修正ペンさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

そうなんですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

2022/10/24
コメント

普通食は1500kcalで設定しており、変動しても5%以内に抑えている為そんな数百kcal単位での変動はありません。 例えばDM1500calなら設定を3%にしたら普通食と差が出来るので加算が取れるという解釈でいいですかね? もちろんDM1500として献立は作ります。 普通食に誤差3%に収まらない時のみ献立をいじると言うことになります。 いかがでしょうか?

2022/10/21
コメント

それは、普通食と同じ内容でもいいのでしょうか?

2022/10/14
コメント

回答ありがとうございます。 配置基準は満たしております。 栄養マネジメントソフトよりデータを抽出してLIFEで送る感じでしょうか? 食事観察はどのような書式でしょうか?LIFEにありますか?

2022/01/10
コメント

みすちるさんありがとうございます。 市に確認したところビックリする答えでした。 結論から言うと「はっきりしたことは分からない」です。 介護報酬の解釈の本に書いてあるとおりですとしか言えない。同じように取っている施設に聞いてみて下さい。と言われました。 そんな返事ってあります? ビックリです。

2019/10/19
コメント

コメントありがとうございます。 栄養マネジメント加算も食事を提供してない方の場合はとらないこともできますよね? そんな感じで低栄養リスク管理加算に該当する方だけ褥瘡マネジメント加算を外し低栄養リスク管理加算を取るってのはできるのでしょうか?

2019/10/18
コメント

コメントありがとうございます。 もちろん栄養マネジメント加算とっています。取ってない施設ってあるんでしょうか? 褥瘡を有してなくても褥瘡加算は取れますよね? 褥瘡マネジメント加算を取ると低栄養リスク管理加算を取れないのは分かってるんですがどうしたら有効活用といいますか多くの加算を取れるか検討しているところです。

2019/10/18
コメント

すいません。 意味がまったく分からないのですが私の質問の仕方が分かりにくかったんですかね。申し訳ないです。 従来の多床室での配膳は温冷配膳車等で厨房より配膳された状態での提供ですが、ユニット型は大皿での提供でユニットで介護職員が利用者の目の前で取り分けていくというのが私のイメージなのですが現状はユニットでお皿をいっせいに並べ盛り付けたものをお盆に乗せ利用者に提供している感じで従来の提供方法とほぼ変わりないです。 それは介護現場では大変なことだと思います。なので普段の食事までユニットらしく提供しろとは言いませんが行事食くらいはして欲しいと思います。 でも未経験者が多くユニットケアの食事提供方法がどういうものかも分からない職員も多いと思うので教えれるいい教材があればという内容の質問です。 文章下手ですいませんまだ分かりにくいでしょうか?

2015/12/28
コメント

介護側からの意見で朝・昼2回も汁物が無い献立は水分量を確保できないのでやめて欲しいといわれ「?」となりました。 食事で提供している汁物や牛乳、ゼリー等と一日1500ccの水分摂取は別だと思っていたので。

2015/06/28
コメント

そうです。 某先生の科学的介護です。 以前はその科学的介護を推奨している施設にいた為、水分1500ccはすごく意識し、もちろん食事以外で1500ccだったのですが現在の職場に変わり1500ccに食事(味噌汁や朝の牛乳)も含まれるということになりどっちが正しいのか、どっちで進めて良いのか分からなくなりました。

2015/06/28
コメント

ありがとうございます。 厚生労働省で調べてもわかりませんでした。。。 結局食事とは別に1500ccの水分でよかったんでしょうか?

2015/06/24
コメント

行事食で検索したらいいんですねー ありがとうございます!!

2015/06/16
コメント

添えってどうしてもかぶりますよねー 彩りを考えると人参なんて特に・・・ ありがとうございました。

2015/06/16
コメント

すべてに連動してるのはいいですねー もう少し使い勝手がいいソフトがよかったです(。>д<)

2015/05/07
コメント

ありがとうございます。 と言うことは初回作成の場合の経過記録は白紙ということですか?

2015/05/07
コメント

返事ありがとうございます。 一つの例なのは分かってるんですが導入されてるソフトが同じ書式なため疑問に感じました。 計画書を作成して同意のサインをもらう必要があるのにそこに経過記録を書き込むと言うことは手書きしか無理ですよね?せっかく栄養ケアマネのソフトを入れたのに手書きが必要っておかしくないですか?(^-^;

2015/05/07
コメント

手書き大変ですね! ありがとうございます(^-^)

2015/05/07
コメント

返事ありがとうございます。 都道府県によって違うみたいですが大阪府では監査で外泊や食事止めの場合(一日の内一食でも提供していればOK)加算は算定したらダメと言われました。 食事と言う考えで行くとエンシュア等は医療の方で食費は取れないのでマネジメント加算はどうなるのか?とふと疑問に感じたので質問させていただきました。

2015/02/14
コメント

後からの追加も出来るんですねー 確かにお金かかりそうですが(^-^; ちょっと経営者と相談してみます。

2015/01/16
コメント

給太郎他の方からも聞きました! 一度調べてみます! ありがとうございます。

2015/01/16
コメント

今までは栄養ケア単独のソフトだったのですが献立と連動してる方がカロリー計算しやすいのになーと感じていました。 介護システム、献立ソフト、栄養ケアと全てに連動が一番ですね!

2015/01/16
コメント

給太郎調べてみます ありがとうございます!

2015/01/16
コメント

まだ新しいところはソフトなどは決まってないと思います。 確かに介護ソフトとの連動も大事ですよねー

2015/01/16
コメント

情報ありがとうございます。 そんな展示会もあるんですねー 早速調べてみます(^^)

2015/01/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

修正ペン

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]