こんばんは。
考え出すと止まらず、ご質問させていただきました。
現在委託給食会社の学生寮食事業所で勤務しております。
転職は来年2022年の5月〜9月頃を予定しております。(有休消化期間の2ヶ月中に県外への転居を予定しています。)
現在の栄養士業務は献立・発注・調理補助・栄養媒体の掲示で業務全体の3割程度、
その他に店長業務や事務雑務が7割になっております。
新卒から同事業者で勤務して3年目になりました。
現在の会社では管理栄養士としてのスキルアップに限界があると感じ、また会社の方針との考えの違いがあったため転職を決意しました。
転職後は栄養管理のプロとしてのスキルを身につけ、胸を張って管理栄養士を名乗れるようになることが目標です。
そのために現在転職への情報収集をしている状況です。
そこで何点かご質問させていただきます。
①病院経験無しの中途で病院栄養士業務で就職することは可能でしょうか。
②就職の前に予備校や研修会にて栄養指導経験を積むことは採用に影響がありますでしょうか。
③病院栄養士の他に、管理栄養士の資格を活かせる転職先にはどんなものがありますでしょうか。
無知でお恥ずかしいですが、
ご教示いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
47
0
0
3時間前
808
2
5
2025/07/09
2486
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1019
1
0
2025/06/26
ランキング
808
2
5
2025/07/09
47
0
0
3時間前