いつも参考にさせて頂いております。
現在、ユニット型特養で施設栄養士1人で働いている者です。給食業務は委託会社が入っています。勤めて半年を過ぎて周りの環境や職員さんについて「これはどうなんだろう?」と思う事があり、自分で改善に向けて話をしていますが、いまいち改善が見られない気がして疲れて来てしまいました。
一生懸命説明しても理解が得られない事や
独自の理論で返されると、本当に何も返す気が起きなくて正直転職を視野に入れながら勤務するべきなのでは?と思っています。
ただ、前職もあまり良い職場でなかったため
自分の職場選びのセンスがないだけなのかな、、まだ改善に向けて継続して声かけすべきなのかな、、という思いもあります。
例えば以下のような事例がありました。
皆様の施設でも同じような事があったりしますか?
・刻み食の主菜量が献立通りではなく、意図的に少なく発注されている
→4月から複数回に渡って改善を求めていますが「きちんと発注してます」の一点張りで変わりません。また1ヶ月単位で調整している(多い時も少ない時もある)とのことですが、多い時をみた試しがありません。発注書を確認したいという事を伝えると、委託会社で担っているので勝手に見ないで欲しいと言われました。
・牛乳が1L発注で、タッパーにいれて配膳されている。ジャムも瓶で発注されている。
→経費削減の為と思うのですが、いくら衛生的といえそれが普通になっているのにびっくりしました。ジャムは食パン2枚にたったの8gしか提供していないようです。
・朝食用として7時半に配膳された牛乳を各ユニットで次の日に持ち越して飲んだり、紅茶と混ぜるなどして15時に提供している
→20年近くこの状態との事で、絶句...
・受診時などに昼食の食事が提供後2時間以内に食べられない方がいたとき、介護職員に「おにぎりにしたら食べても大丈夫?いつもそうしてるんだけど、、」と言われる。
・冷凍ご飯を解凍して提供している。
・介護職員に個人宅で調理した料理を持ち込み、食レクでみんなで食べても良いか?と聞かれる。
・献立外で梅干しを全員に定期的に提供するユニットがある。
→高血圧症、心臓病の方にもお構いなしです(施設の食事だけでも食塩12-15g/日程度です)
あげればキリがないくらい、個人的な思いもあるかも知れませんが、あまりにやりたい放題すぎて絶対いつか事故が起きる、起きる前に辞めてしまいたい、、、最近はそんな暗い気持ちです、、、
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ