たなちゅーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ナンサさんお疲れ様でした。 私も以前いた病院で上司と合わず8ヶ月で辞めた経験があります。 現在、他の病院で働いていますが、今にして思うともっと早く切り替えて辞めてもよかったかなと思います。私の前任の方もそう言ってましたが・・・。 やっぱり今の職場にもいい人もいれば、中にはやっぱり合わない人もいます。でも度がすぎたらやっぱり我慢することはないと思います。 そしてりんごさんのコメントに大変勇気づけられました。ありがとうございます。

2010/08/04
回答

ビタミンCさんもいわれているように腎臓食はお金がかかると思います。 うちの場合は系列グループに在宅の方に商品を売る会社があり、そこから買う方が多いですが、価格は大手企業よりやや低いくらいで何十円しかかわらないと思います。とろみ剤などは市販の薬局から買う方が多いですが。 1.在宅に帰ってから、どのくらいの量を食べたらいいかわからない 2.特得殊食品はお金がかかる 2点のことから特殊食品を現在使用してないということですが・・・ 1.について私の個人的意見なんですが、栄養士から見てもメインが少ないなというものを在宅に帰ってから患者さんが続けていくにはかなりのストレスがかかると思います。食事療法は続けなければ意味がないと思います。またストレスがたまって食事制限を辞めてしまったり、退院後すぐ辞めてしますかもしれません。 「特殊食品を使用したらこんなに食べれる。これならできるかもしれない。」と思っていただくのも1つだと思います。そのためにはどのようくらい使用したらいいか。また特殊食品といっても今はかなりの数があるので、どんな種類があり、どのくらい値段がするのか。選択肢を作って、患者様に提案してみてはどうでしょうか? 特殊食品を使った料理のレシピなどを栄養指導の時に渡せば在宅に帰ってからも不安が少なくなると思います。 2.毎日特殊食品を使う必要はないと思います。毎日食事制限をしていくなかで、息抜きのような使い方もあるのではないでしょうか。 うちの病院ではかなりの数の商品を紹介しているためか、最初にコストがかかりますと説明しているためか、価格のことであきらめられた方はあまり見られません。定期的に買われている方が多いです。 もちろん一般のゼリー類や飴など一般食品の取り入れ方も説明しています。 価格の問題は難しいですが、応援してます。

2010/07/29
回答

朝は・・・ 乳酸菌飲料(たんぱく質がほとんどなく、カロリーが取れます)又は特殊食品のレナウェルA ココア味を提供しています。レナウェルAは味がよく在宅に帰っても購入したいという方がいました。 また必要であれば「ゆめごはん1/25」も使用してます。味に違和感を感じる方には米飯と夢ご飯半分づつ混ぜて提供します。

2010/07/28
回答

特殊食品の使用を検討してみては? 病院の特殊製品を使用することで主菜の量が増え、患者さまの満足度も上がるのではないでしょうか? 病院の詳しい事情はわかりませんが、あまりに主菜のボリュームが少ないと退院してからも「そんな食事続けれない」と思われるか、入院中にも隠れて持ち込み食を食べてしまう可能性も考えられそうです。 病院は朝牛乳がついているところが多いですが、たんぱく質制限の場合、どうされていますか?

2010/07/24
回答

はじめまして。 うちの施設ではおかずの形態に合わせています。 普通→海苔巻き 刻み→卵巻き 中の具も刻み 超刻み→上に同じ お粥・ミキサーでないとだめな人は課長・主任と事前にピックアップします。

2010/06/18
回答

コメントありがとうございます。 すいません 確かに意図が分かりにくいですね。 入院患者様の場合、糖質の吸収速度に配慮した「インスロー」や「ディムス」などを提供することがほとんどだと思いますが、在宅の径管の方だと保健の関係で当たり前に「エンシュア」が処方されるので、疑問に思っていたのです。 添付文書の違いは発売年度の違いによるものなのですね。丁寧なコメントありがとうございました。

2010/06/16
回答

味噌汁ににんにく 以前調理師さんに味噌汁ににんにく(チューブ入りのすりおろしたもの)をいれるとコクがでて美味しくなると教えてもらいました。確かに美味しくなりますが、入れすぎると匂いが気になるので、試作してみてください。

2010/06/15
回答

取引のある業者 取引のある会社にサンプルを持ってきてもらいます。 業者によっては、一覧表のようなカラーの冊子があることもあります。 また取引のない会社でも電話で試供品を頼めば、郵便で送ってくれたりします。 わからないことは業者のひとに聞いて、あとは自分で実際に試してみるといいと思います。

2010/01/02
回答

いえいえ。 径口維持加算(2)であれば、医師の指示と水のみテストで加算可能で間違いないです。 径口移行訓練大変ですね 応援してます

2009/12/28
回答

私も気になったので調べてみました。 厚生労働省 老健局老人保健課 「介護保険最新情報 vol.79 平成21年4月17日」より 径口維持加算(1)と径口移行加算の嚥下評価において、造影撮影や内視鏡検査以外での評価(水のみテスト等)では加算をとることができないとあります。 私自身、実際に加算はとったことはなく、厚生労働省のHPの情報ですが、参考になりましたでしょうか

2009/12/26
回答

私の施設の場合 入所日から加算を取っていました。 入所日のカンファレンスのとき、ケアプランの内容は家族様に伝えてあるので、その後書類を作り、来園されたときにサインをもらっていました。なかなか来られない家族には相談課から定期的に電話で内容を伝えていました。 サインの上の日付は「この日からこの内容のプランでケアしています」と説明し、書類作成日と同じにしてもらっていました。

2009/12/25
回答

実際、書類作成した日と多少のズレはあります。 病院、施設とも1年づつの経験がありますが、 私の場合、実際の書類作成日と記入する日付には1~2日のズレがあります。 理由としては、カンファレンスが午後4時~午後6時で、長い時は午後7時を過ぎることも多くいです。そのため、実際の書類作成は次の日、もしくは2日後になりますが、書類作成日にはカンファレンス開催日を記入しています。

2009/12/19
回答

お福餅 介護老人保健施設で働いていました。 うるち米だけで出来ている「お福餅」を毎年使っています。 もち米の餅と比べ、歯切れがよく、嚥下もしやすいです。 やり方は施設ごとだと思いますが、各病室で食べられるのであれば配慮が必要かもしれません。 うちでは全員食堂で食べますが、吸引機や掃除機、見守りも増員していました。

2009/11/11
回答

早速のコメントありがとうございます。 栄養管理実施加算の仕事以外の120床以上の仕事を1人でなさっているんですか?! はやり努力されている方はすごいですね。尊敬します。 うちの病院も救急明けは出入りが激しいので、自然と書類も多くて忙しくなります。 手書きで書類ができた瞬間、検査結果がよかったため、そのまま退院になったり、急変の場合、転院することも多い状態です。 実施加算大変そうですが、応援してます。 コメントありがとうございました。

2009/10/28
回答

あまり参考にならないかもしれないですが・・・ 大学を卒業後、管理栄養士として、介護老人保健施設で働き、今年の4月から病院で働いています。今現在、献立作成の業務をしていないので、あまり参考にならないかもしれないですが。 学生時代に先生から言われたのは「ぴったり3:4:3には絶対ならないけど、できるだけ近づけるように。」と習いました。 それぞれの脂肪酸の多いものをリストアップして、食材を変えながら、栄養計算して、3:4:3に近づけていきました。 あまり参考にならなくてすいません。

2009/10/28
回答

私も今、同じような状況です。 私の場合、賞味期限が切れたものの使用を施設側の管理栄養士が、委託側に指示するという現状です。この6ヶ月、散々注意しましたが、開き直っています。 委託側の調理員さんもSVも本人に注意し、委託業者社長も、病院院長、事務長もその管理栄養士がその他にも多々危険な行為をしていますが、「現場で解決しろ」の一点張り。 病院そのものがおかしいです。 私と状況がよく似ていて、とてもお気持ちが分かります。 精神的にも辛いですが、あまり溜め込まず、やらないといけないことを淡々とこなしてタイミング見てやめるのがやっぱりいいと思います。 応援してます。

2009/10/12
回答

ありがとうございます!! 丁寧な説明ありがとうございます。 ずっと施設で働いていたため、病院に移動になり戸惑うことが多かったので大変助かりました。 これから主治医、先輩の管理栄養士と相談してみます。

2009/10/05
回答

大変ですね。 働きながらの受験尊敬します。 私の場合は卒業年度に受験し、合格しました。 私の場合、過去問5年分載っている問題集を使い、解説文に書き込みして、ひたすら分からない部分をなくしていきました。とくに人体は関連部分が多いので、他の分野とつながっているところは、その問題のページ数まで書き込み、理解して知識を繋げていくようにしてました。 でもこれは、時間がかかるので、学生だったからできたことかもしれません。 あと私の場合、国試の達人はどうしてもあわなかったので、使いませんでした。 あまり参考にならないかもしれませんが、応援してます。

2009/06/15
回答

管理栄養士の先輩。 管理栄養士2年目です。去年1年間、介護老人福祉施設で働き、4月から系列の病院で働いています。 病院では創立からいる50歳代の管理栄養士がいます。他職種の人は知りませんが、系列施設では変わっている人と有名です。 ・糖尿病のミキサー食の全員の果物に粉飴を混ぜる。 ・糖尿病の低ナトリウム血漿の全粥に梅びしおや塩を毎食つける。 ・ミキサー食の人、全員に対してフードカッターで刻んだものを出すように指示する。 (通常はミキサーでペースト状にしたものを出しています。) これらは適切な栄養ケアだといえますか? 他にもいろいろあるのですが、ドクターや看護士はこれらのことを把握していません。 今は厨房の職員さんや栄養士さんと口裏合わせて、納得いかない支持は聞かないようにしていますが、何が正しいのかよく分からなくなってしまいそうで、怖いです。 前任の2人の栄養士さんは意見したため、嫌がらせをされて、体調崩してやめてしまいました。

2009/06/11
回答

ありがとうございます。 大変参考になりました。 明日看護課長に検査をしてもらえるよう相談してみます。

2009/06/11

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

たなちゅー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛媛県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]