マスクを洗って再利用?に続き、第二弾の疑問がわきました。
私は普段、スギヒノキ、ブタクサアレルギーのため真夏を除いてほとんどマスクをつけっぱなしなのですが、ちょっと暑いなあ、呼吸が苦しい、とか、外出先で食事したり、外でばったり人と会って立ち話、などの際に、マスクを半分に折って耳かけのゴムをそろえて腕に通し、二の腕あたりに括りつけてるんですが、それでうっかりそのまま移動したり、その上から上着を着てしまったりして、帰宅してから脱いだコートの袖にマスクが!とか、洗濯機に放り込んだ衣類の袖にマスクが!とかたびたびあります。
コートにやってしまったときは、「マスク腕」のままあちこちで目撃されてると思うと恥ずかしいです。
このやり方は大昔一緒に仕事していた看護師がやっていたのをまねしたんですが、ポケットでぐしゃぐしゃにもならず、顔側が外に出ることもなく、顎マスクというのはちょっと己の美学が許せないので、気に入って10年以上やっているんですが、マスク外したら即二の腕へ、と癖になっていて、どうしても「袖にマスクをぶら下げた衣類」から脱却できません。
みなさんはちょっとの間外すとき、どこに収めてますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
44
2
0
51分前
267
3
0
2025/04/01
293
1
4
2025/04/01
619
3
1
2025/03/30
1582
6
16
2025/03/30
2236
5
3
2025/03/27
ランキング
1582
6
16
2025/03/30
293
1
4
2025/04/01
2236
5
3
2025/03/27
619
3
1
2025/03/30
44
2
0
51分前
267
3
0
2025/04/01