こんにちは。
本日は補足給付にかかる基準費用額の見直しについてご相談があります。
基準費用額が58,000円→53,500円に減額されるとなっておりますが、本当にこの値段でやっていけるのか不安です。
消費税が5%→8%になった時点で、58,000でかなり大変だったのですが、そこから4,500円も減額されて、適正な食事が提供できるのか不安です。
厚生労働省にでは、食費42,000円、水光熱費11,500円となるそうですが、もともとは食費48,000円、水光熱費10,000でしたので、食費だけで考えると6,000円も下がる計算になります。
皆様の施設ではこれからの給食についてどのようにして食事内容の維持をされるのでしょうか?
このままでは食材費を削られるのではないかと非常に不安です。
厚生労働省では無作為に調べた結果、53500円になったとのことでしたが、本当に58,000上限まで使っている施設はなかったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
439
7
2
2025/04/03
604
3
1
2025/04/01
461
1
5
2025/04/01
794
4
3
2025/03/30
2065
6
22
2025/03/30
2511
5
5
2025/03/27
ランキング
2065
6
22
2025/03/30
461
1
5
2025/04/01
794
4
3
2025/03/30
439
7
2
2025/04/03
604
3
1
2025/04/01