新卒で就職活動をしています。
先日、調剤薬局に内定をいただきました。休日数もお給料も問題なく、実家からも通えてよい職場だと感じています。
ですが、やはり管理栄養士としてさまざまな症例に触れて勉強したいですし、資格などもとりたく(糖尿病療養指導士など)病院や施設で経験を積んだ方がのちのち転職もしやすく良いのではないかと考えるようになりました。
病院見学の予定もいれましたし、ひとつ採用試験を受けてみようとは思っています。
ただ受かってもいない病院や施設に賭けて薬局を捨てるには惜しいです。
・どなたか薬局から病院や施設の管理栄養士に転職したかたはいますでしょうか?
・薬局管理栄養士が臨床を勉強するとしたらどのように経験を積むべきでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1473
2
11
2025/07/14
1123
3
2
2025/07/06
1336
4
1
2025/06/27
1401
4
7
2025/06/22
883
2
1
2025/06/20
822
2
1
2025/06/15
ランキング
1473
2
11
2025/07/14