はじめまして、
産婦人科で管理栄養士をしています。
うちでは、週1~2回ヨーグルトを100g程度出しているのですが、
授乳中、乳酸菌をとると赤ちゃんのアレルギー発症率が軽減するという報告を見てヨーグルトを使う頻度を増やしたいのですが、他のスタッフが乳腺炎を気にしてあまり快く思っていません。
そこで、今使っているヨーグルトを低脂肪乳に変えて頻度を増やそうと思うのですが皆様どう思われますか?
また、妊産婦の食事バランスガイドなどでは1日牛乳1杯とあるのに、うちでは乳製品が若干目の敵にされています。
トータルの脂質バランスはPFCから見てさほど過剰ではないのですが…
授乳婦の方が乳腺炎にならない程度の乳製品の頻度を皆様の見解でご教授いただけたら幸いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
126
1
0
2025/05/18
4944
4
38
2025/05/14
1312
6
7
2025/05/13
1573
4
18
2025/05/07
2067
6
14
2025/05/07
1761
8
9
2025/05/04