学生時代よく「1日3食食べましょう」と言われていました。
必要なエネルギー栄養素を摂取するためにも1日3食は食べるべきだと思います。
昨日、母が医師から「1日2食」「16時間は食べない方がいい」と教えられたそうなのですが
今はそのような考え方になったのでしょうか?
日本人は食べすぎと言われたそうなのですが1日の摂取エネルギー分と栄養バランスが
良ければ別に「1日3食」でもいいんじゃないですか?
母は医師からの教えを真に受けているので大丈夫なのかな?と思い質問させていただきました。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
7
0
0
45分前
1111
2
1
2025/10/10
1367
4
5
2025/10/10
816
0
0
2025/10/08
1125
2
0
2025/10/08
5940
4
3
2025/10/05
ランキング
1367
4
5
2025/10/10
5940
4
3
2025/10/05
1111
2
1
2025/10/10
7
0
0
45分前
816
0
0
2025/10/08
1125
2
0
2025/10/08