みなさんこんにちは。
いつもお世話になっています。
出向い栄養士?という方法をとっていることがあると聞きました。
出向い栄養士という言葉があっているかはわかりませんが、今回私が聞いたことを説明させていただきますと、施設に委託会社がはいっておりその施設の直営の管理栄養士・栄養士を委託会社の人間がするそうです。
病院や老健だと管理栄養士は必置ですよね。
なので委託側の人間ではあるが、雇用形態は施設側とするそうです。
私が知らなかっただけでこういうことは普通にされているんでしょうか?
知人と合法ギリギリなんじゃないのかなと話しておりました。
なぜこんなことを聞いたかと言いますと、まさに私がそういう立場になりそうだからです。
いまは施設側の栄養士として働いています。
正直すごく頭が混乱しています。
事細かに書いてみなさんのご意見を聞きたいと思うのですが、あまり詳しく書くのもどうなのかなとも思いまして。
みなさんなら施設栄養士から、出向い栄養士になりますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
930
1
0
2025/10/12
900
1
0
2025/10/11
7305
2
4
2025/10/07
5895
4
10
2025/10/06
9972
11
33
2025/10/01
7418
5
5
2025/09/30
ランキング
930
1
0
2025/10/12
900
1
0
2025/10/11