こんばんは!
前回は多くの方からアドバイスいただいありがとうございました。
今日は栄養士業務と全く関係ない雑談です!笑 軽い気持ちでみて下さい。
ただし、長文なのであらかじめご了承くださいね。
最近、保育士や介護関係の仕事に就く方の給料の安さや待遇について話題になることが多いですよね。それは、日々一緒に働いている保育士をみてればその通りだなと思います!ただ同時に「そこで働く栄養士をはじめとする調理関係の状況はご存じ?」と思ってしまいます。
確かに私たちが1日の中で子供や利用者さんに接する時間はごくわずかです。でも、衛生的で安全な食事を提供するのって、当たり前だけど迫りくる時間の中で行うのはけっこう重要な仕事だと思いませんか?しかも、アレルギー対応やら細かい食事形態への対応などそれなりに命に関わることをやっていると思います。
また、ここでもよく話題になっていますが、本当に人でギリギリの中で調理をし、あとの事務は残業や持ち帰りという方も多いと思います。
こんな私たちの現状についても、もう少し話題になってほしいと思ってしまいます。
皆さんは保育士や介護関係の方のについて話題になっているのを耳にしてどう思いますか?私のようにもっと給食分野にも目を向けてほしいと思う方のはいらっしゃいますか?どんなことでも、いいので意見があったらお願いします!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、4人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
419
7
2
2025/04/03
574
3
1
2025/04/01
435
1
5
2025/04/01
772
4
3
2025/03/30
1996
6
21
2025/03/30
2492
5
5
2025/03/27
ランキング
1996
6
21
2025/03/30
435
1
5
2025/04/01
772
4
3
2025/03/30
419
7
2
2025/04/03
574
3
1
2025/04/01