なほさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

投稿者へ:皆の返答を読んで、温かい気持になりました。今から仕事頑張ろう。という気持ちになりました。ありがとうございます。 最近思ったのは:(障害のある方の入所施設で献立も作成しています。)        私が献立をたてたから、材料が仕込まれ調理され皆が食べている。        私が献立に入れなかったら、この施設に入っている利用者さんは        この先ずっと食べないかもしれない料理がある・・ 献立作成、献立作成、献立作成・・・このサイクルに疲れている時にふと現場を見て思いました。 今さらですが。厨房のパートさんに「あたりまえやん」と笑顔で言われました。

2014/04/24
回答

公園パンダさんの「これまでよく辛抱しました。本当に御苦労なさったと思います。」の一言にじんわりして、大したアドバイスは無くてもコメントしようと思いました。 私は今障害をおもちの方(主に知的)が利用されている入所・デイ施設の栄養士をしています。相談者さんと同じ病気の方もおられます。 広汎性発達障害の方は、「なぜ、どうして?、じゃあどうなる?」というところが曖昧だと不安になるんですよね。 うつ病になりやすい方というのは「まじめ、几帳面、断りにくい、熱中する、気分転換が難しい」等とのこと、共通点があります。 確かに、1箇所にとどまりにくい変化のある「委託現場勤務」よりも、元々が淡々とこなす事が求められるような仕事が“適正”な方なのでしょう。 うつ病でも受診されていない方はたくさんおられ、また、精神病は受診が早ければ早いほど治療しやすいそう。受診し診断がおりた事は良かったと思います。ただ、脳や精神の病気は自分を自分で評価する事が難しいとのこと。相談者として通院を継続され、まずは皆さんおっしゃられているように休息し、ご自分のペースを取り戻され、より適正な業務に就かれる日々がくるよう 陰ながら応援しております。

2013/05/19
回答

まだうちは7歳5歳のちびですが、食事~食事後とNHKがつけっぱなしとなっており、なぜかハートネットTVだったか、思春期の悩みや勉強の集中力を持続させるポイントなどを専門家が教える内容の番組を、子供ともども見ております。 今まさに受験シーズン、最近見た「集中力を保つ」ポイントのなかで、ビタミンC が良いと言っておりました。特に「果物」。 受験当日はフレッシュ果物を朝食かお弁当に、ぜひ。 あと、血糖値を過度に上げたり下げたりするのではなく安定させるのもポイントだそうですよ。

2013/01/30
回答

皆さん同様、意外な意見ですね・・・ そのような事を書いてしまっては、反対意見が多数になると思いませんでしたか? 私も見ましたが、まだ載せてはいません。 なぜなら自分の献立に皆に見てもらって「あ、うちではしてない。いいな」と 思ってもらえそうなのが最近はないから。あったときに載せようと思ってます。 このエイチエは、栄養士皆が情報交換をし、助け合うようなものですよね? 普段のQ&Aも、見るだけの人たくさんいるけど それは、コメントするほどの意見ではないとか、その方面の知識は無いとか、自信が無いからとか、他の人が既に言ってるから とか理由ありますよね。 失礼ながら、あなたの意見は、概ねのものがこの自由に閲覧が可能な時代に 少々料簡が狭いのでは>

2012/12/27
回答

14件も意見あったら、もう対応決めてるかな? 一応、私の意見は、これ。 「なんとなく二人が好意を持ってくれてるような気がするんだけど 二人の事は、同僚としていいなと思ってはいるけど今のところはそれ以上じゃない。 おれはこの病院が好きで、まだ3年目で、もっとここで長くいて 二人からも仕事の事について学んでいきたいし、一緒にやっていきたい。 気持ち、わかってくれるかな?」 て感じでどうですか。

2012/09/14
回答

お疲れ様です。 もうたくさんの方が返答されているので、私からはそれ以上のアドバイスはとても出てきませんが、 同じ様な悩みを持たれている方は多いでしょうし、良い質問だなと感じたのでコメントします。 私は社会人8年目??ぐらいです。 今でも、時々、自分は何をやっているのか、支援員のみんなにどう思われているのか、かっこうばかりで役にたつことができているのか、自信を持って病気の説明もできないし・・・など、支援員さんの一言や利用者さんに嫌がられた時などにふと自己嫌悪や不安に陥ることもたまにあります。 でも、名前を覚えてもらってて、自分がいても周りの空気が変化せず自然に受け入れられてると感じる時、これでもけっこう十分この施設の栄養士として認めてもらえてるかな、なんて思います。 まだまだ自分でもできることはあるのは分かってても実行できてないことは多かったりしますが。 がんばってください。 力をぬいて自分の空間の一つにしてしまえば、職場もいごこちのよい場所になるはずです。 私も今回の皆さんの返答が勉強になりました。

2012/06/15
回答

私も献立には毎月もがいています・・ 夏は、簡単に やまかけそば、冷やし塩ラーメン、冷やしかけうどん、豚や牛しゃぶ あたりが材料をあまり変えず季節感がでます。 最近鶏の塩麹焼きを入れました。とても軟らかくなって好評でした。 普段を押さえていれば、たまには・・という気持ちも大切です。 ちょびっとトライなメニューを私は6月・8月にいれました。 ◆「ジャンバラヤ」→名前を親しみやすく「チキンドライカレー」にかえて 鶏・ウインナー入りのカレー味主体+ケチャップ味で。 ◆ちぢみ風オムレツ→基本のオムレツを変化させて、ゴマ油+しょうゆ+ねぎのたれに、具材はイカやにらを入れました。 他、エビフライ(冷凍)カレーや・鮭ちらし・白身魚サンド(冷凍フライ使用)など、めっちゃ高くなくでできますよ。

2012/05/31
回答

もうつかまりましたか? うちにも出たことがあります。 畑などによくいる小さめのねずみでした。 毒入りのエサや、ねずみとりに好きだと相談した害虫駆除の業者の方がいわれた小麦粉系のお菓子(ボーロ)を置きました。 毒入りの方は手をつけておらず、ボーロは、みんなでやれ数が減ってるっとか厨房の誰かが踏んづけたとかなんとか毎日見てましたが、1週間ほど経ってもつかまらず、最終的に相談した普段害虫駆除にきていただいている業者の方にお願いしました。 1回餌をまいてまだいるかどうかを確認され、次に鼠捕りを数か所設置され、最終的に食品庫の鼠捕りで捕まりました。 やはり、食品庫は狙い目のようですよ。

2012/03/16
回答

いろいろ言えませんが とにかく、おめでとうございます。 とても印象に残りました。

2012/02/22

みんなのQ&A(コメント)

コメント

返答ありがとうございます。 麺の加熱は難しいとお考えという事ですね・・。

2018/11/26
コメント

希少なご意見ありがとうございます。 冷菜の温度も測定されていましたか?

2017/08/03
コメント

返答ありがとうございます。 ヒーター式は、加熱中は保冷機能が止まってしまうため 加熱後に、庫内温度の上昇を受けて冷菜がどれだけぬるくなってしまうのかという点も気になる点です。 献立のフォローをしていただける場合は積極的に相談をしていこうと思います。 ありがとうございます。

2017/08/01
コメント

基本、やはり確認・・・ですね。返答ありがとうございます。

2017/07/31
コメント

返答ありがとうございます。 実はこれまで鰹節はずっと喫食されてきて皆さん反応は出ていません。 ただ、改めて見直すにあたり、はじめから無い物を選ぶかどうか、というところで悩んでいます。(種類ががくんと減るので)

2017/07/31
コメント

返答ありがとうございます。 線引きが無いという事は、反応がある魚も人それぞれとも言えますね。

2017/07/31
コメント

回答ありがとうございます。ミイラ化するんですね・・・! 今回何度か試したのは常食とソフト食でした。刻みは現在配膳後にキッチンばさみなどでほとんどが行われています。 その作業をカートに入れる前にするのかどうかというところもポイントでしたので ご意見参考になりました。ありがとうございます。 なかなか、“これならいける!”というのが無いですね。

2017/07/31
コメント

丁寧に返答していただきありがとうございます。 確かにより現実的でわかりやすいことから、ですね。 参考にさせていただきます。

2016/11/04
コメント

皆さんのアドバイスを受けて自分でもなんとなくイメージができてきました。 具体的な提案ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2016/11/04
コメント

ありがとうございます。みっちさん自身の方針と熱意を持って仕事をされているのが伝わってきました。 参考にさせていただきます。

2016/11/02
コメント

ありがとうございます。

2016/11/02
コメント

Drと話してみます。ありがとうございます。

2016/11/02
コメント

「チルド」が普通の容器では不十分でしょうか。「野菜を下ゆでした状態で保管」なのですが・・?

2016/11/01
コメント

つまり再加熱⇒提供までの時間が2時間以内であれば問題ない。と判断できますか?

2016/11/01
コメント

Drはカーボカウントについて話してほしいと思われているようです。 何事も「目安」と捉えれば難しいとは思われないかもしれませんね。 対象者に応じて対応できるよう、知識習得心がけます。

2016/11/01
コメント

ありがとうございます。

2016/11/01
コメント

「メリットデメリットを把握」ですね。確かに。整理しておきます。ありがとうございます。

2016/11/01
コメント

お恥ずかしい。単純な質問をしてしまいました。丁寧な回答ありがとうございます。

2015/10/13
コメント

繊維だけの問題じゃないんですね。ありがとうございます。

2015/10/13
コメント

ありがとうございます。

2015/10/13
コメント

そんな資格があるのですね。でも、おもしろそうですね。調べてみます。ありがとうございます。

2015/06/24
コメント

そうですね、依頼してもらったことも有りがたく受け止めて、自分のできる範囲で勉強会資料をまずは用意してみます。本の紹介、ありがとうございます。そのような本があるという事は、栄養士と口腔ケアは全く無関係でもないですもんね!

2015/06/18
コメント

なるほど。ケアが大事なのは何故か、という話ならある程度できそうですね。頑張ります。ありがとうございます。

2015/06/17
コメント

なるほど。普段営業に来られるメーカーさんに聞くのもありですね。資料紹介、ありがとうございます。栄養士の目線から言える、口腔ケアの内容にすればいいんですよね・・

2015/06/17
コメント

コメントありがとうございます。 施設としては、依頼しやすいところに依頼してきている、という感じです。 専門的な内容はできない・もし必要であれば一度施設から歯科へ打診を依頼してほしい ことを事前説明しておくことにします。

2015/06/16
コメント

訪問歯科は無く、同組織の、車で40分程離れたところの歯科で診察を受けています。 普段歯科の方とは顔も併せたことが無く、私から依頼するのは難しいですが、一応施設長に確認してみます。ありがとうございます。

2015/06/16
コメント

いろいろ親身に考えて下さりありがとうございます。頑張ります! とりあえず、二人目の方については下記のように返答しておきました。 ◆量が多い、消化不良気味→少量を頻回(1日5回ほど)に提供する方法・・・これは、どちらかというと胃が弱い方用ですが。 ◆丸のみしない、腹八分目、ゆっくり噛む ◆本人に「気持ち悪く感じたら食べるのをやめてください」と言ってみる。(通じるかな?) ◆どういうものを食べた後に嘔吐しやすいか、統計をとってみる。(酢の物、イカ、ごぼう等)⇒そしたらたとえばそれは食べないように先にとる、とかできるので。( ◆食べること自体がしんどい場合⇒カロリーの高いもの(ご飯系、バナナなど)・高タンパク(メインの肉や魚、小鉢の卵や豆腐)のものを先に提供する。 (野菜も必要ですがやや、やむを得ないかも) ◆「寝たきりよりやや動きが多い」設定で、1100~1200必要です。○○さんの場合は体重を維持または増加させなければならず、1100は正直必須です。うち、250kcalはエンシュア1本で確保できます。あとご飯(粥)全量、メイン半量だけは食べてもらいたいな・・・できれば。

2014/08/05
コメント

嘔吐の原因の一部がエンシュアが多すぎるため?との意見もあり、Drに言ってみたんですがカロリー付加の代替えの案を持って行く必要がありますね。 この方は身体・知的障害があり、身体的な検査は胃カメラなどなど実施し診療所的には手立てはなく、胃もきれい、検査値も問題なし。なにか内臓の構造的なもの??といった感じで半分あきらめ状態です。できるだけ直接的なお金をかけずにと思ってエンシュアを固形にしたり薬価にこだわってみたんですが・・また、ケアマネはおりません。身体的には刻みを喫食可能で、「粥・刻み・汁ものとろみ・パン粥」提供です。一部の意見で、ペースト食に変えたら嘔吐がましになるんじゃ?という話もありますが、どうなんでしょう・・

2014/04/28
コメント

作られたことがあるんですね。やはり市販の固形補助食品のようにはいきませんか・・ ありがとうございます。

2014/04/28
コメント

丁寧な回答、ありがとうございます。粉末のゲル化剤は、75ml分増えるんですね。・・現場と一緒にベストなパターンを文章化する必要がありそうですね。

2014/04/28

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

なほ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]