こんにちは。
新卒2年目で委託会社に勤めています。
今度の9月から今の仕事を辞めて、栄養指導を主に行う仕事に転職します。
現在栄養士採用(管理の免許も持ってます)ですがほとんど調理業務を任せられており、栄養士業務は全くと言っていいほどやったことがありません。
そんな状況で転職を決めたので、次の職場でやっていけるか不安になっています。
不安を少しでも解消できるよう、時間が許す限り転職前にある程度勉強をしておきたいとおもいました。
そこで質問なのですが、栄養指導を行っていくために具体的にどのような勉強をしておいたほうがいいでしょうか?未知の世界なので、どこから手をつけて良いのかわからず困っています。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
177
5
6
9時間前
249
2
0
13時間前
187
0
0
2025/04/03
302
1
0
2025/04/03
3668
15
31
2025/04/02
416
1
1
2025/03/31
ランキング
3668
15
31
2025/04/02
177
5
6
9時間前
407
2
6
2025/03/30
416
1
1
2025/03/31
435
2
1
2025/03/31
249
2
0
13時間前