よろしくお願いします。
当病院では、毎日医師の昼食が検食となっています。
しかし、検食時間が13時等で配膳前には到底無理です。
監査の時、検食時間が配膳前にできていないから意味がない、と指摘を受け(当然ですが)、栄養士用に別に検食簿を作るように言われました。
ただ、医師用と栄養士用で2部作るのは、無駄な感じがします。
医師に検食をお願いし、時間だけを栄養科で記入しようかと思うのですが、皆さんのところでは、医師が検食をする場合、時間は配膳前にできていますか?できていない場合、どうしてますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1548
3
15
2025/05/08
340
3
1
2025/05/04
2476
7
34
2025/04/23
2226
9
26
2025/04/21
1379
9
5
2025/04/21
884
4
4
2025/03/31
ランキング
1548
3
15
2025/05/08