昔保育園栄養士を5年経験し、出産・育児の為退職しました。
4年前から市の臨時職員で学校給食栄養士の補助的な仕事と、嘱託職員で保健センターの管理栄養士(月に数回)を掛け持ちでしています。
育児がだいぶ落ち着き、長い時間働けるようになったのと、家計を考えて、もっと働ける仕事に転職しようかと考えています。
臨時職員をしている市で嘱託栄養士(学校給食)を募集するので、応募したら?と声をかけてもらいました。
嘱託の場合、5年が限度だと聞いたことがあるのですが、それより長く続けてできるものなのでしょうか?
今後のことを考えると、年齢的なこともありますし、嘱託を受けてみるか正職員の就職先を探した方がいいのか、決められずにいます。
栄養士の転職は何歳くらいまで可能なものでしょうか?
40歳過ぎての転職を経験された方などで経験談など教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
49
0
0
3時間前
809
2
5
2025/07/09
2486
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1019
1
0
2025/06/26
ランキング
809
2
5
2025/07/09
49
0
0
3時間前