質問というかほぼ愚痴になってしまいます…
社員食堂の栄養士です。
最近、マネージャー業務をよく押し付けられます。
例えば、取引先との折衝(値段交渉のような)や、パートさんとの給料やシフトに関することのやり取りなどです。
深刻な人手不足なのでもちろん協力する気持ちはあります。でも足りないパートさんの代わりの仕事をして、そのせいで終わらない自分の仕事は持ち帰ってまで必死にやっています。それなのに、マネージャーがやるべき重要業務を押し付けられ、なぜそこまでやらなければいけないのか不満が止まりません。
ちなみに振られる仕事は、マネージャーは自分がやりたくないということを平気で言っていたりします。要するにやる気がありません。
上長もそれらを知っていながら何もしません。
なので下が文句を言っても改善は無さそうです。
取引先との折衝のような仕事は個人的にとても苦手で、非常にストレスです…だから就活でも営業や総合職は受けなかったのに…そもそもマネージャー陣と給料も違うのにそのような仕事をやらされるのもおかしな話だと思います。
辞めたところで他の先輩栄養士が苦しむだけで、マネージャー陣は涼しい顔をしてるのが目に見えますし、転職も難しく今のところは耐えるしかないかなという結論には至っていますが…ストレス過多です😭
栄養士業務以外をやらされるのは栄養士あるあるかと思いますが、ここまでやるのは普通なんでしょうか?
皆さんも同じようなことありますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
409
4
4
2025/03/31
480
1
0
2025/03/14
795
2
4
2025/03/12
876
7
12
2025/03/10
416
2
1
2025/02/27
543
1
0
2025/02/25
ランキング
409
4
4
2025/03/31