保育園で栄養士をしている者です。
3月末で退職をします。
私は現在、調理リーダーとして業務をしていて、もちろん引き継ぎをしないといけないのですが、次に異動してくる方がうちの園に来れる日数が少なく、直接引き継ぎできる時間がほぼありません。
園長に頼んで、なるべくもう少し来ていただける日数を増やせないか交渉中です。
私が退職するまでには、ある程度のことは引き継いで退職したいのですが、園長から、「辞めた後わからないこといっぱいあると思うから連絡して良い?」、と言われて、その時は何となく濁したんですけど、他の職員に相談したら、辞める時に絶対連絡先教えてって言ってくるよと言われました。
私は園長のやり方についていけず、退職することにしたので、元々園長が苦手です。そんな人と個人的に連絡先を交換するのだけは避けたいのですが、もしそうなった場合、はっきりと伝えて良いものなのでしょうか?
個人で連絡先を交換しなくとも、多分園の電話から絶対に連絡が来ると思うんですけど、その場合も、これからは連絡するのやめてもらっていいですかと伝えても良いのでしょうか?
そうならないために、退職までには必ず引き継ぎが終えてるようにしたいですが。
長々とすみません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
649
1
1
2025/08/27
1155
3
6
2025/08/21
1206
7
5
2025/08/14
1730
5
15
2025/08/09
920
2
3
2025/07/17
1295
3
2
2025/07/09
ランキング
649
1
1
2025/08/27