いつもお世話になっております。
今回お聞きしたい事は、給食受託会社に勤めている方で子育てと両立されてる方いらっしゃいますか?ということです。(本社でなく現場で)
今まで、いくつかの事業所で勤務しましたが、男性で子持ちの方はいましたが、女性で社員だと若くて独身の人ばかりで産休戻りの方は一人しか見たことありません。
その方は、日勤のみの条件にはしてもらっていましたが、親同居で面倒とか見てもらえる環境だったようなので保育園から呼び出し→帰るという事もありませんでした。
直営施設で働いていた時は、子持ちの調理師がいて、しょっちゅう子供の体調不良で呼び出されて帰ったりしてましたが、そこは栄養士が調理に入らないゆるい体制だったのでフォローもしやすくなんとかなっていました。
会社にもよるのかと思いますが、ギリギリすぎる人件費でしか回せない受託業務引き受ける会社で子育て両立デキるのか疑問に思います。
子供作ってから続けられないと転職しようと思っても、どこも採用してくれるはずないと思うので、作る前に転職考えた方がいいのか悩んでいます。
子育てしながら続けられてる方がいらっしゃったら、どういう対応が可能だったのか聞けたら幸いです。
説明が長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
49
0
0
3時間前
809
2
5
2025/07/09
2486
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1019
1
0
2025/06/26
ランキング
809
2
5
2025/07/09
49
0
0
3時間前