いつも助けていただきありがとうございます。
老健で管理栄養士として働いています。
利用者様で101歳
米飯・ふつう形態・自分の歯
2週間ほど前に体調を崩してから以前まで全量摂取だったものが半量程度に落ち、今も摂取量は上がってきません。
主食は全量摂取のため、介護職の方から
主食をもっと増やして副食分の栄養を取ってもらいたい!とありました。
私としては、
・101歳という年齢
・本人が「これ以上食べたら、気持ちが悪いんや」と言っている
ことから食事は今のままで、アイスクリームやジュースや本人の家族様からの差し入れなど美味しいと感じるものを食べて頂く方が良いのではないかと考えています。
介護職からは栄養士としてその考えどうなの?と言われ自分の考えは栄養士としては間違っているのかと思い、皆さんの考えをお聞きしたいと思い質問させて頂きました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
244
3
3
2025/02/19
814
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12