先日、栄養相談時に話題に上がり、受け答えがうまくできずに少し困ってしまった事をご相談させてください
相談時に話が横道にそれて「オナラが臭いのが悩み」と言われてしまいました
「便秘気味だったから野菜をたくさん食べると、便秘は確かによくなったんだけど、今度はオナラがたくさん出るようになって、しかも臭くなったのよ。だから食べ過ぎるのもよくないのかなって思って、、」とのこと。
腸内細菌のエサとなる食物繊維が増えるので、その分ガスも溜まりやすいのかなぁとは思うのですが、「お、おなら?!」と内心驚いてしまいました
ちなみに聞き取りで量を把握したところ、一日に350gを超える感じではありませんでした。
簡単にネット検索したところ、「野菜食べ過ぎのおならは臭くなく、肉類食べ過ぎのおならは臭い」とありますが、、ようは硫黄の含有量でしょうか?
その方の腸内フローラや、腸の蠕動運動の関係もあるのかもしれないし、、
野菜を食べたくない理由としてそういうことを挙げる方もいるんだなぁと勉強になりました
みなさんは食べ物とオナラについてどんな風にお考えですか?
野菜を食べてもオナラを気にしないで済む方法ってあるのでしょうか?
ネットで顔が見えないからこそ、ざっくばらんな回答お待ちしております(笑)
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1521
3
12
23時間前
492
3
0
2025/05/13
1402
4
11
2025/05/07
1789
6
12
2025/05/07
1570
7
7
2025/05/04
378
2
0
2025/05/03
ランキング
1521
3
12
23時間前
492
3
0
2025/05/13