皆様お疲れ様です。
小さな病院で管理栄養士をしています。
タイトル通り、委託業者さんが購入した食材は施設側、委託側どちら所有物になるのか気になりました。
イメージとしては
お金を預けて買ってきていただいた食材を使用していただく(余った食材や購入済みの食材は施設側の所有物)
だったのですが、どうやら違う考え方の方もいるようです。
同じような契約を結んでらっしゃる施設側・委託側の皆さんのご意見を教えて頂きたいです!
前の職場では上記のような考え方なので、食材の持ち帰りや余った食事を委託の方が食べることはNGでした。
しかしながら調理師さんで一人、食材や余ったおかずを絶対に委託側で消費しようとする方がいます。
委託側の皆さんは昼食代を会社から徴収されているらしいので、食べる権利がある!と主張されているのですが
実際には調理師の皆さんが食べる食材については、患者食と分けられておらず施設側が出している食材費で購入した食材の余りを使用しているので、患者食用としてお支払している食材費の中から賄いを食べていることになります。
説明が拙く、伝わらないような気がします、すみません。
上記のようなことが行われている現場の方はいらっしゃいますか?
私個人は何も損をしないのですが、余ったおかずを調理師の皆さんが食べている場に同席すると、お金を払ってないでしょと言われてしまいます。食べたいとも言っていないのに(笑)
正直、かちんと来てしまうので、皆様の意見を参考にはっきりさせたいです!
ご回答宜しくお願いします。
【追記:2022/03/09 16:41】
コメントを下さった皆様ありがとうございました!
やはり材料費の線引きや、そもそも食べないようにお願いする等対応が必要だと感じました。
今後の関係性にヒビが入らないよう少しずつ今まで放置されてきた問題を解消していきたいと思います。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ