こんにちは。
初めて、こちらで質問します。
もう辞めた職場のことなので、今更私がどうこう言うこともないのですが、ずっと気になっていたので質問します。
保菌検査、いわゆる検便のことなのですが、
私が以前働いていた職場はレストランでした。
しかし、検便が一度もありませんでした。
これは法律的にはどうなるのでしょうか??
問題なかったのかな・・・と辞めても
気になってしまいます。
高校生のときは、文化祭でも食べ物を扱う模擬店で
直接食べ物に触れるか触れないかの境い目で
検便がありましたし、
専門学校では、調理実習や学内の学生向けに提供する
ランチを作る大量調理実習などがあり、同じく
検便の提出がありました。
もし引っかかると実習に出席できないとか話も
聞いたような・・・。
管理栄養士になるまでにいろいろ勉強したことで
普段の生活面でも衛生面など余計に気にするように
なっていたので、レストランでなかったのには
正直意外でした。
(以前、たこ焼き屋でアルバイトしたことがありますが、その時も提出ありました。ちなみに、私の弟もファミレスや某親子丼チェーン店でアルバイトしていましたが、どちらも提出があったと聞きました。)
都道府県が違ったから?とか考えたりもしましたが、
関係あるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら
教えていただけますか?
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
245
3
3
2025/02/19
815
7
3
2025/02/15
998
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1013
0
0
2025/02/12