特養の施設栄養士です。
新卒で施設栄養士になり、以前委託化からの転籍栄養士さんから
まだ引きついで間もないため、悩みが尽きません。
嗜好面の禁食も多く、ほとんどが嗜好の禁食です。
今回困っていることは、果物禁の対応です。
その方は、クリアな方で食事についてもよくご意見を聞かせてくれます。
しかし、禁食が多すぎて・・・・。
冷たいものは下痢をするため、基本温かく提供し、
加えて乳製品もおなかが痛くなるそうで・・・・。
今までは、漬物や佃煮で対応していたのですが、
血圧が高くなってしまったので、看護師と今後の食事について
検討しなくてはなりません(;;)
そのため、塩分の多い漬物や佃煮の対応に突っ込まれててしまうと思うのでご相談しました。
ゼリーなどで対応したくても、冷たいものがNGなため頭を抱えています。
なにか良い意見や、考えをお持ちの方 ご協力お願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
245
3
3
2025/02/19
815
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12