の職場で働いています。委託のスタッフを指導しなければならない立場なので、今はその上司の気持ちも少し理解できるなぁ…と思っています。 1回言ったら守ってよ!とか、報告の仕方があるでしょう?とか(苦笑) むしろ、あの経験をしたことで良かった点も。 今の職場で難しい人と関わるときも、「この人はこういう人。どう対応したら穏便に過ごせるか」って考えれたり、ちょっとやそっとの事じゃ、へこたれません^^ イライラしてる人にどんなことをしてもイラつかせるだけです。 何をしても空回りします。 今は、愚痴を言える人を探して愚痴を言いまくる! 心に余裕があれば、どういう風にすればよかったか思い出してみる。 私は2年勤めました。3年も勤められるのは本当にすごいですよ^^ しずむ時期があれば、浮き上がる時期もきます。 今は試練のときです。 きっと、あの頃はああだったなぁっていえるようになります^^ でも、あなた自身の個性や自我が崩壊しそうなら、辞める決断をされてもいいのかもしれません。 のびのびと働けるに越したことはないのですから。 今回の質問で、いろんな方の意見を見られると思いますので、ひとつでも多くの意見が質問者様の心を打つものでありますように☆

2013/06/18
回答

お仕事お疲れ様です。 明細を開いて、肩を落とす…という気持ちは分かります。 私も前職から比べると5万円近く手取りで下がりました。 働く環境も大分違います。 以前は、病院だったのですが、23時以降の帰宅、午前様は当たり前。残業もすべてサービス残業でした。もちろん仕事量も半端じゃなかったです。 (それに見合う給与とは思えませんでした。あと精神的に参っていました) 結婚後、引っ越した先で今は特養で1人栄養士として働いています。家から近く、職場の人間関係も良好で、シフトも自分で立てれるため休みも基本的に自由にとれます。家族との時間もとれます。もちろん、給与にはため息が出ることもありますが、今自分が1番何に満足しているか…ですよね。 お金? 人間関係? プライベート? やりがい? などなど 質問者様はどれに当てはまりますか? 結局、管理栄養士の正社員で雇ってもらえる所なんて限られています。 別の職場に行って、給与は良いけど、人間関係で悩んでウツになった。子供の行事に休めない。など、プライベートにまで影響が出ることも予想されます。 もし、今の現状でお金にそこまで困られていないのであれば、もう少し今のところで頑張られてもいいと思います。 (早くに辞められて履歴書に書くのも次の就活に響きそうですし、転職すればするほど、給料は下がっていく(勤続の給与アップの関係も含め)という統計グラフも見たことがあります。) ちなみに、うちの施設の理事長も話が通じる人ではありません。 自分の好きな職員のいいなりになって、こちらはその尻拭いばかりです。 こういう所って多いと思いますよ。 いいように使われているわ~って言いながら、職場の人と飲み会に行って憂さ晴らししています…(Θ_Θ)

2013/06/01
回答

お疲れ様です。 特養で働いています。給食管理は委託にお願いしています。 おやつのことなんですが、シビアですよね>< うちのところは、おやつ代は別途いただいていませんが、食費は550円です。それにおやつ代も含まれています。委託側の提示しているおやつの金額は30円です… しかし、現状はその倍以上のお金をかけておやつ(既製)を提供しています。 また、月に1回の喫茶の日に手作りのケーキを用意する。花見会やクリスマス会時には、1週間連続で手作りします。 内容は、ショートケーキやタルトを始め様々な洋菓子。ホットケーキミックスは使わず1から作ります。和菓子も出来るものをチャレンジしていっています。 同じものは作らないとか、スタッフ1人1人に目標を立ててもらって作ってもらっています。(感謝感謝ですね><) うちは特養に併設されたデイなので、委託側のお金の管理が特養とデイが一緒で計算されます。 あまり大きな声では言えませんが、特養側で絞った分、デイの食事にお金(力)をかけていることもしばしば^^; 質問者様の施設の委託さんは、どのようにお金の管理をされているのでしょうか?? 不都合なければ聞かれても良いのかもしれません。 もらっている100円の食材費をおやつ代として分けているとも思えませんし。 よけいなものをたくさん納品している・在庫を抱えるような発注をしていて食材費が上がっているようなら是正してもらう必要もあります。 現場の経験がないから、と諦めないで勉強をされては? 私も経験はないですが、契約書とにらめっこして調べましたよ。どのようにお金が動いて請求書にあがってくるのか。 わかることが増えれば、言いくるめる言葉も増えます!! 毎日手作りですごいのに、何だか残念ですね… ダイエットでもあるまいし、牛乳やバターをケチったおやつが美味しいわけありません!! 毎日手作りをするから、なぁなぁなことしか出来なくなるんじゃないでしょうか? だったら、週3回は既製のおやつ、残りは手作りでちょっと力を入れる!などされてはどうですか? 雰囲気も大切です。喫茶店のように目の前でコーヒーを入れてもらえる。和菓子の日には日本茶や抹茶をたてる。(介護士さん側にも手伝っていただく必要もあるかもしれません。)器にカラフルなペーパーをしく。懐紙をしく。四季の花を飾ったり、ミントを添えたり。見た目も大切です。 四季の花々は職員さんにお願いし、ミントは家で育てているものを持参しています;(購入すると高いので自分なりの節約?^^;) 委託側からしたら、いかに安くするかが要になってくるのかもしれませんが、「食べたい」「美味しそう」と言われてなんぼの世界じゃないんですか!!??って、1回言われたらどうですか?? 利益も大切だけど「食べる」という楽しみを提供しているという気持ちを奮い立たせてやったらいいじゃないですか^^ (評判が悪いことも伝えていなかったら伝えても良いかも) 委託が入っている施設の栄養士は、委託と利用者・職員の架け橋になるのも役割りの1つだと思っています。 おやつのことしか書きませんでしたが… やりたいこと、言いたいことはいっぱいあっても、実際実行までたどり着くのは難しいですよね>< わかります。 わかるんですが、あなたが1歩踏み出さなければ、現状は変わりませんよ!! ファイトです!!健闘、祈っています!!ヽ(´▽`)/

2013/05/30
回答

パートとはいえ、働きながら試験勉強をするということは、とても大変なことだと思います。 それに、管理栄養士をとれば、そのパートを辞めてしまうということですよね?? その職場で指導に当たった方の指導時間や苦労を考えてみてください。 管理栄養士をとれば辞めてしまうかもしれない…と分かれば、その職場での風当たりもキツイと思いますよ?? 4月から1ヶ月、今の職場で働かれて、職場の人間関係が少しでも築けているのではないでしょうか? その方々は嫌な事を言われそうな方々ですか?? もちろん、繁盛期や残業が続く日はイヤミの一つや二つ言われるかもしれません。 ですが、どこの職場でも嫌な人の1人や2人はいます。 せっかく与えられたチャンスです。 この1年、死に物狂いで勉強し、合格して、その恩を返せばいいじゃないですか^^ 受かれば、1年越しで出来る管理栄養士の仕事にやりがいもひとしおだと思います。 あなたが、どれだけ必死で頑張っているか誠意を見せていれば、職場の方々も応援してくださるはずです。 ・しっかり挨拶をし、業務に支障はきたさない(教えてもらったことはメモをとり復習・確認できるように) ・休憩時間にも、試験勉強をする。先輩方の機嫌が良さそうな時に、問題を出してもらう。 ・休みの日は勉強をする(この1年は旅行などは我慢すべきだと思います。たとえ行ったとしても、行った素振りを見せないなど) 私の友人で、短大を経て、働きながら試験勉強をしていた子がいました。周りとの連絡を一切絶って試験勉強に没頭していましたよ。あなたも、この質問の受付が終わったら、エイチエも極力封印して、単語の1つでも暗記すべきだと思います。 ネット環境がつながっていると、勉強ははかどらないと思うので。 では、健闘を祈っています!!

2013/05/09
回答

私も昨年初めてもちつきを経験しました。 不安な事もたくさんですが、頑張りましょうね^^ 少しでも参考になれば、と思い投稿します。 私の施設では蒸し器で蒸したのですが、スチコンも同じ原理。 前日にもち米を水に漬けておく。 当日の朝、水を切る。 蒸し布を敷いた穴あきバットに、鉄板を当てて、バットで蓋をし、スチーム100℃で20分、(様子を見ながら+10分)蒸します。炊くわけではないので、水はいりません。 ふつうの餅自体が、私の施設の利用者には危なすぎるので、(利用者の機能低下により年々食べれる人が少なくなってしまい…;;;) 「さつま芋を入れた餅」をついています。 餅米2.5kgに対し、さつま芋1kg。 (さつま芋も、あらかじめスチコンで蒸しておきます) 臼に蒸した餅米とさつま芋を入れて、あとはぺったんぺったん。 かなり粘りのある餅に仕上がりますが、切り分けるなどの作業を経て、少し冷めて食べるときには、喉に張り付くことはあまりなかったように思います。 歯切れが良く、あんころ餅にしたり、きなこをまぶして食べられています。多くの利用者に食べて頂けました^^ 食品として、やわらか福もちといった商品もあります。 餅というより、棒状の金太郎飴みたいな感じですが… 卸しさんに尋ねられては??^^ 餅ではないですが、もち麩という大きな麩もあり、しるこに浮かべても良いかもしれません。 去年は、メモをとるだけで終わってしまいましたが、1人で実施は初☆ ここに書いてあるようなことを実践してきますっ!

2012/11/03
回答

自分と同じ境遇に…「!!」と思い、書かせていただきます。 私も義母、義兄(障がい者)、旦那、私の4人で暮らして1年になります。子供はまだいません。 共働きで、休みの日以外は、家事全般を義母にしてもらっています。 そして、私も同じ悩みでストレスがたまっています。 うちの場合は、 1.石鹸で手を洗わない。たぶん、水で洗えば綺麗になると思われている(逆に菌を広がらせるだけなのに!) 義兄のトイレ介助(拭くなどすべて)の後の調理は、さすがに「・・・」状態です。あと、生の食材を触った後も、同じく。そんな手で生野菜のサラダを作られるので「・・・」状態。 2.直接箸でつついた料理を何日も放置(さすがに冷蔵庫には入っていますが)して、食卓に並ぶ。もちろん賞味期限系は無視が多い。 3.物持ちが良く、何年~何十年も使われている物がある。木の器具が多い。木のしゃもじというだけで嫌なのに、30年以上の代物でところどころ黒ずんでいる(絶対にカビ)愛着を感じて文句も変えることも出来ず1年になります…ペットボトルも規格が良いからと5年くらい…蓋にカビ…「・・・」状態です。布巾も速乾性でない普通のタオルなので、ずっと湿っている。捨てたい・・・。 4.冷蔵庫の取ってがニチャニチャする。「アルコール消毒したい!!!」って気持ちがこみ上げます。 パッと思い浮かぶだけで、これだけ挙がりました。その時々で思うことはたくさんあるのですが。。。 使い捨てのビニール手袋を使って生肉類の処理を行ったり、調理の切り替わりには、こまめに手洗い・アルコール剤を噴射してふき取りなどアピールはしているのですが、たぶん、あまり見てくれていません。「お互いのやり方が違う」で終わっている感じです。 旦那に、仕事柄嫌なんだ。と伝えると、それって性格じゃない?と言われて終わりました(怒) でも、どこまでやるかは自分次第・・・やっぱり性格も反映されているのかもしれません。 義母とは仲が良いです。 だからこそ、変に言えなかったりするんですよね。冗談でとらえてもらいたくないけど、真面目に言いすぎると嫌な思いをさせてしまうんじゃないかと考えてしまいます。 気になる点で最後に1つ。 義母はシンクの水桶で野菜を洗ったりしています。その水桶って洗われているのか?という不安(自分が洗うときに、洗っていないようなカタが残っている)まだ、加熱する食材ならまだしも、生食の食材まで洗われているのには「やめて(泣)」状態です。 1度、検便の検査に引っかかってしまい(それが原因でないと思いますが)、恐くて、検査前には生の野菜も食べないように誓いました。 (相談内容の雑巾系に関して、私は絶対に無理です。よく我慢されていると思いました) 色々、何とか思い聞かせてきていますが子供が生まれたら、もっとストレスがたまるんだろうなぁ・・・と不安です。 より衛生的にしたいのに手洗いもなしに触られるなんて(泣) お互いストレスがたまらないように色々とアピール・訴えて乗り越えていきましょう!! 長々と失礼しました。

2012/06/23
回答

以前、病院に勤めており、最近、特養の栄養士として働き始めました。正直、病院と比べて食事規制の緩さに驚きました。病院では、療養食の展開で調理方法まで変更させるのが普通だったので・・・ですが、食事の役割が「治療」と「楽しみ」と大きく違うとわかっているので、特に口出しはしていません。 また、厨房の対応も調理者・盛り付け担当者の人員が少ないため、大きな変更ができません。たまに、おかずの盛り付け量が違うだけで文句が出る始末です; 私の施設は1500kcalをベースに主食の量のみの調整で1400kcalの展開を行っています。糖尿病食は「食べてはいけない物はない」と考えているので、主食・主菜・副菜がきちんとそろっている献立を立てていれば主食の調整のみでも十分対応可能だと思います。 特養ならではの「他の利用者と内容が違う」ことで不満になられるよりかは無難な方法だとも思います。 また、突然大きく献立内容の変更があれば、職員どころか利用者さんが戸惑ってしまう気がします。 私がどうしても慣れない(許せない?)事は、おやつの変更がきかないことです。糖尿病の治療には、ただエネルギー調整をするだけでなく、糖質の内容を考えることが必要だと考えるからです。 しかし、おやつの内容を変えると、より不満が出てしまうので、現状から変えれず現在に至ります。 でも、いつの間にか、現状が当たり前になる自分がいるのだろうなぁ・・・とあきらめてしまっているところがあります。 私の法人内の施設では、ユニットの介護士さんが、好きなだけ甘い飲み物を飲ませ、好きなだけ甘いお菓子を食べさせた結果、血糖が300を超える利用者さんが出てきて、今、問題になっています。 医師が介護士を気に入っているため、とやかく言わず好きにさせている分(栄養士の言うことなんて通じない)、質問者様の施設よりよっぽど性質が悪い施設です。 栄養士がきちんとした献立を立てることはもちろんですが、他部署の職員の理解を得ることも必要だと考えさせられる毎日です。 答えになっているかわかりませんが、同じ悩みをもつ者として回答したくなりました。 お互いがんばりましょう!

2012/03/21
回答

彼は 医療ソーシャルワーカーです^^ 大学のときに知り合って5年。今は遠距離恋愛。来春結婚予定です。 仕事を始めて1年ですが・・・全く出会いがないので、大学で出会えてて良かったです(笑)

2010/05/24
回答

決めつけではないですが 24歳独身の私の職場にも31歳になる独身の上司がおられます。 自分の機嫌で職場の空気を変えてしまわれるような方で、栄養士だけに低いトーンの口調・いやみは当たり前ですが、厨房内スタッフや他職種の方にはキャピキャピ(男女問わず)されています。 既婚の上司がおられないので比較はできませんが既婚や独身に限らず、やはり性格なのでしょうかね? 社会人になりたて目線と経験者目線の違いもあるのかもしれません。 仕事をはじめて数年の社会人は壁にぶち当たると色々思いたくなるものなのかなぁ・・・と思ったりします。自分でいいように解釈しないとやっていけない時もありますしね(汗) 茶太郎さんは私より先輩かもしれませんが、、、なれなれしいことをすみません。 お互い上司のことが気にならないくらい力をつけれるよう頑張っていきましょう!

2010/05/24
回答

適切とは言い切れないですが・・・ 自分自身勉強中の身ですので大口をたたけるわけもないのですが失礼いたします。 他の方の意見もぜひ拝見したい「課題」だと思います。 胃切除の患者さまは、今までに数人お会いいたしました。 その中の一人であるT様、70歳代、女性。嚥下に問題なし。 胃切除(噴門部側2/3切除)空腸間置法を施行、ゲップや吐き気に悩まされていました。(この方は、術後間もない方です) 食べたら吐き気がするから口にしたくない。と配膳の度に疲れ果てた様子で言われ続けました。それでも笑顔で、今日は口に含むところまでやってみましょう。と言ったり、口から食べることの生理的なことを説明したり、その日のたわいのない話をしたり…本人さんの苦しみをくみ取りながら(出来ていたとは言い切れませんが)、退院までの間付き合い続けました。 食事は、分割食で8、10、12、15、18、20時に提供。 食事は基本とされるアップ食。(ほとんど食べられませんでした。2~3割程度) (いわゆる教科書通りの)主食、それに応じた軟菜のもの。 副食は、消化吸収しやすいように調理する。(ペーストや繊維に逆らって切るなど) 間食にはジュース(ヤクルト、果汁100%、笑顔倶楽部・エンジョイぽちなど高カロリーのもの)ゼリーやプリン(市販品、アイソカルなど高カロリーのもの)、ビスケット(マリー、ビスコ、ボーロ、)や和菓子(最中やカステラなど)とお茶、アイス、果物缶、少量の蒸しパン、など・・・を当院では提供していました。(ダンピング症候群の心配はありますが、ほとんど食べられないため、高カロリーのものや糖分の多いものも提供していました。) てつさんの患者さまは数年前に切除してからずっと、しんどい思いをされているのですね。 本人さまのところへ行き、嗜好調査を繰り返し行い、スキンシップを図る。好きな物なら1口でも食べられる可能性が高いですし。。食べるきっかけになるアクションを起こす。(ジュースでうがい、あめを咥えておく) ・・・結局は、患者さまの意欲次第となるのですが… その意欲を引き上げることに、まずは力を注いでみてはいかがでしょうか? もうそんなことはやってるよ!とお思いかもしれません。 でしゃばったことを言い、すみません。適切とは言い切れないですが、少しでも情報になれば幸いです。 ※商品名を出していますが、それが正解という保証はありません

2010/02/01

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ご回答ありがとうございます。返信が遅れ申し訳ありません。 同じ立場の先輩のお言葉。深く心に染みました。 結局は、頑張らなければならないけれど、誰かに優しくしてもらいたかったのかもしれません。自分に甘い人間でお恥ずかしいです。 早く「自覚」ができるように、先の方の返信にも書きましたが感謝の気持ちをしっかり持って働きたいと思います!

2016/04/22
コメント

ご回答ありがとうございます。返信が遅れ申し訳ありません。 的を得た言葉の数々に心が見透かされているようです・・・ (お恥ずかし限りですが) 第三者の方に自身の立場を指摘していただくと、やはり現状維持が良いんだろうなぁと思いました。 今のところよりも良い場所に転職できるとも限らなければ、とにかく頑張って育児と仕事の両立をさせていくことが得策ですよね。 給付金がもらえないのは正直いたいです。お金に関しては生活に直結しているのでシビアに考えなければならないです。

2016/04/22
コメント

ご回答ありがとうざいます。返信が遅れ申し訳ありません。 別の方へのお礼コメントに詳細を書かせていただいたので省略する部分もありますが、了承ください。 うちの法人も一族経営の法人なので、施設や人の対応がそれぞれによって全然異なる嫌な空気が流れる時があり、心がやさぐれているのもあるのかもしれません・・・。 産休に入る前に、私の役職やポジションなどはどんな人が代わりに入職しようが変更はないと理事長と園長に言われた結果がこれです。 なので、他の方からしたら高待遇でも不満を感じるのかもしれません。 理事長、事務長(代理)、園長、それぞれがコミュニケーションがとれておらず、新入職員の処遇に関しても結局めちゃくちゃなのだと思います。 Cさんも上から言われたら絶対に従う方なので、こちらが何を言っても難しいかもしれませんが、自身の状況や気持ちを整理して言葉として伝えれるようにしていきます。

2016/04/22
コメント

回答ありがとうございます。 すみません、おかしな文章を書いていました。(本文も修正しました) もしかするとわかりづらくなるかもしれませんが、うちの法人の詳細を。 うちの法人は医院の先生が理事長をされています。 A施設が母体としてあり、5年ほど前にB施設が増設されました。 B施設におられた栄養士Eさんは元々医院のデイの栄養士として食事を作られていた方で20年の古株の方です。しかし、医院のデイを閉鎖することになり、じゃあB施設で働くか、という流れとなったらしいです。 A施設は委託会社に給食管理を任せていてB施設も同様に・・・が本来の流れだったのですが、Eさんが働くにあたり、マネジメント書類もできないし、食事提供以外何もできる事がなかったため委託の仕事をしてもらおう、という形で委託会社と契約書が交わされた経緯があります。 施設側の勤務は9時~18時なので、その間の食事関係はすべて一人でこなす。それ以外の時間は委託のスタッフが入っています。 月の休みを取るのも委託のスタッフの意見を取り入れないといけなさそうな雰囲気の時があり、(円満に事が動くことを望む性格のため嫌だとは言いづらい)施設に勤めているのか委託に勤めているのかよくわからないなぁ・・・と思う時もしばしばです。 新人の方がA施設優先となるのは、A施設配属になっているため労務上・・・そうらしいのです。 何度かcさんに要望を出したのですが、上記の事を言われてしまい、それ以上何も言えなくなってしまいました。 以前言われていたことと話が違う!と思って働かれている方も当法人にはたくさんいらっしゃるので、あまり言い過ぎるとわがままな人間と思われそうで・・・(もう思われているのかも?) 確かに、給食事業の転職に不向きな状況です。(小さい子がいて二子も希望)結婚後の転職の際、すぐ子供を作るんでしょ・・・的な空気を出されて不採用になったこともありました。 いま現状で何が問題でどうしてほしいのか、もしくは我慢すべきなのかを自身で再認識する必要があると感じました。その上でCさんに相談できるように努めてみます! 色々なご指摘、ありがとうございました!

2016/04/16
コメント

回答ありがとうございます。 けんこう第一さんのおっしゃられる通りです。 私が産休に入る前、1ヶ月の引き継ぎで仕事に入ってくださり、休みの間もほとんどサポートなしでやってくださり子育てに専念出来たのもCさんのおかげです。 気持ちが下がってしまっている時は、自身の事ばかりを考え「持ちつ持たれつ」という気持ちが欠けていたように思います。本当に自分勝手な人間だな・・・とテンションが下がってしまうネガティブな自分・・・(ーー;) 復帰したての頃は、そんな気持ちで働いていました。 初心を思い出させてくださりありがとうございます!!

2016/04/16
コメント

回答ありがとうございます。 正しい温度帯での配送・・・本当に言われている通りだと思います。 温度記録は検収の記録簿の一部でしょうか? 料理を運ぶホテルパンなどを入れるケース(温度管理は出来ませんが、保温機能はありそうなしっかりしたもの。ただし、温冷の料理が一緒に積んである)が積んであるだけの軽自動車が配送車なのです・・・ 委託会社がセントラルキッチンを保有しており、そこで一括調理されたものが運ばれてくる・・・という流れが基本となっています。 そして本体施設ですべて再加熱をして、サテライトに配送されています。 サテライトで再加熱をすれば配送もなくなり温度管理もばっちりなのですが、 本体で調理したものを配送することを前提に施設が作られており、冷蔵庫などのスペースがありません。 委託会社との契約内容(配送の温度管理)から見直さないといけないのかもしれません。

2015/09/12
コメント

コメントありがとうございました! 遅い返信で申し訳ありません。 結局31日、1日と出勤してきました^^ その時におかれる状況で、来年はどうするかわかりませんよね>< その時、自分が何を優先させるべきか考えれるようになっていたいです;;

2013/05/30
コメント

コメントありがとうございました! 遅い返信で申し訳ありません。 結局31日、1日と出勤してきました^^ その時におかれる状況で、来年はどうするかわかりませんよね>< その時、自分が何を優先させるべきか考えれるようになっていたいです;;

2013/05/30
コメント

コメントありがとうございました! 遅い返信で申し訳ありません。 結局、31日、1日と出勤してきました^^ 年末年始に限らず、自身の委託との関わり方について教えていただいたように思えます>< 割り切ることの大切さ、相談ができる人間関係の築きが業務の遂行を左右するんですよね;; 今のところ、良好なのですが、やはり 「できない=栄養士がヘルプに入る」という体制は抜け切れていないです…もう当たりすぎて、耳が痛いです^^;(苦笑) 利用者さんも大切なんですが、家族も大切です。。。 何を優先させるか… 来年の参考にさせていただきたいと思います!!

2013/05/30
コメント

コメントありがとうございました! 遅い返信で申し訳ありません。 結局31日、1日と出勤してきました^^ うちのところも、使い捨ての豪華なお弁当箱に詰めてもらい、洗浄が早く終わるようにしています。シフトもチーフが短めに組んでもOKだったようです。 そういう打ち合わせも年末年始には必要ですよね>< 配慮ができるようにしていきます!

2013/05/30
コメント

コメントありがとうございました! 遅い返信で申し訳ありません。 31日、1日と出勤してきました^^ 料理がきちんと出せるか見たい。と事務長には言いました; どこも一緒ですね(苦笑) 委託のことは、委託でなんとかしてほしいことは、常常思っています。 年末年始に限らず、そういう体制になるようしていけるよう頑張ります><

2013/05/30
コメント

コメントありがとうございました! 遅い返信で申し訳ありません。 31日、1日と出勤してきました^^ 感謝の気持ちは、いつまでも忘れずに勤務できるよう勤めていきたいです^^!

2013/05/30
コメント

コメントありがとうございました! 遅い返信で申し訳ありません。 31日、1日と出勤してきました^^ 自身の中で、やきもきするよりかは、行こうという気持ちが大きかったです。 家族も私のやりたいように。と納得してくれました^^ 31日の年越しそばも、元旦のもちも窒息する人もおらず、無事に終了しました♪

2013/05/30

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちくり

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 介護福祉士
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    仕事と育児と家事の両立にアップアップしています。