suikaさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

さらーっと見ただけなので書いてあったらすみません。 ・食後の血糖値 ・低血糖の発生の有無 ・経口血糖降下薬の内服条件 が、気になります。 空腹時血糖値よりも食後の高血糖が原因でAMIになったりする方がよっぽどおそろしい気がしますけどね・・・

2013/07/11
回答

ワーファリンを飲んでいる方でしたら主治医がINRを毎回チェックしているのではないでしょうか。 ずっと同じ栄養剤で同じ栄養量が入っているのであれば、今までもそれに合わせてワーファリンの量を調整していると思うので気にしなくていいのではないでしょうか。

2013/07/08
回答

いろいろあったんですね・・・ お疲れ様でした。 同じ管理栄養士という仕事でも、働きやすさは上司によりますよね。 早いところ希望する転職ができて、人にも恵まれますように。

2013/07/05
回答

す・・・すごいですね!! どうか管理栄養士の現実にがっかりして心が折れないことを祈ります(笑) 栄養指導するならやっぱり日常的に料理をしていた方がいいのでは、と思います。 大きな病院であれば若くて理解力のある患者さんも多くて内容の濃い栄養指導ができることも多いですが、患者の大半は高齢の方だと思います。 その時に難しいことをいってもしょうがないっていうのはあります。 食べることはどんな年代になってもすることですし、楽しみでもありますし、しなければいけないことでもあります。 その話題が豊富な方がやっぱり患者様の日常を引き出すことができると思いますよ。 それに経済状況も関わってきますから、どんな野菜なら安くて手に入りやすいかも料理をしたり買い物をしていないとわからないかもしれませんね。 あとは忙しくて料理できないという方もいますから、自分が試験勉強などで忙しくてお弁当やカップラーメンで済ませたい気持ちのときにこそどうやったら楽して栄養バランスのいい食事ができるか考えてみたり(笑) 日常の生活を食事につなげて考えるだけでも身になると思いますよ。 がんばってください!

2013/07/04
回答

低栄養になったのは食事のせいと言われたのですか? 全量摂取して低栄養になったから栄養量を上げてほしいということなのか、みんな摂取量が落ちて低栄養になったからおいしくしてほしいということなのか・・・。 施設の栄養士が原因究明してどうしてほしいか具体的に言ってくれないと、どうしようもない気がします・・・。

2013/07/04
回答

まず委託会社ですから、時間か盛り付けかどっちかとなったときにどっちを優先すべきか施設栄養士に聞いたらどうですか? 私だったら時間と答えますが。 人員不足っていうのは委託側が人員を用意できていないっていうことですもんね。そしたらあまり偉そうには言えないですけど・・・ あとは献立を工夫するとか、汚くなりやすいきざみやミキサー食の盛り付け方や器を工夫するとか、インスリン打ってる方だけは時間通りに配膳できるようなシステムにするとか施設側と相談して妥協策を考えていくくらいですかねー。

2013/07/01
回答

アニサキス食べたくないですよね。 私も昨日そのようなニュース見ましたが刺身は「たたき」にすると予防になると書いていました。 刻んでもアニサキス・・・食べたくないですよね。

2013/06/26
回答

今は施設の栄養士ということなら施設から解雇されるようなもんだと思います。 断固拒否すべきです!!できるなら。 合法とか違法とかは施設の責任ですが、まず自分の収入や余計な業務、葛藤、板挟み状態を起こす元です! 委託側の出向栄養士になるということは給料形態などもすべて委託基準になるので収入や昇給も今までのようにはならなくなります。 それに委託側になるということは委託側の利益を考えなければいけなくなるので、献立や発注をしているのであれば基準の価格内に抑えなければいけなかったりするので利用者のためにこうしてあげたいと思うことがすんなりできなくなり、労務だの食費だのとやかく言われるようになります。 栄養ケアなどをしていたとしても利用者個々に合わせた対応が難しくなったりするので、できることなら理事長など上の人に今までよりも質が落ちてしまいかねないので施設の栄養士でいさせてとお願いするべきです!!! 私はもともと委託会社で働いて出向(しゅっこう)していたので、合法とか違法とかはとやかく私にとっては良い制度でしたが。 というのも、委託会社に入社して給食管理しか身に着けることができないんだと思っていたら、入社2か月で老健の栄養ケアマネジメントをさせてもらえることになりました(出向ってことです)し、その後病院に異動になり給食管理を経験したあとまた出向したので栄養指導や栄養管理も全て任され、管理栄養士歴2~3年でだいたいのことは一通りできる栄養士になれました。経験積めるし最高でした(笑)! その後、退職し病院栄養士として働けているのも一通りのことができる栄養士だったからというのもあるので、私にとっては良かったですよ。 でも今施設の栄養士というなら話は別ですね! 断固死守すべきです!!

2013/06/21
回答

内定もらえたんですね。おめでとうございます! 確かに既婚の若い方が面接に来たら、すぐに辞められたら困るなーと思われるでしょうね~。 やっぱり、明確に「1年は子供の予定はありません」とか言いきってくれた方が採用はしやすいでしょうね。 旦那と休みが合わない・・・とかはやっぱり価値観の問題でしょうね。 私は昨年結婚しましたが、私は日祝やすみで土曜は隔週半日勤務。 旦那は早番・遅番ありのシフト制で、しかも早番は朝8時から夕方までですが、遅番は夕方の4時から夜中の3時くらいまでで朝になることもあれば私が出勤するまでに帰ってこないこともあります。 なので、家事はすべて私がしますし、今妊娠中ですが出産後もシングルマザーさんほどではありませんが育児はほとんど私の予定です。 両親も義両親もかなり遠くに住んでいるので協力も得られません。 まぁ、私がグチってぶーぶー言うこともありますが(笑)、 旦那も私が働いて家事をしてありがたいというスタンスでいてくれるので喧嘩にはなりません。 そうゆう理解を旦那がしてくれれば大丈夫ではないでしょうかね。

2013/06/14
回答

とれません。 点数のことはわかりませんが 心外・循環器病院で働いて3年、とれないという認識です。

2013/06/14
回答

先方さんって一体どなたなのでしょう? おいしいものを作って!ということなのか 無駄をなくして!ということなのか その意図がわかりかねますが・・・ 一人ひとりにあった量を提供したり、個人対応を細かく行うことで残菜は減り、提供されている側も満足できますが・・・ なかなか難しいですよね。

2013/06/05
回答

今年の1月に厚生局監査ありました。 栄養サポートチーム加算だけをみるわけではないのでそれほど突っ込まれはしませんでした。 そして監査官の職種、得意分野によっても見られる箇所が変わってくる気がします。 当院では今回栄養サポートチームだけでなく患者サポートなど専従や専任を置く必要のある点について要点を置いて見られた印象があります。 専従者がほかの仕事をしていないかはきっちりみられました。 当院では管理栄養士の私が専従なので、検食の欄に私の名前がないか、食事箋処理を私が行った形跡がないか・・・などです。 あとは病院の中でのNSTの位置づけなど組織図が矛盾していないかなど見られました。 栄養治療実施計画書兼報告書も当院ではかなりアレンジしていましたが、項目に漏れはなく作ってあることを話したらあっさり見て終わりました。 NSTの運営方法などについても2.3質問があっただけで終わりました。 使用したのは届け出書類と帳票類、実際の計画書2名分、NST規約や組織図くらいです。 結局、細かくみられるかみられないかは、運ですね。監査官次第です。 がんばってください。

2013/05/22
回答

係数同志を乗じるのは違うと思います。 適当という言葉があっているかわかりませんが、ニュアンス的に「テキトー」じゃなく「適当」という感じです(笑) 私は算出されたエネルギーをみて自分が「適当」と思うエネルギーになる係数にしています。 その係数の中で一番大きいものを選ぶというのもありかもしれませんが、褥瘡も程度によっては1.2でいいんじゃない?みたいなのもありますよね。 なので、とりあえず設定してみてあとは体重や血液データなど細かくモニタリングしていって微調整するしかないのではないでしょうか。

2013/05/10
回答

栄養剤の注入方法については確認した方がいいと思います。 当院ではPGソフトを使用していますが、 手で注入するには硬くて大変ですし、 歯磨き粉をしぼるような道具をもらえることもありますがそれも結構大変です。 当院では加圧バッグを使っていますが、 使用方法のレクチャーをしてもらえるかや、 加圧バッグは購入なのかサンプルをもらえるのかなど・・・ チューブとつないだ時の抵抗が結構あったりするので確認必要です!

2013/04/17
回答

月に1回だったらNSTをやる意味があるのでしょうか・・・。 どのような目的でNSTが始まったか規約などを確認してみてはどうでしょうか。

2013/04/12
回答

半固形のものは水分少な目ですが必要水分が入れば問題ないのではないでしょうか。 むしろ多種類の栄養剤を併用することは食品由来の経腸栄養剤を長期に使うにあたって良いことだと思います。 朝は介護者が少ないので半固形にするっていうのは良いアイディアだと思いますけどね。。。 新しいことや変わることを進んでやる師長さんでうらやましいです。

2013/04/04
回答

狭心症は心臓の病気なのでとれます。 心臓の病気は加算とれますが血管の病気はとれないと覚えればいいと思います。 なので高血圧や大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症などはとれません。

2013/03/21
回答

病院勤務です。 浸透圧は水を混ぜれば下がるのでさほど気にしなくていいのではないでしょうか。 まず自分の病院にはどんな病態の患者がいてどんな流動食が必要とされるかリサーチする必要があると思います。 胃瘻の方が多いのか、経口で飲む方が多いのか 食欲不振の方や水分制限の病態が多いのであれば1mlあたりのカロリーが高い方がよかったり あまりいろいろ揃えても在庫が出るので最低限の種類の方がいいかもしれません。 また味にこだわるのであれば、業者からサンプルをもらって味見をするのもいいと思います。 看護師は転職が多いので他院で使っていた良い流動食、使いづらい流動食など知っていると思いますので聞いてみるといいと思います。 がんばってください。

2013/03/05
回答

加算とNST専門療法士どちらのことを言ってるのですか? そちらの病院では栄養サポートチーム加算はとっていますか? とっているのであれば40時間の研修を受ければ算定するためのメンバーには入れますよね。 同じ研修ですが加算をとるかとらないかとNST専門療法士は別の話になってきます。 私の地域では研修を受けさせてくれる施設も受け入れ人数も数少なく、受け入れ開始になるとすぐ締め切りになってしまうくらい殺到します。 そのような状況だとすぐ受験する人が優先になるかもしれませんし、そこは受け入れ施設の状況によると思います。

2013/03/02
回答

あの番組ではごはんのお供として納豆以外にも鮭フレークとか明太子とかも出てませんでした? ごはんのお供=ごはんと一緒に食べたいもの  ってことでいいんじゃないですか? 番組の意図的に。

2013/02/25
回答

ミカン大とはすごいですね!見たことありません! そんな大きな褥瘡ではないですが、病院でも栄養と看護的なケアで治しているようなものです。 清潔を保って乾燥させず、体位変換をするくらいです。 あとは必要であればデブリするくらいなので褥瘡の状態で退院を左右したことはないと思います。 また施設などで、病院で褥瘡を悪化させて帰ってきたと苦情をいわれることがありますが、病態が悪化して栄養状態が悪くなって入院してきているのですから褥瘡が改善しないのはしょうがないと思いますし、悪化することもあります。 療養型の病院なら違うのかもしれませんが、 急性期は原疾患が治れば退院するのがふつうです。

2013/02/20
回答

先月厚生局監査ありました。 計画書についてはカルテを1冊まるごと提出した形だったので看護部にどの患者様のカルテを出すか聞いてそれを万全にしました。 当院に限ってのことかもしれませんが、 加算をとっているチームの規約や組織の中での位置づけ、 専従が専従の仕事のみ行っているか(NSTや患者サポート加算について) を重点的に見られた気がします。 あとは食事に関することはお決まりの検食簿ちゃんといろんな人の字で書いてるか などでしたね。

2013/02/08
回答

カーズバック? 加圧バックのことですか? プッシュケアくらいの粘度であればそんなに手が痛くないと思うのですが・・・ 今すぐできる話ではないですがもう少し太めのチューブだったらいいのかもしれませんね・・・

2013/02/06
回答

私も大学時代 病院で管理栄養士やりたい!NSTやりたい!献立も発注もやりたくない! と思っていました。 しかし、大学時代に病院に実習に行き3人の栄養課のうち、課長50代、二番手40代、三番手20代の方で三番手の方が給食業務、上の二人が栄養管理業務をしているのを見てあきらめがつきました(笑) 給食は通らなければいけない道だと悟りましたし、 ほかのみなさんが言っている通り、 献立・発注をやらなければ栄養指導もNSTも中身スカスカだとおもいます。 NSTもPN・ENばかりじゃなく経口摂取でひっかかる方もいますし、その時絶対自分の幅の狭さに悩むと思います。 NSTをやっていても他職種にしてみれば食事のプロです。 食事に関することでDrもNsも頼ってきてくれますから焦らないでがんばってください。 私もNSTやりたいといった割に委託業者に入社し、老健で栄養ケアをやり、病院で献立・発注・栄養指導をし、委託を退社し病院で献立・発注・栄養指導をしながらNSTをし、今はNST専従として働いています。NST専従までに5年かかりました。これでも最短距離選んできたと思ってます。 どこで働いたとしても今の自分に満足せず、情報収集し勉強していくことが大切だと思います。 大学時代の私を見ているようだったので少し熱くなりました(笑) がんばってください。

2013/01/24
回答

ラジオは聞いていませんが・・・ 数日前の新聞に死亡事故の起こった学校で事故の起こる2~3か月前にもアレルギーを持つ児童にそのアレルギー物質を含んだ食事を提供して病院にまで行くような事故をおこしていたと書いていたように記憶しています。 やはり対策に不足があったのではと思ってしまいます。

2013/01/24
回答

心疾患はとれますが 同じ循環器疾患領域で塩分制限は必要なのに加算が取れない血管系の疾患は多いので注意した方がいいと思います。 高血圧をはじめとして、動脈瘤や閉塞性動脈硬化症などです。 不整脈は心臓のポンプ機能の異常による疾患なので心疾患です。

2013/01/10

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

suika

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]