去年まで委託の給食会社で栄養士兼調理員として働いていました。
ここ3年ぐらい管理栄養士になりたくてずっと勉強しており、やっと去年合格することができました。資格を取ったら資格手当がちゃんともらえる会社への転職をずっと考えており、今年老人ホームの管理栄養士としての採用が決まり現在に至ります。
今の施設には栄養士しかおらず管理栄養士の仕事を指導してくれる方はいません。
私は委託での栄養士の経験しかないので今後ちゃんと仕事をしていけるのか不安です。
栄養マネジメント、栄養ケア計画の作成などしていかないといけません。
未経験からどうやって乗り越えたらいいのでしょうか?
違う施設の管理栄養士さんからお話は聞かせていただいたのですが、これを私は出来るようになるのかとまた不安になりました。
私みたいな管理栄養士の業務未経験からスタートされた方おられたらお話聞かせて下さい‼︎
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
106
2
0
8時間前
70
1
0
8時間前
140
2
0
11時間前
80
0
0
11時間前
1370
4
5
2025/08/27
1201
2
3
2025/08/26
ランキング
1370
4
5
2025/08/27
1556
4
4
2025/08/24
1201
2
3
2025/08/26
533
3
1
2025/08/26
106
2
0
8時間前
70
1
0
8時間前