膵臓や胆嚢の病気・食事療法などに詳しい栄養士の皆さま、何でもいいのでコメントいただけると嬉しいです。
お盆明けに同僚の調理員さんが、強い腹痛で入院、療養していました。
診断結果としては急性膵炎(腹水がたまっている?)、胆嚢炎(胆汁がドロドロになってつまっている?)とのことで、ひとまず絶食と点滴で膵炎の治療をして、今後9月の中旬に胆嚢の手術をするそうです。
9月いっぱいの病休申請があったのですが、上記のような症状で10月からフルタイム職場復帰は可能なものでしょうか?
30代後半の女性でやや肥満気味、油ものと甘いものが好きな人ですがお酒はほぼ飲まない人です。
今後も食事療法をしながらの立ち仕事で体力面も心配ですし、保育園給食なので仕事内容はほとんど調理と、それにともない味見もあります。
病院で働いたことがないので予後に検討がつかず、同僚のことが心配な半面、一か月以上欠員で現場をまわしていかないといけない不安もあるので、復帰してもすぐに休まないといけなくなるようなら求人をかけてもらわないと…など色々な気持ちもあります。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
308
2
3
2025/03/28
821
3
3
2025/03/21
765
2
2
2025/03/12
1405
3
9
2025/03/11
469
1
0
2025/03/08
2167
7
34
2025/02/23
ランキング
308
2
3
2025/03/28