こんばんは。
フリートーク?です。
ふとお聞きしたいなということがありまして…
皆さんは患者さんや利用者さんをどの程度把握されていますか?
人数にもよると思いますが、病院は食べている方が25名前後、老健は40人前後いらっしゃいます。
管理をとる前は病院、老健と両方食事の様子をみていましたが、管理をとってからは上司が病院、私は老健 という感じになり、昼は老健を主に(というかほとんど)見ています。
もちろん、食べてる人と顔はしっかり把握しています。経管の方もわかります。(まだ少ない方ですよね)
たまに病院の方で食事変更の伝票や厨房から(病棟から連絡うけたメモなど)持ってきた上司から「この人って食べてる人だっけ?」といつも聞かれます…
老健ならわかるけど、今は病院の方のこと聞かれてもわからないよー!20人程度なのに把握してないのかな…
と急いでパソコン(や、患者一覧表)で調べて…と毎回です…
経管の人でいっぱいいっぱいならわかるけど、この人まだ入院してたっけ?いつ退院されたのかな?など…
食事変更に書いてある意味がわからないときも、ナースなどに確認したほうが早いし確実なのに これってどういう意味?と聞かれることも…
皆さんは患者さんや利用者さんはどのくらい把握されていますか?
やっぱり あー?この人なんだっけ? みたいなことはありますか?
時間があるかたはお付き合いください(^^;
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
244
3
3
2025/02/19
814
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12