回答締切済
フリートーク

やりとり

回答:4件閲覧数:2007
2015/07/10 08:41:00

おはようございます。

老健が2年前にできてから、老健から併設病院へ、またその逆の場合のやりとりがいまいちうまくいってない感じです。(老健と病院は渡りで繋がってる感じです)

というより、上司が「老健の婦長さんが書く退所届けはいつも併設病院へいくのか(その際の部屋番)、他所の病院への退所なのか書いてくれない、知ってるはずなのに」 といつも言っています。
大抵、老健から病院となると容態が変わったときなので急なことが多く、前に病院の婦長さんとは指示があるまでは食事は出さなくていい ということになったし、上司も病院を受け持っているので情報もいくと思うのですが…

私がいるときは詰所にいくとバタバタしていたりして様子が違うと気づいたときは、こっちから聞いたりしてどこに行くか(他所なのか併設病院の部屋番など)はわかるので、その場合は上司には伝えますが…

婦長さんに書いてくださいとは言ったみたいなんですが、いまいち伝わっていないみたいで…他の看護婦さんは大体書いてくださります。

いずれにしても、退所 だけでも併設に入院すればわかりそうだし、どちみち指示があるまで食事も止めてることになっているし、うーん…という感じです。

併設で勤務されている方は、部屋番とかまで記入してもらっていますか?

入院してきたら病院から再度入院の食事箋がくるのでいいんじゃないかなあとは思うのですが…

それぞれそこのやり方などがあると思いますが、参考に と思いお聞きしたいと思いました。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

244 3 3
2025/02/19
814 7 3
2025/02/15