ニュークックチルを始める予定で再加熱カートを1台購入。試作を続けています。
しかし、麺類が難しい!!実際にニュークック運用されている方、どうされていますか。
(食器メーカーさんや機器メーカーの営業の方に聞くと、半数ぐらいは麺類はクックサーブ式で提供とのことでしたが。)
【これまで試した加熱のやり方】
・冷凍麺のみ
・冷凍麺+汁ゼリー
・半解凍麺+ゆるめの汁ゼリー
・半解凍麺+油(まぶす)+霧吹き水
どれも、麺が一部硬くなったり、逆にふやけすぎてしまったり。
麺類だけ加熱の温度や時間変えるのも、作業的には確実にできるか怪しいです。
(再加熱カートは厨房から離れた施設内にあるので)
やきそば、スパゲティーはまあまあ合格ラインでしたが
和そば、ラーメン、うどん に困っています。
あと、牛丼とか丼物・カレー等はどうされていますか。
具を食器に入れて加熱して、その上にご飯を入れる??
行き詰っています。皆さん、知恵をください。
(お礼ポイントがありません。申し訳ないです。)
追記:12/5 「厨房メーカー勤務の 美厨ちゃん」 さん。過去の投稿でニュークックのきつねうどんの「加熱前」「加熱後」の写真を載せておられたのを拝見しました。なぜあのように良い状態に仕上がるのか、教えてください。何度で何分加熱・仕上げ ですか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
607
8
2
2025/04/03
749
3
1
2025/04/01
735
1
7
2025/04/01
885
4
3
2025/03/30
2384
6
26
2025/03/30
2643
5
6
2025/03/27