現在、特養の管理栄養士として働いているのですが、戸籍が変わり苗字が変わるとなるといろいろ手続きが必要ですよね。
旧姓に戻ったとすると、各免許証等は名前の書き換えが必要ですよね。となるともちろん、記録やプラン作成者の名前も変わりますよね。
職員の間だとなんとなく空気をさっしてくれそうですが、入居者さん、家族さんにまで知れるとなると信頼性を失うのではないか?と心配です。
逆に姓を変えないでいると、未練があるように思われたら、将来のことにも響くかなとか気になります。
もし、戸籍が旧姓に変わっても職場が通り名として現苗字を認めてくれたら、書類上有効になるのでしょうか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
507
5
1
2025/03/16
416
2
2
2025/02/28
1317
7
19
2024/12/24
1032
3
5
2024/12/21
954
2
3
2024/12/20
944
3
1
2024/10/12