こっしーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

野菜果物やお米、小麦、乳製品等等、高騰に悩まされるものが本当に多くて疲れますよね。  配達、そろえてもらうなどの値段も入っていると感じていましたので、スーパーよりは割高になるのはいたしかたないと思っていました。自分が選んで買いに行くなんて到底業務的にもできませんでしたから。  私ならば本当に困っていたら通常定番野菜の見積もりを作ってもらいます。せめてこの価格ラインでお願いします。もちろんいつも助かっています、いいものありがとうございますと添えますが(笑)。 それでも、野菜高が困るのであれば新たな業者サンを開拓します。  勤めているときは市場価格よりも見積もり金額とほとんどぶれなく納品してくれるカット野菜のほうが安かったときがありそちらに注文していた時もあります。施設側にはゴミもでないです。衛生的ですとメリットをしめし、取引業者の一つにしてもらいました。  料理によっては冷凍野菜を使うものもありました。  価格を納得しなければお食事の質が下がる場合にはトップに今月は食事の値段があがりますと理由を添えて予告して納得してもらっていました。  貴施設のお食事のこだわりはなんですか?私がつとめていたところは水田の中でしたので、お米の味に敏感な方も多々いらっしゃいましたので施設側はお米は価格が上がってもしょうがないと言ってくれました。  水物のように動く市場ですから悩みはつきませんが、なんとかお食事される方が満足できるものを提供させていただきたいですよね。    長くなってごめんなさい。参考になれば幸いです。

2011/10/26
回答

私がいた施設もジーンズ可でした。 職場では全て着替えましたし、特に通勤服の指定はありませんでした。  私もラフな格好で通勤はしていました。  今は行政で栄養指導のお手伝いをしていますが、指定はありませんがジーンズはやめて、折の入っているパンツと襟付きのトップなどで、堅苦しくなく、ラフすぎずで通勤しています。これも正解か分かりませんが(笑)

2011/10/26
回答

病名はついているんですよね。 私は加算とります。疑問なくとっちゃいます。 常食の1900Kcalみたいなら迷いますが。(糖尿でそれはほとんどないので) でも、、、その方のDMの状態をチェックしなくていいですか?薬は?血糖の状態は?コントロールをチェックしないとです。なぜ摂取できないかも調べたほうが・・。 私ならその上で安定していて体重変化がなければ担当医師に1400kcalのオーダー変更をお願いします。 とにかく食べていないだけでなく背後関係を調べて動いたほうがいいのでは?とおもいますが。 提供のエネルギー量にしばられすぎず対象者様ありきの対応をできるといいのではと思いますよ。

2011/10/25
回答

私は1月ごろに直営病院に決まることができました。大学に知り合いの職員がいての紹介だったと思います。 そこまでは短大から4大に編入しようと動いていたのでかなり遅かったですが入れて私の栄養士人生は始まりました。  そういえば都立の病院のインターンも考えていましたよ。  他業種への就職は考えませんでした。  ハローページで病院一軒一軒に電話をかけて栄養士の募集がないか聞きその後採用された後輩もいます。  頑張ってくださいね。応援しています。

2011/10/25
回答

精神科に勤めていました。  栄養士の対応で病気が悪化したりする可能性もある事例のような気がします。放射能は心の病の方々のみならず今はかなりの方がナーバスです。  私ならば原産地一覧と栄養課として気をつけていることなどを示し、後の対応はできる限り医師と看護師側にまかせると思います。  メモを取っていて私が何か施設側に迷惑がかかる発言をしてしまったらと心配だからです。施設長医師、理事長にも相談します。  面談時には看護師さんに一緒にいてもらうようにすると思います。  急性期の方ならばなおさら心配です。  他業種の方と今一度ご相談されたらいかがでしょうか?

2011/10/25
回答

医師会回診に同行しているなんて私だったらとてもうらやましいです。  現在の回診同行がどのようなものか文章からはわかりません  が、回診に管理栄養士が同行するのは勉強ではなく、管理栄養士なんだから患者様にベストなお食事を提供できるようにこちら側がメディカル側に提案する立ち場にする必要があると思います。  私ならば管理栄養士として回診している方の食事の状況、摂取量、血液検査データや外科的治療あとの予後、点滴からの内容量、などと食事との関連性、裏づけをカルテなどを見せてもらい事前に情報整理し書式化します。特に医師が食事に積極的干渉をしてこない場合など回診後でも提案させてもらうスタイルをとります。  なんといっても医師が食事箋をきりますからね。  私が勤めていた病院もはじめはご飯を出すだけの印象のついたところでした。ナースステーションにでむきカルテの閲覧をさせてもらうところからはじめました。その後徐々に医師とも話もできるようになりました。その間勉強はしましたよ。カルテ用語や薬、検査データ、医師の書き癖もなども(笑)。  プロ意識を持ってなおかつ患者様を治療する仲間意識と敬意をもって接していけば他の業種の方とも良い関係ができると思います。  参考になれば幸いです。

2011/10/24
回答

私はある程度自分に自信がつくまではダンナと喧嘩しても栄養士として勤めました。でも夫婦仲はかなり険悪になりました。  仕事を続けていいとは言っていたダンナですが本音は違うものでした。  勤務は結婚した時点で定時(9時から5時)でOKなところに移動しました。  定時で勤務して子どもができ保育園のことも家のことも全て自分でしていたつもりでしたが、本当に疲れて毎日が大変でした。でも私はそのときの職場を去りたくはなかったし、必死でした。職場にも子育てしていても迷惑はかけないとがんばりました。私も栄養士一人で責任もありましたから。  用は何を一番にするかですよ。私はとった行動は家族的に正解だったのか今でもわかりません。  想像していたより育児と栄養士業務は両立は大変ですよ。  周りの協力が得られても何かの時にどうしますか?保育園行事は?病気は?そのときに自分はそばにいられないときもあると思ったほうがいいですよ。  心配したらなにも生まないかもしれませんが、よく考えてくださいね。

2011/10/24
回答

そうですね。。食種や形態の量や手間や人員の能力に大きく左右されると思います。  ISOを導入時指導時にスキルを査定する書類をつくりました。厨房と栄養士業務、管理栄養士業務、栄養科管理業務での仕事を完成形までを書き出して全てができる人、ココまでできる人と区別して書面化したら今の栄養科の人員能力構成が分かるとおもいますよ。(ここが足りないとかも、残業と調理兼務ははしない方向で私は考えたので)  これを作ってココまでの作業はこの能力で大丈夫とかが紙面上でわかったので助かりました。もちろん年2回ほど査定し、能力アップを確認しましたが。。  よーく施設側と相談してどのような目的の試算なのか、こちらの希望も含めつつ試算したほうがいいと思います。

2011/10/15
回答

短大出で、試験2回目で受かりました。早朝勤務や遅番勤務があって両立は本当に辛かったです。  仕事以外の休息以外はほとんど勉強してました。  友人との遊びは極力カット。  私みたいにしなくても本気度と、過去問をときなおして暗記するのではなく内容を身につけていく事でイレギュラーな質問も答えられるようになるし、時間も上手に使えるのだと思います。  後輩も同じ感じで受かりましたよ。  頑張ってくださいね。ちょっと古い話で参考になるか分かりませんが。。。。

2011/10/15
回答

新施設立ち上げに最初から携わったときの経験です。  書籍は使用しませんでした。参考になったらと思い書き込みます。  うちの場合は建設会社のほうからザックリの設計図がきました。そこにたーーーーくさん注文をつけ(もちろん専門的な事です。)ました。作業導線や、汚染区域とそうでないところの区別をつけたり、と厨房内は衛生面を重視しました。コストの問題と立地の問題で考えなければいけないところは沢山でてきましたができあがったときは本当に達成感がありました。  新設のほうは直営ですか?委託の場合は会社が決まっていたら作業導線を調査して参考にするといいかもしれないです。ただ、委託さんありきの設計はおかしいですけどね。  私のところは結果的には調理は委託にお願いしたので、野菜はほとんどカット野菜が納品されて汚染区域は狭くてもよかったかしらって感想でした。  ただ、長期戦を考えると汚染区域はきちっと作ってもらえてよかったと思いましたよ。  人員配置は作業の幅やハードでも変わってくるので施設ごとに違うと思います。  手洗いの場所もこだわりました。  書籍の紹介でなくてごめんなさい。  楽しんで頑張ってくださいね。

2011/10/14
回答

私の勤めていた病院も委託介入から完全直営になりました。  はじめは安定してお食事を提供する上でも流れのできていた委託側のスタイルを引き継げばいいと思いますよ。  業務をこなしつつ問題点やいいところをを精査し、施設なりのオリジナリティを出していくべきだと思います。だって、直営なんですもの。  書類のチェックをし、献立のスタイルを変え、料理の仕方もかえ、コストの洗い直しをし、業者も変えていき、ついでに院内の約束食事箋もかえました。委託もよいですが、直営にかえて良かったと思ってもらうチャンスです。    2年がかりぐらいで変えていき、栄養課を栄養科に名称も変更し、皆でがんばりましたよ。栄養士や調理師の勉強会もするまでにもなりました。  楽しんで頑張ってくださいね。

2011/10/14
回答

うーーん。単純計算よりもどう計算するかを頭に入れないといけないですね。計算は計算機で大丈夫です。  発注とかにも関わってきますよ。スイカとかはサイズ指定しても大きさが微妙にちがっていたらその場で計算して指示を出さなくてはいけないです。  ニンジンもジャガイモもKで頼んだら厳密な施設ならその場で計算して献立どうりに提供しなければならないです。  とにかくその施設でどう提供するかどこまで許されるのかも左右しますね。  公式ではなくやり方を身に着けていくしかないです。  ファイトです!!

2011/10/13
回答

私の勤めていた病院の改修工事時は  朝食~夕食まで外注しました。確か加算もこの間はとらなかった気がしました。  DMのご飯量や刻みなどをを各階ユニットで調節しました。看護スタッフと相談し、付き添いなどを増やしてもらいしばらくの間、形態を上げてもらったりして乗り切りました。もちろんお弁当屋さんにもカロリーはたのみました。(ちなみにキチンと栄養士さんがいるところにしましたが)  期間は一週間ぐらいだったかな。  ただし外を配膳車が通らなければならなかった時期があり、そこに上履き用の通路をつけてもらい院内スタッフ全員に上履きを必ずはいてもらいました。  あと、弁当屋さんの選別もかなり厳しくしました。衛生面を重視し、4~5軒見に行きました。ネコが歩いているお弁当屋さんには閉口しました。  かなり後まであのときの弁当代は高くついたと経営者から言われましたが笑顔でそうですねーって言ってました(笑)  厨房改修よかったですね。  頑張って乗り切ってください。

2011/10/13
回答

病棟訪問確かに難しいですよね。  急性期は確かに不安定な方も多く気を使いますね。DRによっては食事は二の次と言う方もいるし、どうしても訪問したいと言う事であれば相談が必要だと思います。  ちなみに私は急性期病棟には積極的には訪問していませんでしたよ。    慢性期の方の病棟には週1回ぐらいはいっていたかな? 病院生活が長い方が多いので個々の食事スタイルを観察し、メニューへ反映させるためにも訪問は大切にしていました。

2011/10/12
回答

このようなとき私だったらドクターや他業種の方々やご家族、また食欲がないことで病気を抱えている場合や栄養状態などまずは前後関係を調べます。  当然ケアマネさんにも相談します。    面会が可能な方でしたら本人にも会ってお話するようにしていました。  その上で栄養科としてできる事を提案していました。(私のいたところは個別対応に重きをおいていなかったので)  原因を調べる事でおのずとベストな対応が見えてくるのではないでしょうか?

2011/10/12
回答

忙しさと辛さが手に取るようにわかります。  私も育児と仕事と家庭のバランスをとるのに必死でした。保育園の費用だけを稼いでいるとか、バイトでもしたほうがましだと主人に言われたこともあります。  そうそう、パートなのに全責任を負わされる立場にいた事もあります。ボーナスなんてないに等しい。(泣)  子どもの入院時に夜中献立作成をベット脇でしたこともあったっけ。そんな子どもも小学校高学年です。  子どもに自分のことはできるように少しずつでも仕込む。旦那様とよく話し合って協力してもらう。夕食は保温なべ使うとか休みの日にまとめて下ごしらえまでして冷凍しておくとか。。    栄養士としてのお仕事が初めてならば一人で事業所全部をまかされるのは栄養士的に確実に糧になるはずです。スキルがあがると職場も選べるようになってくるのでは?  ただ、最終的に何が一番大切なのかを考える事も忘れないでくださいね。  応援しています。

2011/10/12
回答

私が新卒で入った病院は研修が3日間、3月の後半にありました。 病院の心得と、近くの銀行へいって電話の受け答えなど本当に栄養科での仕事とは別の研修を受けましたよー。 専門的な職種なので研修ってくくりは難しいですね。

2011/10/11
回答

おめでとうございます。がんばってますね。 私も炊き立ての大量炊きたてご飯とお味噌汁で気持ち悪くなりました(泣)。 経営側に相談してつわりが厳しいときは少しヨコに慣らせてもらったりしました。 そのうちつわりもおさまってきて仕事に邁進できましたよ。後半はたべづわりでしたが。。。お腹もよく張ってしまったので張ったときも横にならせてもらいました。 結果的に2人までは産休、育休とりながら勤めました。(3人目は自分で諦めました) 一人しかいないんだから大事にしてもらってください。 そうそう、産休中のことも相談したらどうですか?私は絶対戻ります。頑張りますとアピールして実行しました。 職場の環境を整える事も栄養士が努力するべき一つだと思います。整えつつ存在価値をアピール! お体気をつけて楽しい妊婦生活を送ってくださいね。 応援しています。

2011/10/11
回答

とっても頑張っていてすばらしいです。 まだ2ヶ月じゃないですか。自信をもってくださいね。 お仕事のアドバイスになっているか分からないのですが、厨房も事務も流れとつながりがあります。 厨房は早朝からの流れをざっくり書いてみたらどうですか?流れの中のどの部分でドコを今やっているのか整理してから業務についたらいかがですか?予習ですね。 事務は日々もそうですが完結が1ヶ月だったり長い事もあるのでチョットではつながらないですが必ずつながるように理解できますよ。事務もしたことをメモしてみてください。次はこれ次はこれと 流れができつながってくるはずです。一つ一つを丁寧にがんばってください。 厳しくても質問してください。そんな方は必ず後であの人がいたから今の自分がいると思えますよ。 必ず実を結びます。 がんばってくださいね。応援しています!!

2011/10/11

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

こっしー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    3人の母です。 現在は、病院勤務です。行政委託栄養士、介護保健施設、学校の非常勤、国民栄養調査員、講師、などをしてきました。 皆様よろしくお願いいたします。