転職すべきかどうか悩んでおり、相談にのって頂きたいです。
現在、特養で管理栄養士をしている者です。
大学卒業後、育休代替職員として約2年間働き、その中でご縁があり正社員として勤務し始め2年目を迎えました。
育休代替職員だったときの施設は、人間関係にも恵まれ、初めてでわからないことだらけの中周りの方の援助も受けながら、頑張って仕事をしてました。
正社員になった昨年、いまの施設にやって来ました。人間関係は良くも悪くもないという感じですが、なかなか施設に馴染めずまた、管理者の独裁的なやり方にも嫌気がさしつつ日々を過ごし、たまに全てがどうでもよくなりものすごく辞めたくなります。
私自身、大学時代に特に管理栄養士としてここで働きたいという夢がなく、仕事内容や給料、休日だけで特養の育休代替職員を受け、なんとなく今を迎えています。
正直、いまも管理栄養士としての夢はないのですが、現在の給料や休日は申し分ないくらい条件が良く、今後転職するにあたり、同等の条件のところを見つけるのは職安等を見る限り難しいと思っています。いっそ栄養士から離れようかとも思いますが、せっかく取った資格だと思うとなかなか踏ん切りがつかないところです。今後、他施設へ異動願いを出すかそれともきっぱりと転職するか悩んでいます。
自分自身経験がないからこそ仕事ができないことは十分理解してますが、どなたかアドバイスや意見等お願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
106
2
0
8時間前
70
1
0
8時間前
140
2
0
10時間前
80
0
0
10時間前
1369
4
5
2025/08/27
1201
2
3
2025/08/26
ランキング
1369
4
5
2025/08/27
1556
4
4
2025/08/24
1201
2
3
2025/08/26
533
3
1
2025/08/26
106
2
0
8時間前
70
1
0
8時間前