給食室は“御勝手”?

回答:5件閲覧数:2316
2010/07/03 17:34:46

私の勤めている保育園は私立で一族経営です。
勤めて以来、「えー……、給食室なのにこんなことを…?」とか、「いいのかなぁ、だめだよなぁ」と感じることが盛り沢山だったのですが(理想と現実というものでしょうか?)、一番の問題は園長先生・理事長先生はじめみなさんが給食室を「台所」とか「御勝手」という感覚でいるのではないかということです。
実際、数年前まで栄養士さんや調理師さんのことを「御勝手さん」と呼んでいたそうで。
当時の栄養士の先生が怒っていたそうです。

(ちなみに現在は「給食さん」になりました。)

理事長先生は加工食品作りがお好きで(10年来勤めていらっしゃる調理師の先生曰く、漬けるまでの過程が好きであって、食べるほうはあまり興味がないとのことです )、ラッキョウや梅を漬けたり、干し柿を作ったりします。
子どもたちに出せる訳ではないので、ご自宅に持ち帰って頂ければ助かるのですが、大体が給食室に来ます。冷蔵庫には数年物のラッキョウや梅が・・・・・。
漬けものづくりの際には、勝手に給食室の鍋やざるやボウル・バケツを持ち出されてしまいます。

また、給湯室がないのでお客さんが来ればお茶やコーヒーの注文が来ます。
もちろん忙しかろうが給食の盛り付け最中だろうが関係なしです。
先生と園児合わせて150名分くらいの給食を調理師の先生と二人でつくって盛りつけて、なんとかまわしているので、時間が押しているときにはついカチンときそうになります。
(私の他の投稿にコメント下さった方は「まだ増員要請してないの?」と思われるかと思いますが、まだ言えないでいます… )

保護者の方から野菜が届くこともあるのですが、その野菜も「給食で使っちゃってねー」ということになります。正直、新鮮な季節の食材が届くのは嬉しいです。食材納入に課題があって、新鮮な野菜を使えない状況なので。
(これも他の投稿でコメント下さった方、すみません まだ解決していません)
新鮮ならいいのですが、新鮮でない食材も届きます。大量の腐りかけ茄子や、すがいった大根が届いたときはさすがに放り投げたくなりました。

ただ、「+α食材」ということは処理時間も+αなので、これまた忙しいときには「あぁぁ、どうしよう 」と慌てることもあります。(例:皮付き筍・モロッコいんげん・なす・トウモロコシ・きゅうり・凄く小さい枝ごとミニトマトetc)
なすの場合は園長先生から「揚げ茄子」の注文がきたり、理事長先生が個人的に山菜を持って来られて天ぷらにしてと注文が来たりということがありました。

いくら「ヒヨッコ」でも栄養士であり「衛生管理責任者」の欄に印をつく立場として、場合によっては「やめてください」「できません」と言うべきなのでしょうか…?
それとも私立の一族経営施設はこういうものだと割り切って、できる限りの衛生管理に努めればいいのでしょうか…?

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。