やまねこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

中性洗剤で泡立てるんですね。 あたろうさん、コメントをありがとうございました。 グリスト用のごみネットがあるのですね。 マジックリンも使ってみようと思います。 冬場は、溢れるのではないかと思うほど排水溝内に並々と排水がたまってしまっていたのですが、最近は流れが良くなってきたのでグリストの掃除もこまめにできたらと思っています。

2011/03/11
回答

ヘドロと油が悩みの種です… ぷーにゃんさん、ハルさん、りょうりょうママさん、あやかママさん、コメントをありがとうございました。 外の側溝へ流すのは良くないですよね、やはり。 網のごみ受けは付いています。そこにたまる生ごみは清掃時に生ごみとして捨てています。そのごみ受けに付く油も凄くて悩みの種なのですが。ほぼ固形になっているごみに関しては生ごみとして捨てています。 ただ、その沈殿槽の底にたまっているヘドロと汚水は汲みだす形での掃除です。 油分を氷で固めるのは良い方法ですね!普通の氷をざらざらと沈殿槽に投入すれば固まるのでしょうか。今度実践してみたいです。 産業廃棄物になることもあるのですね。時間が取れるときにごみ処理施設にお聞きしてみようかと思います。 こまめに(せめて掃除も網でごみをすくうだけでも)したいのですが、なにせ室内の冷蔵庫・コンビオーブン・トレイ・お盆類・調理台がすぐ近くにある場所なので、汚水が飛んだら嫌だと思うとなかなか手をつけにくいです。勿論掃除のときは近くの棚には新聞紙で覆いをして汚水よけにしていますが、頻繁にその時間を取るのは難しいです。 とにかく汚水をためてしまうのが良くないと思ったので、教えていただいたグリストラップクリーナーの情報を検索したり、氷を試したり、私なりに油分解の方法を考えてみたいです。 頑張ります!

2010/11/03
回答

頑張ってくださいね はじめまして。 保育園栄養士になって2年目のやまねこと申します。 一応ですが、「調理師さんと並んで調理に入るかもしれない」ということを念頭に置いて、調理技術を磨いておくと無難かもしれないです。小学校や福祉施設の実習済みということで問題ないとは思いますが、手際はどれだけ磨いておいても損はないと思うので (学校の法人系列の園ということなので、あるいは栄養士職は事務作業の方が主かもしれませんが。) 就職できるといいですね。頑張ってください

2010/11/03
回答

コメントをありがとうございます。 みやこさん、ひーろーさん、コメントをありがとうございます。 清掃回数を増やすのが確実みたいですね。 どうにか頑張ってみます。

2010/10/24
回答

コメントをありがとうございます ☆しまさん 私も、「熱湯に卵を入れると破裂するため、水から茹でるのが基本」というのがずっと頭にありました。そのためこの方法を聞いたときに「破裂しないのかな?」と思いました。 破裂することもあります。 特に少量茹でるとき鍋底にコツンとついたりすると割れます。 でも全部が割れる訳ではありません。 確実にとは言えないのですが、冷蔵庫から出したてよりも少し室温に置いた方が割れにくいようです。 また、上記のようにざるに入れて茹でた方が鍋に入れた際の衝撃が少ないせいか、比較的割れにくいようです。

2010/08/05
回答

コメントをありがとうございました。 ☆さやさん お役に立てたのでしたら嬉しいです 私の場合は、固茹で安全策で15分間茹でています。12分でも大丈夫かもしれません。 たまに心配な時は中心温度計で卵殻を突き割って、中心温度を確認しています。 そこまでしなくてもいいのかもしれませんが ☆めぐぐぅさん 5分で半熟卵ができるんですね! 家で是非試してみます。 ありがとうございました。 ☆竜也さん お役に立てたのでしたら嬉しいです 粉末スープを利用して味付き卵ができるんですね! そのままおかずにできて、美味しそうです。 ありがとうございました。

2010/08/04
回答

コメントを有難うございました。 お礼が大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 このところPCの前に座って落ち着いてコメントするだけの気力が飛んでいました…。(言い訳です ) 本当はおひとりずつお礼を書くべきかと思うのですが、済みません…まとめて書かせて頂きます。 ☆コミュニケーション これに関しては毎日のように反省しきりです。 口下手で、「言わなきゃ!」と思う時に言えず、先に頭で考えてしまう癖はなかなか治りません。それでも、言わなくてはいけないことは言えるようにと心がけてはいます。のろのろとですが、以前よりはましになったのではないかと感じています。もっとコミュニケーションはきちんととれるようにしていきたいです。 ☆来客時の予定を事前に聞いておく 見ていると、結構急な来客の方が多いようなのです おかわりもきたりするの(予想外)で、凄まじいときはさながら喫茶店です。 ☆冷静に話し合う 頼まれたことに対して「無理!」と思った時の言葉は選ぶように気をつけています。就職1年目はあまりあれもこれもと言わないように我慢しました…。改善したいことが凄く沢山あったので、確実に少しずつでも改善したかったんです。前記した通り、コミュニケーション能力は低いのできちんと解かってもらえるように「冷静に」という点はこれからも十分気をつけたいです。 ☆細かく抵抗を 簡単に言うと「嘘をつけ」という趣旨の話がきたときには迷わず抵抗しています。(やんわりですが) 抵抗もなかなか難しいです…。真っ向対立すると改善できるところも改善できなくなりそうですし。コメントして頂いたように「少しずつでも伝える」ように頑張ります ☆いくら頑張っても甲斐がない職場なら 最近は「辞めるタイミング」が頭のなかをぐるぐる回っています。 それでも性格が優柔不断で諦めが悪いため、「辞めたい」とまで思えないでいます。 落ち着いて考えると、そろそろ辞めないと(体力・気力の残量から見て)まずいかもしれないと感じます。 現状として、とりあえず次の栄養士さんに引き継げる状態ではないと思っているので、もう少しましな状態に変えられるまで居座りたいと思っていますが…自信はありません 今のところは諦められないので、できるところまで頑張るつもりでいます 辞める判断も考えながらですが。 ☆ポットと茶器くらい置けるのでは 確かに、事務室にはポット1つ(給食室から持っていく)と茶器等々があります…が、なぜか給食室に注文が入るのです 正直言って訳がわからないです。 とりあえず、氷は給食室にしかありませんし、浄水器のついた水道も給食室に1蛇口しかないというのが給食室に要請が来る理由なのかなと思っています。 でも本当に、お客さん1~2人のホットコーヒーや紅茶ならば事務室で淹れて欲しいです。 ☆先生の部屋もない? ないです。就職前の研修というか、引き継ぎ期間の初日にまずびっくりしたのがそれでした。 「どこで着替えればいいですか!?」という戸惑いはよく覚えていますし、未だに給食室内で着替えというのは嫌です。荷物は…給食室奥の食品庫(兼書類等々庫)の隅に置いている状態です。更衣室も兼ねてます。デスクもないので、書類作業は調理作業後、掃除前の夕方に調理台の一角で。休憩も含めて1日中ほぼ給食室にこもっています。他に場所がないのでどうしようもない状態です。せめて食品庫を片づけて書類作業くらい「脱・調理台」したいです ☆栄養士が必要なさそう 就職してこのかたずっと実感しっぱなしです。 それでも「食育をして」と言われたりはするので一応必要とはしてくれているのかなと思うこともあります。時々ですが。基本的に私(栄養士)がいるよりも手際のいい調理師さんが2人いる方が合っているのではないかとよく考えます…。この職場、栄養価計算しても意味がない状態です。ちなみに前任の栄養士の先生は栄養価計算していなかったそうですし…。今のところは計算しないより良いかなと考えて、できる限り提供量と過不足が把握・改善できるように自宅の栄養価計算ソフトで献立組みを頑張っています。計算すればするほど落ち込むこともありますが。 保健所に相談して立ち入り指導…も、本気で考えないとだめでしょうかね… AKKOさん・ぶーさん・竜也さん・心のアリナミンさん・NIKOさん、コメントを本当にありがとうございました。 心のアリナミンさんの書かれていた職場は心底うらやましいなと思いました。そんな職場にしていけたらいいのにと。私がどんよりしていたら給食が不味くなりますよね。 前向きに、どうにかコミュニケーションに気をつけて頑張りたいと思えました。

2010/08/02
回答

2倍くらいでしょうか。 平均して以上児さんの2倍くらいだと思います。 でも職員の分の給食費は開園当初から徴収していないようなのです。 園長先生の方針で「職員への給食はサービス」なんだそうです。 私も払っていません。(払いたくても払えません) でもそうすると園児さんたちの給食を横取りしているみたいで、就職してこのかた給食を食べるのが辛いです…。 ちなみに、職員分を考慮に入れようとすると「先生たちの分はあんまり考えなくていいのよ」と園長先生に言われてしまいます。考えなくていいと言われても、20人以上いる職員分を考慮に入れない訳にはいかないのですが。 当の園長先生からは職員分が多めだと「こんなに盛ったらかわいそう(多い)」と言われますし、逆に少なければ「今日は足りなかったの?」と言われます…。 どうやらその指摘の有無も、その日の気分次第のようなのですが。 そして保健所や県の監査書類上、職員への給食提供は行っていないことになっています。 もう嘘は嫌ですっ やはり職員から給食費を貰わないのはおかしいですよね…。 活動量の多い保育士の先生方ですから、私も十分な量をきちっと提供したいのですが、葛藤が絶えないです。 (もともとの話題からずれてすみません )

2010/07/03
回答

ありがとうございます。 確かに、ほぼ寝ているとき以外、仕事のことが頭から離れません 周囲からは「無理をしないように」とよく言われるのですが、どうしても自分の力量を見誤りがちです。 “休み下手”の自覚は十分あるのですが、どうしても手放しにスパッと休みきれない性格はなかなか治りません…。 思い切りも大切なのですね。 現在の職場の場合、有給休暇取得は現実的でないので、旅するとなるとやはり辞める形になりますが、それも一つの選択肢にしたいです。 アユール・あざみさん、アドバイスをありがとうございました

2010/05/26
回答

ありがとうございます。 ヤキソバさん、ありがとうございました。 私も、私の代になってからは殆どレタスは使用していません。 ちなみに着任当初、「生野菜はいやだ」という思いからレタスを下茹でして使用したことがあります。が、べしょべしょになり、「やめてくれ」ということになりました。 レタスはともかくとして、キャベツなどもボイルですよね。 どのくらいボイルしていますか?しっかり火を通そうとするとなかなか美味しく作れないんです カサが減る点や、味付け、加熱による退色などを防ぐ工夫がありましたら教えていただきたいです。(ヤキソバさん以外の方も是非、お願いします)

2010/05/24
回答

ありがとうございます。 安全第一に考えるなら、生野菜の提供は避けるべきですね…。 ふくちゃんママさん、ありがとうございました。 ちなみに、加熱方法は(サラダの場合)ボイルでしょうか?

2010/05/24
回答

そうですよね…。 確かに「リスクを負ってまで出す食品」ではありませんよね、レタスは。 あぷりこっとさん、ありがとうございます。

2010/05/24
回答

お互い頑張りましょうね やまねこと申します。 栄養士としても社会人としても2年目の殻付きひよこです。 心境としてはそっくり同じ状況です。 私は栄養士1人の職場です。調理師の先生と2人で作っています。(園児130人/先生20数名) 私の職場も「給食室」ではなく「台所」ですし…給湯室がない園なので、お客さんが来れば「コーヒー2つ!」「お茶3つ!」ということになります。たまに「ここは喫茶店じゃないですっ!!」と叫びたくなることも。 「栄養士」として私はいらないんだ、と文字通り毎日泣いています。 毎日納得できない仕事しかできずに葛藤が尽きないです。 それでも何とか働けているのは、「ここで投げ出したら子どもたちに申し訳ない」と思う気持ちと、こんな状況のまま次の栄養士さんに引き継ぎなんてできないという気持ちがあるからです。(…あとは意地です) 前向きに頑張るのは難しいことだと身をもって感じていますが、それでもできる限り前向きに頑張らないとやっていられませんからね “戦っているから、頑張っているから苦しいんだ”と思って、休めるときには休みつつ、お互い頑張りましょう。 身体には気を付けてくださいね。

2010/05/05
回答

自分で業者さんを調べてみるのも手なんですね。 安全を確保することが第一ですよね。 確かにいきなり毎日納入に変えてくれというと折り合いがつかない気はしているんです。 勿論、段々当日納入の方向には持っていきたいのですが。 ちなみにまだ相談できていません… やはりこのままではいけないのですが、どうしてこれまで当日納入にしてこなかったのかということもしっかり考えた上でないと、うまく話し合えないということですよね。 時間はかかるかもしれませんが、慎重に且つ確実に良い方向に向くよう頑張ってみます。 くんさん、ご意見とアドバイスをありがとうございました。

2010/04/10
回答

びっくりして当然ですね…。 いえ、こちらこそごめんなさい。びっくりして当然ですよね。 何とかしないといけないと思っています。 ゆうなさんが「怖い」と書かれたのは当然です。 勿論、現在できる限りの衛生管理には努めています。でも、鮮度低下が必然の状況ではリスクが高まりますよね…。 一年間、改善に向けて動けなかった自分が情けないです。 子どもたちにも、申し訳なくて仕方がないです…。 このままでは駄目だと、改めて思いました。どうにか園長先生に相談します。 ゆうなさん、ご意見をありがとうございました。

2010/04/04
回答

揚げ物のおやつは苦手なのですが、野菜チップスも良いですね。 おやつ作りにかけられる時間が約1時間ちょっとくらいなので、どうしても後片づけが多くなってしまいがちな揚げ物系のおやつは敬遠してしまっています。 でも子どもたちはチップ類も好きですよね 昼食献立の難易度を調整しながら、野菜チップにも挑戦してみたいです。 なお慶さん、ご意見・アドバイスをありがとうございました。

2010/04/03
回答

『無理せざるを得ない環境』は、だめですよね…。 『体調不良 → でも休めないから調理 → 食中毒』 …という流れになりやすいということですよね。 保育園に勤務して1年。学校で教わった衛生管理や業務内容と現実とのギャップに悩んできました。「栄養士」としての視点で(まだまだヒヨコで偉そうには言えませんが、それでも。)業務を見直したときに、「気づくこと」で「働きかけなければいけないこと」が沢山あると感じています。 私は何のために、誰のために働いているのか毎日のように自問自答してしまいます。 子どもたちにおいしい・安全な給食を提供したいです。 増員の件、園長先生に相談できるように頑張ってみます。(上記と同じコメントで申し訳ありません ) ノンさん、ご意見とアドバイスをありがとうございました。

2010/04/03
回答

おお!シンプルですね! 野菜を蒸して丸ごとですか シンプルで良いですね。 私の勤める園ではサツマイモの収穫祭をするのですが、その時には蒸しイモを提供しました。 普段のおやつにそういうシンプルなものでも良いんですよね。 カボチャや人参、ジャガイモも試してみたいです。蒸したあと、マッシュしてアルミカップで出すのもいいかもしれないと思いました。 りかぽんさん、ご意見とアドバイスをありがとうございました。

2010/04/03
回答

ありがとうございます 300食を3人で調理するのもとても大変ですよね、単純計算で一人100食調理ですから…。  (ちなみに、カリキュラムが沢山というのは、私の勤める園は「保育園」というより「小学校」的なんです。これでチャイムまであったら完璧というくらいです ) 休めない状況はやはり危険ですよね…。 分かってはいても、増員に関してはなかなか言い出しにくいです。 前任(これまで)の栄養士さんも頑張ってきたのだから…とつい考えてしまいます。 それでも、どうにか園長先生にお話しできるように頑張ってみます。 めぐさん、ご意見とアドバイスをありがとうございました。

2010/03/28
回答

段々、変えていけたらと思っています。 本当に、休めないんです…。とても風邪はひけません。 個人的に仕事自体は好きなので忙しいのは構わないのですが、『一日の仕事』が終わらない状態がずっとなので、せめてそれは全部終わらせられるようになりたいです。 一番のネックになっているのが盛りつけ作業だと感じています。 各クラスでして頂けるようになればいいのですが、食べる時間もぎりぎりなくらい忙しいカリキュラムを組んでいるようなので、なかなか難しいのかなと考えています。 それでも、子どもたちには温かい給食をいっぱい食べてほしいです。いきなり提案するのは無理でも、段々各クラス盛り付けの方向に持って行けたらと思います。 そうですね…やはり給食従事者はあと一人いて下さると大分違ってきますよね。 園児数もじわじわと増加しているのでそろそろ2人では限界かとも感じています。 園長先生からも増員の話は出ないのですが、折を見て相談すべきですよね 調理師の先生とのコミュニケーションもまだまだなので、努力したいです。 ぽよさん、アドバイスとご意見をありがとうございました。

2010/03/25
回答

山梨県の場合は、ですが。 保育園栄養士になって1年になります。(私立の園なので「直営」です) もしかして同い年でしょうかね 私は短大出なので。 保育園栄養士の求人は初夏(5月位)以降が本番ではないかと思います。 私の場合は、夏休みの間に電話帳で保育園(就職希望圏内)を引き、片っ端から電話をかけて求人がないかを問い合わせました。その時点でも、明確に「採ります」という園はありませんでした。 また、「もしかしたら採るかも…」という保育園や「よかったら見学だけでも来ますか?」と言って下さった園は、見学させて頂いたりもしました。 たとえ就職につながらなくても、現場の栄養士さんや調理師さんから直接お話しを聞ける機会は貴重です。いろいろな保育園を見て回ると、ある程度の職場環境比較もできますし、就職した後も「あの園ではこんなふうにしていたっけなぁ」などと参考にもなります。 …参考になりましたか?

2010/03/25
回答

麺類やリゾットもいいですね! 麺類とリゾット、考えてみます。 麺類の括りではマカロニきなこ黒蜜は提供したことがあるのですが、ナポリタン風等にも挑戦してみようかと思いました リゾットも鍋でできないか、試作してみようと思います。 shio3さん、アドバイスをありがとうございました。

2010/03/24
回答

はじめまして やまねこと申します。保育園栄養士1年生でもうすぐ2年生を迎えるまだまだひよこです。 直接調理に関わらないという面では保健所とかスポーツジム…辺りですかね。 でも、多かれ少なかれどんな仕事でも栄養士として働くなら、人の命に関わることにはなると思います。 仕事の方面を選ぶなら、「誰」に、栄養士として「どんなこと」をしたいのかシンプルに考えるのもいいかもしれません。 私は、栄養士としてはアレルギーや利用者さんの健康と命に関して「怖い」と思っているくらいが良いのではないかと思います。「これくらい、いいでしょ~」と思っているよりずっと安全です。勿論、神経質になり過ぎて心を壊してしまっては元も子もありませんが。 だから、「怖い」と思う気持ちを上手にキープして仕事に活かせるなら良い仕事ができるのではないでしょうか。 ごめんなさい。良いアドバイスではないのですが…。 2年前(短大1年から2年に上がる頃)の私に少し重なって思えたもので、コメントさせて頂きました。 焦らないで下さい。 お互い頑張りましょう 身体には気を付けてくださいね。

2010/03/21

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

やまねこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 山梨県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    『卵の殻付き栄養士』…1年生です。(2010年2月現在) 保育所勤務で、悩み多きこと限りないです…。 しかし栄養士の仕事(栄養価計算・献立作成・食育etc.)も調理業務も大好きなので、毎日頑張っています。  ☆趣味:イラスト描き・短歌や俳句等文字遊び・ピアノなど  ☆長所:嫌いなもの(人含む)が少ない点  ☆短所:優柔不断・手際が悪い(両方とも目下改善中)