初めて相談させていただきます。誤字脱字、読みにくい文章かもしれませんが、書かせていただきます。
私は、特養の栄養士として委託会社から出向しているものです。厨房には私が働いていた委託会社が入っているので、厨房での事務処理を一部行っている状況です。
今回相談させていただきたいことが、早朝・昼パートが欠員しており、求人広告を毎週のように掲載しているのですが、電話が鳴らない毎日です。以前までは、連絡が来ていたのですが、採用にこぎつけても、いちゃもんをつけて1週間で退職。ほかの従業員へ暴言を吐いて辞められるといった、まともな方が来られません。採用時に見分けれればこういった事態は未然に防ぐことが出来るとわかってはいるのですが、面接時ではみなさん猫をかぶられているので、判断ができません。(そら悪態をついて面接なんかに来る人いませんよね。笑)
長くなりましたが、以下の3点について回答いただきたいです。
1、求人を出しても連絡が来ない状況です。どのようにすれば連絡をしていただけるようになるのか。
2、面接時に来られた方の内面を見抜くポイントがあれば知りたいです。
3、採用にこぎつけた際、長く勤務していただくためのサポートはどのような工夫をされているのか。
わかりにくい文章で申し訳ありません。
回答よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
149
1
0
2025/04/03
186
1
0
2025/04/01
1222
2
0
2025/03/17
1208
5
25
2025/03/13
441
3
0
2025/03/10
846
5
8
2025/03/02
ランキング
149
1
0
2025/04/03
186
1
0
2025/04/01